2021年10月02日
アークスホール/ワクチン接種会場として使用/10月2日


数年前に治療を受けた時にセンタービルの1階にあるアークスホールにプロレスが巡業に来ることを知りました。
長野市にプロレスが巡業に来るときは東和田の運動公園が多かったですがアークスホールは会場の一体感が運動公園より良く間近に試合が観れ気に入りアークスホールがプロレス巡業や小規模イベントで賑わって欲しいと思うようになりました。
昨年の3月にアークスホールにプロレスが巡業に来る予定でしたが新型コロナの影響で中止になり久しくアークスホールに行っていませんでした。
先月新型コロナウイルスの職域接種がアークスホールで開催され受けてきました。
今日10月2日土曜日は午前中歯の詰め物が取れたために歯科医に治療に行きました。
治療が終わり表に出ると関係者が職域接種の案内板を張っているのをみました。
アークスホールは換気のためか中が見えたくさんの机が置かれていました。
僕は土手側に駐車しましたが戻ると接種を受けると思われる人たちがアークスホールに向かって歩いていました。
僕は今月の6日に2回目の接種を受ける予定です。関係者の皆様お疲れさまです。
早くコロナが収束して接種会場ではなくプロレスや小規模イベントで賑わうアークスホールになることを願っています。
2021年09月13日
ながの獅子舞フェスティバル/10月23日に延期

イベントが中止や規模の縮小になってしまい残念ですがワクチン接種が進み新型コロナが収束していくことを願っています。
2021年09月12日
松代観光協会/今日9月12日まで休業


松代観光協会の建物に張り紙があり見てみると今日9月12日まで新型コロナウイルスの影響で休業することが書かれていました。
観光業や飲食業に携わる人は影響を受けていますが早く収束してコロナ前の状態に戻れることを願っています。
2021年09月11日
川中島古戦場デジタルスタンプラリー/9月14日から実施予定



僕はアナログ人間でデジタルとか聞くと拒否反応を起こしてしまいイベントについては興味は持てないでいました。
今日9月11日午後6時過ぎに愛犬の散歩で川中島古戦場に行きました。
その時に敷地内にデジタルスタンプラリーについて看板があり9月14日から実施予定と書かれていました。
イベントのことをググると川中島古戦場の謎解きポイントを巡りクイズに正解してポイントを貯めると景品が貰えることが分かりました。
来週末は3連休があるので感染対策に注意しながら盛り上がって欲しいです。イベントの盛会と川中島古戦場の活性化を願っています。
2021年09月11日
合戦茶屋・龍虎/川中島古戦場内/新型コロナ集中対策で17日迄休業

敷地内の売店の合戦茶屋・龍虎さんの従業員とも顔見知りになり龍虎さんを贔屓にしたいと思っています。
最近は休日の夕方の散歩は川中島古戦場で固定しています。今日9月11日も行きましたがその時に龍虎さんのシャッターに張り紙があり新型コロナの集中対策で17日迄臨時休業すると書いてありました。故に明日9月12日は休業になります。
昨年はかき入れ時のゴールデンウィークの休業や県外からの旅行者の減少と龍虎さんも新型コロナの影響を受けていますが早く収束してコロナ前のように賑わうことを願っています。
2021年09月11日
新型コロナウイルス/職域ワクチン接種/9月8日/アークスホール


幸いにも職場で集団接種をすることになり9月8日に決まり会場のアークスホールに行きました。
会場で医療関係者が一生懸命働いているのをみるとありがたいと心底感じました。
接種したその日は10時頃寝て1度も起きずに6時過ぎまで寝ていました。
目が覚めるともう少し寝ていられたら良いな…と思いましたが接種をして体調を崩して休んだ人がいたり接種するため早退して忙しいので出社しました。
熱っぽかったですが平熱で腕が痛かったですが副作用というほどでもなくて良かったです。
関係者の皆様ありがとうございました。会場になったアークスホールは時々プロレスが巡業に来て会場とレスラーの一体感が良い場所で個人的にはお気に入りの場所です。新型コロナが流行りだしてからプロレス興行が行われていませんが早く収束してプロレスが観れることを願っています。
2021年09月03日
CoCo壱番屋大豆島店/9月12日迄時短で午後8時までの営業






今回は食事の事ではなく時短営業の話で9月12日まで午後8時クローズとなることが書かれていました。
CoCo壱番屋さんは遅い時間まで営業しているイメージがありましたが張り紙を見ると8月19日から時短営業していることを知りました。
1ヶ月近くの時短営業ではコロナ前の同時期と比べるとかなり落ちていると想像します。
ワクチン接種が進み集団免疫が出来てコロナが収束してCoCo壱番屋さんが遅い時間まで営業出来るようになることを願っています。
CoCo壱番屋大豆島店さんはメニューが多く期間限定でチキンスパイスカレーがセール中で牡蠣フライも始まりました。ご当地カレーやうどんもありメニューは豊富でまた行ってみたくなりました。
CoCo壱番屋大豆島店さんのご商売の繁栄を願っています。
2021年09月02日
長野市立博物館と関連施設/感染予防対策のため9月13日まで休館

毎月第一日曜日は満天の星空タイムという生解説の番組があり楽しみにしていますが9月5日の番組が気になり長野市立博物館さんのホームページを見ると明日3日から13日まで新型コロナウイルス感染予防対策のため系列の施設が休館になると書いてありました。
警戒レベルが上がっている中で仕方ないと思いますが昨年の3月頃からプラネタリウムの投影や天文イベントは縮小や自粛されているので寂しいです。
早くコロナが収束して天文イベントやプラネタリウムが楽しめることを願っています。
2021年08月23日
伝説のすた丼川中島店/29日迄店内20時/持ち帰り22時半迄






旧国道沿いに行けば営業している飲食店があると思い篠ノ井駅迄行きましたが期待していたてんほうさんやくるまやラーメンさんも閉まっていて今回の警戒レベルの高さを感じました。
そんな中で4月29日に旧いきなり!ステーキの跡にオープンした伝説のすた丼川中島店さんに寄ると店内は19時半オーダーストップの20時までですがテイクアウトは22時半まで営業していることを知りました。
実はあまり肉が得意ではなかったので肉が少ないカレーにしました。
いざ食べてみると滅茶苦茶に美味しく昭和から続いている理由がわかり近々母親にご馳走してあげたいと思いました。
伝説のすた丼さん他のお店が閉まっている中で美味しいカレーをありがとうございました。御商売の繁栄とすた丼で皆を元気にすることを願っています。
Posted by プラネ at 06:32
| Comments(0)
| 長野市周辺/開店/改装 | 長野市周辺/肉料理 | 長野市周辺/弁当/惣菜 | 川中島/青木島/稲里 | 長野市周辺/新型コロナウイルス
2021年08月21日
秋葉ベースで開催予定だった街角アートミュージック中止/8月21日


今日8月21日は権堂の秋葉ベースでテイクアウトマルシェと共催で開催予定でした。
1時過ぎにテイクアウトマルシェに行きました。行く前に長野市のホームページを見て新型コロナの警戒レベルが上がったことで中止になったことは知っていましたが出演者の居ないストリートピアノやステージは寂しく感じました。
早く新型コロナが収束して普通にイベントが開催されることを願っています。