2021年08月14日

BCリーグ/福島と武蔵で新型コロナ感染

全国的な雨降りだったり新型コロナの感染拡大のニュースが聞かれるお盆休みですがグランセローズのホームページをみたところ同じカテゴリーの福島でチーム関係者に陽性が出て8月13日から25日までの公式戦が中止になったそうです。

グランセローズはホームゲームは無くアウェイで3試合予定でした。

グランセローズとはカテゴリーが違いますが武蔵でも8月11日に陽性が出て関係者全員がPCR検査をしたそうです。

検査結果は近日中に分かり今後のスケジュールと対応は保健所と相談の上で発表するそうです。

野球を通じ切磋琢磨する仲間たち、皆がグラウンドで元気にプレー出来ることを願っています。 


 

2021年08月12日

ロッテ/BC茨城から小沼健太投手を育成指名/高卒入団4年で夢掴む

8月になり野球シーズンも終盤になりました。昨年はグランセローズが所属するBCリーグから5選手が育成指名されました。

その中でロッテからBC茨城所属の小沼健太投手が指名されました。

小沼健太投手は千葉県出身で高校時代は無名でしたが卒業後はBC武蔵に入団、小林宏之氏から変化球を習いポテンシャルを認められ試合に出場していました。

その後新球団の茨城に移籍したもののチームは大きく負け越し成績は良くなかったですがロッテに指名されることになりました。

現在小沼健太投手は背番号121ですがBCリーグで培ったものを生かし支配下になることを願っています。小沼健太投手の活躍を願っています。 


Posted by プラネ at 22:24 | Comments(0) | BCリーグ話題
 

2021年03月21日

楽天/BC栃木から石田駿投手を育成指名/大学は公式戦登板無し

プロ野球ペナントレースも間もなく開幕、グランセローズも4月10日開幕と野球シーズンの到来が近づいています。

昨秋のドラフトでBCリーグ栃木から楽天イーグルスに育成1位で石田駿投手が指名されました。

昨年は栃木とグランセローズの公式戦の対戦はなく石田駿投手のことは良く分かりませんがサイドスローから150キロ前後を投げ栃木の林昌勇と言われBC栃木の巽真悟投手コーチから球威はプロレベルでサイドスローでは似た選手が思い浮かばないと語っていました。

凄い経歴かと思ったら高校時代と大学時代は公式戦の登板が無かった無名の投手でBC栃木に入団してから頭角を現したそうです。

僕のブログにアンチが現れグランセローズを野球の地域リーグと小バカにして観るに値しない…そんな時間があるなら筋トレやランニングをしろ!と書き込んできましたが石田駿投手のような選手の応援していると思うと今季もBCリーグを応援したいと思います。

早く支配下になりソフトバンクを倒せるように頑張って欲しいです。石田駿投手の更なる活躍を願っています。 


Posted by プラネ at 22:32 | Comments(0) | BCリーグ話題
 

2021年03月20日

オリックス/BC福島ホープスから26歳古長拓選手を指名

プロ野球は間もなく開幕、グランセローズの所属するBCリーグも4月10日開幕で野球シーズンの到来を感じます。

個人的に楽しみなのがBCリーグの岩村明憲監督率いる福島ホープスからオリックスに育成6位で指名された古長拓選手の活躍です。

僕は昨年グランセローズ対福島ホープスを何試合か観戦しましたが古長拓選手は記憶に残っていませんでした。

独立リーグから指名される選手は一芸人秀でているとか若いとかが多いですが古長拓選手は打率155、年齢も26歳、身長も164センチで肩が強いとか足が速いとか遠くに飛ばせるとかではなく謎でした。

古長拓選手をどうして指名したのか?を書いた記事を見つけました。

岩村明憲監督とバトルして干された選手が決めてだったそうです。

監督とバトルすれば指名されるの?と思いましたがオリックスは性格が良く素直な選手が多い。それ自体は悪いことではないが勝てない…ならばその中に強い個性を持った選手を加えることで化学反応を起こすことに期待しているとありました。

BCリーグから指名される選手が増えBCリーグの選手のモチベーションが上がるのは良いことだと思います。狭き門をくぐった古長拓選手、オリックスで生き残り下位からの脱出の原動力になることを願っています。 


Posted by プラネ at 23:07 | Comments(0) | BCリーグ話題
 

2021年02月28日

前DeNAラミレス監督/濱矢廣大投手のNPB復帰をサポート

僕は社会人野球が好きで毎年4月に開催される長野県知事旗争奪大会を楽しみにしています。朝早くから1日3試合を観戦しています。

その中でオリックスの山岡投手、巨人から日ハムにトレードされた公文投手、楽天からベイスターズにトレードされた濱矢投手はプロに指名されると思っていました。

3人の中で濱矢投手が先に戦力外になり残念でした。濱矢投手はメキシコリーグに挑戦するという記事を見ましたがBCリーグの茨城に入団が決まったことを知りました。

濱矢投手に心強い味方がつきました。前DeNAラミレス監督が濱矢投手とタッグを組んでNPB復帰をサポートするそうです。

ラミレス氏は濱矢投手に4つの課題を与えクリアした濱矢投手は違う投手になっているはずと語っていました。

僕もアマチュア時代の濱矢投手を見てポテンシャルの高さを感じまだやれると信じています。

濱矢投手がラミレス氏の再生工場第1号になることとBCリーグを盛り上げることを願っています。 


Posted by プラネ at 21:15 | Comments(0) | BCリーグ話題