旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/6月6日土曜日

プラネ

2021年07月09日 20:55

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が昨年6月7日に閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

気がつけば閉店から1年1ヶ月が過ぎました。減築工事も順調に進みイトーヨーカドーを想像させるものは減りつつありますが僕の中では楽しかった思い出が心の中で生きています。

閉店前日の6月6日土曜日の思い出です。この日は土曜日出勤で終了後のお昼過ぎにイトーヨーカドーに行きました。

駐車場に行くと僕が停めた後で満車マークが出ました。午後1時からシネマポイントでラスト興行「ファニーとアレクサンデル」を観ました。

5時間半の長い映画で集中力が持つか心配でしたが父親の突然死や母親が神父と再婚したらDVされたり現代に通じるストーリーで見応えがありました。

お昼はポッポさんでお好み焼きを買いました。グラシネさんのように持ち込み不可かな?と思いましたがきつい匂いがなければ良いそうです。自販機は撤去され4階のキャン・ドゥさんも飲食物が売り切れたので休憩時はポッポさんでドリンクを買い飲みました。

街中のミニシアターだったシネマポイントさんをもっと大事にすればと後悔しました。

映画が終了後5階飲食街のブラジルさんに行きサンドイッチと半カレーを頼みました。最後かと思うと美味しさより哀しさがありましたが会計時にアーケード街にオープンすると知り小躍りしたくなりました。

3階日用品売場で愛犬のおやつを買い1階の7美のガーデンさんでマスクを買い母親からキュウリを買って帰るように言われたので地下食品売場で買い物をして帰りました。

42年間の営業ありがとうございました。従業員やテナントの皆様のご多幸を願っています。

関連記事