愛犬は人間の言葉が分かるの?/21年9月11日
今日9月11日は土曜日休みで午前中は愛犬と過ごしました。3時から須坂市でピアノのレッスンがあり1時半頃家を出ました。
母親に〔今日は僕が散歩に行くから5時頃戻ると思う〕と話し出かけました。
レッスンは3時半に終わりましたが長電須坂駅やイオン須坂店で買い物をしたりブログネタを探しに時間がかかり5時頃まで須坂にいました。
5時20分頃母親から電話がありました。僕は今自宅に向かっているので帰宅したら散歩に行く…と話すと母親が言いたいことは違い5時頃から玄関で愛犬が待っている…と言いました。
最近愛犬は夜の8時頃からそわそわしだし8時半頃から玄関で僕の帰りを待っているようになりました。
昨夜も8時半頃から待っていたそうです。8時半頃待っているはずの愛犬が5時に待っているのは僕と母親が出かける前に話した内容を理解しているのか?と思い驚きました。
犬や猫が古くから人類に寄り添い生きてハクビシンやアライグマとは違う理由はこうした頭の良さがあるのだと思いました。
愛犬は現在14歳、残された時間を大切にして可愛がってあげたいと思いました。
関連記事