2021年09月26日
牛天川中島店閉店?/21年9月26日午前6時半頃



今日9月26日は明け方から雨が降り止んだ6時半頃に様子を見に行きました。
牛天さんの場所は看板を外されいろいろな資材が置かれていたので閉店したのだと感じました。
牛天さんは行ったことはありませんがYさんのコメントでは8年ほど前に数回行った…と書いてありました。
店員さんの対応がよくいろいろなサービスがあり子供が遊べるキッズコーナーもあったそうで営業期間中に行ってみたかったです。
牛天川中島店さんは結構長い間営業していたと思います。いろいろな人の楽しい思い出のこもったお店の閉店は残念ですが長い間お疲れさまでした。役目を終えた建物に敬意を表しながら次のテナントに期待しています
2021年09月20日
ごん堂秋葉ベース/21年9月30日で閉店










その後綿半さんが来年2月のオープンが決まり秋葉ベースも近々営業が終わるのは感じていましたがごん堂の冷蔵庫さんが9月30日に閉店を知りました。
3連休最終日の今日9月20日も出かけてみました。その時に秋葉ベース全体が9月30日で閉店することを知り分かっていたこととはいえその日が来たことを知るとショックでした。
1年弱という短い期間ですが楽しい食事やショッピングの時間をありがとうございました。役目を終えていく秋葉ベースに敬意を表しながら綿半さんのご商売の繁栄を願っています。写真は今日9月20日の午後2時頃の秋葉ベースの様子です
2021年09月20日
アメニティーズ川中島店/解体工事現場/21年9月20日午前6時頃




途中シードがかかり解体工事をしている現場を見たので寄ってみました。
案内板にはアメニティーズ川中島店解体工事と書いてありました。
僕はパチンコはしないので詳しくありませんがそれでも交通量の多い場所で解体工事がおこなわれるのは一抹の寂しさを感じます。
アメニティーズ川中島店さん長い間お疲れさまでした。役目を終えた建物に敬意を表しながら次のテナントに期待したいと思います。
2021年09月19日
八十二銀行長野駅前支店旧店舗/移転のため21年7月2日で閉店




その時に横にあった八十二銀行長野駅前支店さんに張り紙があったので気になり見ると7月2日で旧店舗での営業は終了して7月5日から旧ミスタードーナツ横に移転したことを知りました。
結構前から長野駅前支店さんは旧店舗で営業していたと思います。長い間お疲れさまでした。長野駅前支店さんを中心に長野駅前が発展していくことを願っています。
個人的には八十二銀行さんの支店で店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られ八十二劇場と呼び楽しんでいますが長野駅前支店さんも八十二劇場をして欲しいのでよろしくお願いします。
2021年09月19日
ナガノ・タネ/南石堂/9月30日迄閉店セール開催中






昨日9月18日は土曜日出勤で半日働いた後でごん堂の冷蔵庫さんで開催されたテイクアウトマルシェに行きその後ナガノ・タネさんに行ってみました。
初めて行きましたが店内には花だけでなく各種園芸用品も販売されていました。
母親のお土産に小鉢を買いました。店内にはパルセイロのポスターがありおつりをパルセイロの募金箱に入れ今からレディースの応援に行くんですよ!とお店の人に話すと〔チケットがあったかもしれない〕と言いました。僕は年間パスがあるからいいですよ…と言いましたがパルセイロ繋がりでもっと贔屓にしておけば良かったと思いました。
後でググるとナガノ・タネさんは営業年数が67年になり初代が種苗業で改築の後に現在名のナガノ・タネさんになったそうです。
お店の人も対応が良く老舗の閉店は寂しいものがありますが長い間お疲れさまでした。残り営業期間内の盛会を願っています。
2021年09月19日
(株)高見澤/上燃を吸収合併/21年7月1日


ボックスティッシュの付き割引券が貰えたりポンタが貯まるので時々利用していましたが最近は違うスタンドに行っていました。
今日9月19日は朝起きて愛犬と篠ノ井中央公園に散歩に行くときに上燃さんに寄りましたがなんとなく雰囲気が違っていました。
先ほど上燃さんで給油したことをブログに書こうと思いレシートを見ると昭和シェルではなくアポロステーション高見澤さんの名前になっていたので驚いてググってみると(株)高見澤さんが上燃さんを7月1日付けで吸収合併したことを知りました。
少し前に旧上燃さんの前を通ったらオープンの幟を見ました。その時は素通りしましたが幟があった意味が分かりました。
上燃さん営業期間中はいろいろなサービスありがとうございました。そしてお疲れさまでした。高見澤南バイパス店さんオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。
Posted by プラネ at 10:28
| Comments(2)
| 長野市周辺/開店/改装 | 長野市周辺/閉店/閉館 | 長野市周辺/ガソリンスタンド | 川中島/青木島/稲里 | 3連休/敬老の日
2021年09月18日
ミニとまと食品館/21年9月30日閉店/ごん堂秋葉ベース






先日秋葉ベースに行った時にごん堂の冷蔵庫さんが今月末に閉店すると知りショックでしたが今日9月18日はテイクアウトマルシェに行ったらミニとまと食品館さんも9月30日で閉店することを知りました。
ミニとまと食品館さんは土日が休みだったり平日は6時頃にクローズしてしまうのであまり行く機会が無かったですが閉店を知ると残念でなりません。
秋葉ベースがオープンした頃は綿半さんのオープンは決まってなかったのでいつかはこの日が来ると分かっていましたが実際にその日が来るとショックです。
1年弱の間でしたが秋葉ベースを盛りあげていただきありがとうございました。祝日の20日と23日は営業するそうなのでどちらかの日最後の買い物をしたいです。残り営業期間内の盛会を願っています。
2021年09月13日
ごん堂の冷蔵庫/21年9月30日閉店/六方はちべい/のり弁当










開始は13時だったのでお昼は旧イトーヨーカドー前のごん堂の冷蔵庫さんに行こうと思いました。
ごん堂の冷蔵庫さんに行くのは8月21日のテイクアウトマルシェ以来3週間ぶりでした。
出店しているお店が減ったな…と思いながら看板を見ていたら9月30日でごん堂の冷蔵庫さんが閉店すると書かれた張り紙を見つけショックでした。
旧イトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になってから権堂の街から灯が消えたように寂しくなりました。
有志の皆様が昨年10月31日から旧イトーヨーカドー前のごん堂広場にコンテナハウス秋葉ベースをオープンさせました。
ホットドッグのDOGTOWNさん、生鮮食品を販売するミニトマト館さん、長野市周辺の飲食店のテイクアウトメニューを提供するごん堂の冷蔵庫さんの3つが秋葉ベースになります。
秋葉ベースがスタートした10月31日はまだ綿半さんのオープンは決まっておらず新商業施設がオープンするまでということで秋葉ベースが始まりました。
いつかは閉店するのは分かってはいましたが綿半さんがオープンするのは来年2月の予定なので年内位は営業すると思っていたのでごん堂の冷蔵庫さんの今月末での閉店を知りショックでした。
この日は六方はちべいさんののり弁当を食べ美味しかったです。普段行かないお店や知らないお店のメニューを選ぶのは楽しかったのでもっと積極的に利用すれば良かったと後悔しています。
ごん堂の冷蔵庫さん1年弱の間ありがとうございました。残り営業期間内の盛会を願っています。
Posted by プラネ at 07:15
| Comments(0)
| 権堂秋葉ベース | 長野市周辺/閉店/閉館 | 長野市周辺/弁当/惣菜 | 権堂/長野駅前/中央市街地 | ごん堂の冷蔵庫
2021年09月10日
アメリカンドラッグ長野北長池店/9月20日閉店/閉店セール開催中








この場所は以前ゲームセンターがありその後アメリカンドラッグ長野北長池店さんになりました。
僕は川中島に住んでいるので長池界隈は生活圏から外れあまり行く機会はありませんがオープニングで行ったことのあるお店の閉店を知ると寂しいものがあります。
昨日9月9日は仕事帰りにアメリカンドラッグ長野北長池店さんに行きました。店頭には閉店セールで2割引になっていることが告知されていました。
店内の商品棚には空きスペースが目立ってきましたが掘り出し物がまだまだあると思うのでお近くの人や通りかかった人は行ってみてください。
この日は靴下5足で306円
愛犬の缶詰とおやつ
イチゴジャム106円
ココア飲料62円を買い257円割引になり10に6円をnanaco払いしました。
アメリカンドラッグ長野北長池店さんありがとうございました。残り営業期間内の盛会を願っています。
2021年09月06日
麺匠つかさ篠ノ井店閉店?/21年9月4日正午頃




同じ系列の篠ノ井店さんにはオープン当初の昨年3月頃に行ったことがありゆず味のつけ麺が美味しくそば湯のように残ったスープを割って飲むと口当たりや後味が良かったことを思い出しました。
ながの通信さんの記事を見た翌日の正午頃に篠ノ井の免許センター横にある麺匠つかさ篠ノ井店さんにお昼を食べに行こうと思いました。
敷地内に入ると人の気配が無くイスが机の上に整理された状態で入口付近にはゴミ袋がありました。
繁忙期の土曜日のランチタイムに営業していないのは閉店したのかな?と思いました。僕以外にも写真撮影してから出るまでの短い時間に2組の車が来て営業していないことを知り帰って行きました
麺匠つかさ閉店でググると佐久店さんも8月31日に閉店したことを知り東北信のお店は同時に閉店したのかな?と思いました。
ゆず味のつけ麺や割湯がもう食べれないのは残念で閉店までに行きたかったと後悔しています。麺匠つかささんありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。