千曲川の魚とり/長野市立博物館/春季企画展/21年6月13日
既に公開は終了しましたが4月24日から6月13日まで長野市立博物館/春季企画展として〔千曲川の魚とり〕が公開され最終日に行きました。
昔の長野市は海の魚は年取りなど年に1度の貴重なもので千曲川で獲れた鮭等は藩や幕府に献上したそうです。
安茂里、
川合新田&稲葉
篠ノ井、真島等地域毎で使われていた漁具が展示されていました。
詳しく書いたメモをなくしてしまい感想ではなく行った記録になってしまいましたが先人の知恵の素晴らしさや自然と共存していた人の営みを感じ市内の川を大事にして魚が住めるようにしたいと思いました。
関連記事