2021年08月20日
焼きとうもろこしの屋台/21年8月20日午後7時半頃






仕事帰りに城山動物園に行きました。園内には玩具関係の屋台と焼きとうもろこしの屋台が出ていました。
屋台にいた若い女性から1本どうですか?と言われ購入しました。
醤油味で焼かれ美味しかったです。お祭りだな!と感激しながら食べていました。関係者の皆様ありがとうございました。期間中の盛会と焼きとうもろこしがたくさん売れることを願っています。
2021年06月24日
月のウサギ/稲庭うどん風こんにゃく他/長野電鉄須坂駅売店




長野電鉄沿線の名産品や地元農家の栽培した農作物を買うのを楽しみにしています。6月19日も行きました。
この日は群馬県の月のウサギというこんにゃくで稲庭うどん風でした。まだ食べていませんが近々いきたいと思います。他に中野市産のキノコを買いました。
次回のレッスンは7月17日になるので1ヶ月近く行かれませんが買い物を楽しみにしています。長野電鉄須坂駅や周辺が盛り上がることを願っています。
2021年03月09日
中華はるさめスープ/名前のないスープ屋さん/権堂賑わいマルシェ










閉店後権堂の街から灯が消えたように寂しくなりましたが有志の皆様がコンテナ店舗の秋葉ベースを開店したり毎週土曜日に週末賑わいマルシェを始め賑わいを取り戻そうと頑張っています。僕も行けるときは行き盛り上げたいと思っています。
2月は土曜出勤やピアノのレッスンや歯の治療と何気に忙しく2月27日に久々に権堂賑わいマルシェに行きました。
この日は名前のないスープ屋さんが出店していました。松本市から来たそうで松本を出るときは雪がなかったですが長野市に来て雪が降っていて長野県は広いと感じました。
はるさめスープとコーンスープの2種類ありはるさめスープを頼みました。寒い日だったので温まり嬉しかったです。名前のないスープ屋さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。
2021年03月07日
須坂創成高校生が栽培した花&チョコデニッシュ/長野電鉄須坂駅売店








2月20日もレッスンがあり終了後須坂駅に行きました。
須坂駅売店は長野電鉄沿線企業の特産品や地元農家の栽培した農産物が販売され選ぶのが楽しいです。
この日は僕の母校になる須坂創成高校の生徒が栽培した花が200円だったので母親に買って帰りチョコデニッシュを食べました。
2週続けてレッスンは休みになりますが来週はレッスン予定なので須坂市動物園や須坂駅売店での買い物を楽しみたいと思っています。
Posted by プラネ at 13:11
| Comments(0)
| 愛犬 | 植物の話題 | 食べ物 | 長野電鉄の話題 | 須坂/高山/小布施 | 飛び石連休/天皇誕生日 | 旧須坂商業/須坂創成