旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/5月16日

プラネ

2021年05月18日 20:00

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

閉店から間もなく1年になろうとしています。去年の今頃は連日イトーヨーカドーに行ったな…と懐かしくなりプラネマン便り4を読み返すと5月16日から閉店セールに通っていたことが書かれていました。

3月9日に人間ドックがあり午後から有給休暇をもらいイトーヨーカドーショッピングを楽しみました。

その後権堂でクラスターが発生したり緊急事態宣言が出され現在より新型コロナウイルスのことが分かっていなかったので権堂に行くのを自粛していました。

しかし閉店まで3週間になり5月16日に2ヶ月ぶりにイトーヨーカドーに行くことにしました。

5階にエレベーターで上がるとゲームセンターが休業して活気が無かったです。

5階で蕎麦店の鈴乃助さんで天ざると甘酒を飲食してアンパンマンの自販機でドリンクを買いシネマポイントさんで山中静夫氏の尊厳死という映画をみました。

シネマポイントさんに来るのは約15年ぶりでした。16席が5列のミニシアターでした。全国的にシネコン以外の街中の映画館が無くなっているそうですがここにも街中の映画館があったな…と思うともっと大事にすれば良かったと思いました。

他に4階のキャン・ドゥさんでカップ麺やマシュマロ

3階の日用品売場で洗剤や愛犬のおやつ

1階の7美のガーデンさんでこんにゃくゼリー

地下食料品売場で桜エビのバオス
ポッポさんでソフトクリームを買ったことをプラネマン便り4をみて思い出しました。

卒業式の呼びかけで「思い起こせば、みんなみんな、忘れられない」という呼びかけがあったことを思い出しましたがイトーヨーカドーの思い出はその呼びかけそのものでした。

42年間ありがとうございました。イトーヨーカドー閉店で自分の中で昭和や20世紀が終わったと思っていますがイトーヨーカドーの思い出を心の支えに令和の時代を生きていきたいと思っています。

関連記事