2021年09月05日

芋井産夢のコーン/ピター85/飯綱ミュージックフェスティバル

更新する機会を逃し海の日の4連休の話になりますが7月22日は旧飯綱高原スキー場で開催された飯綱ミュージックフェスティバルに行きました。

シンガーソングライターの清水まなぶさん他に地元で活躍するアーティストが東京五輪開会式前日に長野五輪会場だった飯綱高原スキー場からムーブメントを起こしたりコロナ禍で出かける機会が減った人に飯綱高原の爽やかな空気の中で楽しんでもらいたいと音楽祭を開催しました。

キッチンカーも多数出店していました。芋井産のもろこしが販売されていました。焼きたても食べられましたがこの後でグランセローズの観戦に行くので母親にお土産で2本買って帰りました。母親は美味しくもっと買ってきて欲しかったと言いました。

出店されたお店の皆様ありがとうございました。どこかで芋井産のもろこしを食べれることを願っています。 


 

2021年08月22日

戸隠の森のヒミツ/森にすむ生き物たち/鳥/戸隠地質化石博物館

お盆休み最終日の8月16日は鬼無里に行った帰りに戸隠地質化石博物館に行きました。

8月29日まで夏の企画展〔戸隠の森のヒミツ/森にすむ生き物たち展〕が開催されていました。

戸隠に住む動物編はブログアップしましたが今回は鳥編をブログアップしたいと思います。

標本やプロの写真家が撮影したスライドが公開されていました。たくさんの種類が居て美しい鳥たちもたくさんいました。

戸隠の自然が汚れることなく動物たちが寿命を全うして欲しいと思いました。 


 

2021年08月22日

戸隠の森のヒミツ/森にすむ生き物たち展/戸隠地質化石博物館

お盆休みの最終日の8月16日は鬼無里に行った帰りに戸隠地質化石博物館に寄りました。

8月29日まで夏の企画展/戸隠の森のヒミツ/森に住む生き物たち展/が開催されていたので観てきました。

戸隠に住んでいた生き物たちの標本や剥製や毛皮類がありました。

かつてはニホンオオカミが居たりヒグマもいたそうですが温暖化になり本州では暑すぎて北海道に住むようになったそうです。

最近は人里に野生動物が現れるようになりました。人間に影響があれば駆除しなければなりませんが棲み分けが出来て動物たちも寿命を全うして欲しいと思いました。 


 

2021年08月17日

戸隠地質化石博物館/21年8月16日

昨日8月16日は母親と鬼無里に行きました。帰りに戸隠地質化石博物館さんに行きたいと言ったら母親も行ってみたいと言い行きました。

僕は長野市立博物館友の会に入っているので入館無料、母親は入場料200円払いました。

入口には大きな熊?〔写真1枚目〕がいました。最初に3階に行き降りてくるスタイルでした。

同館を訪れるのは数年ぶりですが展示されている動物たちの大きさに驚いていました。

母親が小さな頃に使った道具もあり懐かしがっていました。

戸隠や長野市周辺の古代史が分かり僕より母親の方が感激していました。

公共交通機関が無く周辺にはお店が無い場所にありますがもっと多くの人が訪れて欲しいと思いました。

戸隠地質化石博物館さんありがとうございました。これからもいろいろな発信に期待しています。 


 

2021年08月16日

国道406号線?/鬼無里地区拡幅工事現場/21年8月16日

今日8月16日は母親と中条近くにある墓参りに行く予定でしたが小松原トンネルが通行止めになりました。

母親が僕が中学卒業まで15年間住んだ鬼無里に行くことが墓参りの代わりだと言い急遽鬼無里に行きました。

長野市街地から鬼無里に入ると森林組合やガソリンスタンド付近で道路拡幅工事をしていました。

この道は国道406号線だったような気がしましたが工事の案内板にアルクマがいたので長野県の仕事なのかな?と思いました。

県でも国でも道を広くしてくれるのはありがたいです。そして人知れず働く人がいて世の中のインフラが成り立っていると思います。

関係者の皆様ありがとうございました。工事期間中の無事故を願っています。 


 

2021年08月16日

国の重要文化財/鬼無里の白髯神社参拝/21年8月16日午前8時頃

今日8月16日は中条近くにある墓参りに行く予定でした小松原トンネルが通行止めになり母親のリクエストで鬼無里に行くことになりました。

母親の古くからの知り合いが西京方面にいるので会いに行く途中白髯神社の案内板がありました。

鬼無里に重要文化財の白髯神社があるのは知っていましたが行ったことがないので寄ってみました。

時間帯が早かったので僕と母親しかいませんでしたが近くの民家に猫がいて可愛かったです。

至る所に苔があり歴史の古さを感じました。お賽銭しようと思ったら財布を忘れたことに気がつきおみくじや賽銭が出来ず残念でした。

平維盛や木曽義仲の勇猛な武将が信仰した神社で僕も退職したら空手を始めたいので武運があがるように時々参拝に行きたいと思いました。

白髯神社が良さを失わないように賑わい鬼無里が発展することを願っています。 


 

2021年08月16日

母親のリクエストで鬼無里に行きました/21年8月16日

お盆休み最終日の今日8月16日は母親と中条近くにある墓参りに行く予定でした。

朝7時頃家を出ると小松原トンネルが通行止めでした。

わが家は鬼無里出身なので母親は鬼無里に行くことで墓参りの代わりにしたいと言い急遽鬼無里に行くことになりました。

8時頃着きましたが道の駅は営業していなかったので母親は昔の知人に会いたいと言い西京方面に行きました。

積もる話があったようで1時間以上待っていました。帰りに旅の駅の売店に行きました。

生活用品も販売されていました。野菜類は間に合っていたのでジュースを2本買いました。

わが家の住んでいた周りの家の住人は多くが亡くなり鬼無里を離れ40年近い時の流れを感じました。

離れてみても幼少から15年住んだ村で栄えることを願っています。 


Posted by プラネ at 20:01 | Comments(6) | 戸隠/鬼無里/信濃町
 

2021年07月23日

鬼無里のガソリンスタンドで花を買いました/7月13日

小松原トンネルで地滑りがあり7月13日の時点では通行止めでした。

この日は仕事で小谷村に行く用事があり鬼無里経由で小川出ていくことにしました。

鬼無里にあったエネオス系のガソリンスタンドで給油しました。種や花、工具も販売されていたので母親のお土産に花を買いました。

僕は鬼無里に中学を卒業するまでいましたが出身地で買った花が庭の賑わいになるのは嬉しく思いました。

鬼無里のガソリンスタンドのご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年05月15日

鬼無里地区/令和2年度の新成人は5人

僕は旧鬼無里村出身で中学卒業まで住んでいました。菩提寺は鬼無里にあり毎年5月に檀家や鬼無里のことを書いた手紙が来ます。

今年も来たので見てみると令和2年度の成人式が行われ新成人の集合写真があり5人映っていました。

僕は昭和62年(1987年)に新成人になりました。その時はけして多くはありませんが同級生は49人いたので5人と知り驚きました。

僕は独身で子供がいないので少子化と言われても実感できませんでしたが今回の記事を見て少子化と過疎化を同時に感じました。

鬼無里地区が発展していくことを願っています。