今年は川中島駅前の盆踊り中止/21年8月15日午後6時頃

プラネ

2021年08月16日 09:57

わが家は長野五輪の前の年の1997年に川中島駅に近い現在住んでいる場所に越してきました。

毎年お盆休みの夜は川中島駅前から盆踊りの音楽が流れてきて賑やかでした。

数年前の夏に愛犬が癌になりました。その時に獣医から翌年の生存確率は40%と言われショックでした。

その年のお盆休みは銀行に行くなど最小限の外出以外はずっと自宅に居て愛犬と過ごしお盆休みの最後に川中島駅まで行き盆踊りの賑わいを見て来年も元気で盆踊りに行きたいと思いました。

その時は東京オリンピックまでは生きていて欲しいと思いましたが抗がん剤が効いたのか?回復して14歳で東京オリンピックを迎えることができて良かったです。

毎年愛犬と川中島駅前の盆踊りに行くのが恒例行事になりましたが今年はコロナ禍の中で2年続けて盆踊りが中止になり残念です。

お盆休み中は連日雨降りでしたが昨日8月15日は止んだので茶臼山動物園のサマーナイトZOOに行く前に氷飽公園経由で川中島駅に行きました。

コロナが無ければヤグラが組まれ多くの人で賑わったと思います。

普段と変わらない川中島駅で愛犬と写真撮影をして来年は無事に開催され愛犬と見に行くことを願いました。

川中島駅の自販機にあった青森県産のリンゴジュースを飲んで川中島駅を後にしました。

関連記事