2021年08月12日
眺める日本画/水野美術館/21年7月23日






7月25日で眺める日本画という展覧会が終わるので23日に出かけてみました。
3階は幽玄の世界を描いた作品やご利益がありそうな縁起物の絵が目白押しで4メートルの絵には圧倒されました。
建物と眺め/外から中へ…というテーマで国内に実在する場所や建物が描かれていました。
冷房が無かった時代の京都の夏を描いた絵がありました。涼しげな絵を飾り涼を求めたそうです。
どの絵も素敵で全てを紹介できずに残念ですが芸術の凄さを感じた展覧会でした。
混雑しておらずゆっくり観賞できました。日本庭園を見ていると非日常的な時間を過ごしていることを感じました。
水野美術館さんありがとうございました。更なる発展を願っています。
2021年05月25日
土曜日は小中学生無料/田中達也/見立ての世界/水野美術館










4月10日から5月30日まで田中達也見立ての世界としてミニチュアライフ展を開催中で5月23日日曜日に行ってきました。
4時半頃に着くと駐車場は満車状態で賑わっていました。カップルや家族連れが圧倒的に多く密になりそうな位に賑わっていました。
2011年から日用品とジオラマ人形をモチーフにして日常にあるものを別のものに見立てたアートが海外でも人気を呼びフォロワー数は270万人を越えるそうです。
今回は動画や写真撮影が可能なのでぜひ他のブロガーさんやインスタを調べてみてください。
楽しい時間を過ごせありがとうございました。同時開催で絵の中の動物たち展も開催、小さなお子さんがみても楽しめると思います。
入館料は中高生700円、小学生400円ですが毎週土曜日は小中学生無料になるので出かけてみてください。
残り公開期間が少なくなりましたが盛会を願っています。
2021年05月04日
松代春の写真展/旧樋口家住宅/21年3月27日




コロナ禍以前は正月に昔の玩具で遊ぼうという企画や夕涼みコンサートがあり何回か行ったことはありますが久々の訪問でした。
この日は松代春の写真展が開催されていました。写真撮影禁止でメモした手帳を雨で濡らしてしまい行ったという記録だけになってしまいましたがコロナが落ち着き旧樋口家住宅が賑わっていくことを願っています。
2021年05月02日
川畑龍子展/水野美術館/20年9月21日






更新する機会を逃し昨秋の話になりますが9月21日に川畑龍子展に行ってきました。
気にいった絵画をメモした手帳を雨で濡らして解読不能になり行った記録だけになりますが素敵な時間を過ごせました。
関係者の皆様ありがとうございました。水野美術館さん更なる発展を願っています。
2021年03月07日
第18回上野の森の小さな芸術家たち展/ギャラリープラザ長野








数年前から上野の森の小さな芸術家たち展を楽しみにしています。言葉に表せないけど凄い!凄いパワーを感じる!見ると発展的になれるなどこの展覧会を楽しみにしています。
写真撮影は禁止のために載せられず残念ですが…
市民新聞1月30日号
読売新聞1月29日号
INC1月29日
信毎1月27日に特集が組まれたそうです。
アザラシの休息やハート型の猫など可愛い作品から高等部の靴を描く作品は個性があり見応えがありました。今年も良い作品を見せていただきパワーをもらいありがとうございました。
出店された皆様の芸術の才能が更に極まることと若槻養護学校さんの更なる発展を願っています。