2021年09月08日

旧イトーヨーカドー閉店から1年が過ぎました/7月25日午後1時頃

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。


海の日の4連休最終日の7月25日は午後1時半から長野ロキシーさんで陶王子2万年の旅陶器いう陶器の歴史を綴ったドキュメンタリーの舞台挨拶があり出かけてみました。

上映前に旧イトーヨーカドー前の秋葉ベースに寄りました。

写真1枚目は秋葉神社側から見た旧イトーヨーカドー店舗で削られた建物に遠くなったイトーヨーカドーを感じるのでした。

2枚目は秋葉神社の新しく出来る手水舎の場所と秋葉ベースのコンテナでした。綿半さんがオープンする頃には変わっていると思います。

3枚目はこの日ごん堂の冷蔵庫さんに出店していたリストと4枚目はこの日買ったロコモコ丼の様子です。

写真5枚目と6枚目は24日と25日に開催されたライブの様子でした。

イトーヨーカドーの思い出を大切にしつつ跡地の有効活用を願っています。 


Posted by プラネ at 19:44 | Comments(0) | 4連休/スポーツの日
 

2021年09月08日

ロコモコ丼/六方はちべい/ごん堂の冷蔵庫/7月25日

海の日の4連休の最終日7月25日は午後1時半から長野ロキシーさんで陶王子2万年の旅という陶器の歴史を綴ったドキュメンタリーの舞台挨拶があり出かけてみました。

お昼は旧イトーヨーカドー長野店前の秋葉ベースにあるごん堂の冷蔵庫さんに行きました。

ごん堂の冷蔵庫さんは長野市内を中心にいろいろな飲食店のメニューをテイクアウト出来ます。この日は南石堂にある六方はちべいさんでロコモコ丼を買い上映前に長野ロキシーさんの館内で食べました。

ロコモコ丼とは白飯の上にハンバーガーのパティと目玉焼きを乗せグレイビーをかけたハワイ料理になるそうです。僕はハワイには一生行くことは無いですが長野市に居ながらにしてハワイの雰囲気を味わえ幸せでした。

六方はちべいさん美味しいロコモコ丼をありがとうございました。ご商売の繁栄と秋葉ベースの賑わいを願っています。 


 

2021年09月07日

旧イトーヨーカドー閉店から1年が過ぎました/7月24日午後1時頃

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。


海の日の4連休中の7月24日は午前10時半から千年の一滴だし・醤油というドキュメンタリーの舞台挨拶があったので母親を連れて行きました。

終了後にイトーヨーカドー跡地の秋葉ベースに行きごん堂の冷蔵庫さんで弁当をご馳走しました。

跡地はエレベーターが剥き出しになっていました。エレベーターに乗るとイトーヨーカドーに来ているな!と楽しかったですがエレベーターの工事の様子を見るとイトーヨーカドーは思い出の世界になった…と改めて感じるのでした。

アーケード街にお店が出店する賑わいマルシェでは以前飯綱高原のフリーマーケットで知り合った人が出店していました。スノーレッツのマスクを販売していたので購入しました。東京五輪が始まったばかりでこの後にオリンピックスタジアムにグランセローズ対巨人3軍戦を観戦に行くので長野五輪縁の場所やものから東京五輪の盛会を願おうと思いました。

この日は秋葉ベースでライブが開催されていました。母親が居て野球観戦もあるので聴くことは出来ませんでしたがいろいろな人が集まり跡地を盛りあげて欲しいと思いました。

イトーヨーカドーの思い出を大切にしつつ跡地の有効活用を願っています。 


Posted by プラネ at 20:24 | Comments(0) | 4連休/スポーツの日
 

2021年09月07日

根菜甘酢あんかけ弁当/六方はちべい/ごん堂の冷蔵庫/7月24日

更新する機会を逃し1ヶ月以上過ぎてしまいましたが海の日の4連休中の7月24日は長野ロキシーさんでだしや醤油のドキュメンタリー映画の舞台挨拶があったので母親を誘い行ってみました。

帰りに旧イトーヨーカドー跡のごん堂の冷蔵庫さんに寄りお昼をご馳走してあげました。

母親は南石堂にある六方はちべいさんの根菜甘酢あんかけ弁当を選んでいました。

僕はこの後でオリンピックスタジアムにグランセローズ対巨人3軍戦を観戦に行きスタジアムグルメを食べる予定だったのでその場で写真撮影させてもらいましたが横に移り見難くなり申し訳ありません。

野球観戦から帰ったら母親が美味しかった!とお礼を言ってきました。

六方はちべいさん美味しい弁当をありがとうございました。ご商売の繁栄とごん堂の冷蔵庫の賑わいを願っています。 


 

2021年09月05日

飯綱ミュージックフェスティバル日程終了/21年7月22日

更新する機会を逃し海の日の4連休の話になりますが7月22日は旧飯綱高原スキー場で開催された飯綱ミュージックフェスティバルに行きました。

シンガーソングライターの清水まなぶさん他に地元で活躍するアーティストが東京五輪開会式前日に長野五輪会場だった飯綱高原スキー場でからムーブメントを起こしたりコロナ禍で出かける機会が減った人に飯綱高原の爽やかな空気の中で楽しんでもらいたいと音楽祭を開催しました。

音楽だけでなくキッチンカーが多数出店したり愛犬家の皆様も寛げるようにドッグランも併設されていました。

陽射しは強いのですが高原の風が気持ち良く楽しかったです。最後まで居たかったのですが午後からグランセローズの観戦に行くので午前中だけになりましたがダイナマイト関西さんのイチゴミルクや木島平産おにぎりや芋井産のもろこしなどを買い楽しかったです。

清水まなぶさん他出演者や関係者の皆様ありがとうございました。出演した皆様の更なる活躍と出店した皆様のご商売の繁栄と飯綱高原の発展を願っています。 


 

2021年09月05日

芋井産夢のコーン/ピター85/飯綱ミュージックフェスティバル

更新する機会を逃し海の日の4連休の話になりますが7月22日は旧飯綱高原スキー場で開催された飯綱ミュージックフェスティバルに行きました。

シンガーソングライターの清水まなぶさん他に地元で活躍するアーティストが東京五輪開会式前日に長野五輪会場だった飯綱高原スキー場からムーブメントを起こしたりコロナ禍で出かける機会が減った人に飯綱高原の爽やかな空気の中で楽しんでもらいたいと音楽祭を開催しました。

キッチンカーも多数出店していました。芋井産のもろこしが販売されていました。焼きたても食べられましたがこの後でグランセローズの観戦に行くので母親にお土産で2本買って帰りました。母親は美味しくもっと買ってきて欲しかったと言いました。

出店されたお店の皆様ありがとうございました。どこかで芋井産のもろこしを食べれることを願っています。 


 

2021年09月05日

木島平産のおにぎり/普通のクレープ屋/飯綱ミュージックフェス

更新する機会を逃し海の日の4連休中の話になりますが7月22日は旧飯綱高原スキー場で開催された飯綱ミュージックフェスティバルに行きました。

シンガーソングライターの清水まなぶさん他に地元で活躍するアーティストが東京五輪開会式前日に長野五輪会場だった飯綱高原スキー場からムーブメントを起こしたりコロナ禍で出かける機会が減った人に飯綱高原の爽やかな空気の中で楽しんでもらいたいと音楽祭を開催しました。

キッチンカーも多数出店していました。以前飯綱高原のフリーマーケットで買ったことがある普通のクレープ屋さんも出店していました。このお店はクレープも美味しいですが木島平産のお米で作ったおにぎりが美味しいのでオススメです。

母親にお土産で買って帰ったら喜んでいました。普通のクレープ屋さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています 


 

2021年09月05日

イチゴミルク/ダイナマイト関西/飯綱ミュージックフェスティバル

更新する機会を逃し海の日の4連休の話になりますが7月22日は旧飯綱高原スキー場で開催された飯綱ミュージックフェスティバルに行きました。

シンガーソングライターの清水まなぶさん他に地元で活躍するアーティストが東京五輪開会式前日に長野五輪会場だった飯綱高原スキー場からムーブメントを起こしたりコロナ禍で出かける機会が減った人に飯綱高原の爽やかな空気の中で楽しんでもらいたいと音楽祭を開催しました。

キッチンカーも多数出店していました。権堂にあるダイナマイト関西さんも出店、イチゴミルクを頼みました。高原の爽やかな空気の中で飲むイチゴミルクは美味しかったです。ダイナマイト関西さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。 


 

2021年09月04日

おにぎりセット/小林食品/グランセローズスタジアムグルメ7月24日

更新する機会を逃し海の日の4連休の話にになりますが7月24日はオリンピックスタジアムで開催されたグランセローズ対巨人3軍の試合を観戦に行きました。

この日は天火星さんの炙りチーズドックを食べましたがもう少し食べたかったので小林食品さんのおにぎりセットを買いました。

スタジアムの広々とした中で食べたおにぎりは美味しかったです。小林食品さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。 


 

2021年09月03日

炙りチーズドック/天火星/グランセローズスタジアムグルメ7月24日

体育の日の4連休中だった7月24日は長野オリンピックスタジアムで開催されたグランセローズ対巨人3軍の試合を観戦に行きました。今回はスポーツ観戦のもう一つの楽しみであるスタジアムグルメについて書きたいと思います。

この日は天火星さんが出店していました。天火星さんは2日前の県営球場の群馬戦でも出店しておりそこで食べたので短い期間で再び食べれ嬉しかったです。

フランスと長野の良さをコラボした炙りチーズドックが美味しいお店です。

球場の開放感の中で熱々な炙りチーズドックを食べ美味しかったです。

会計時にボクサーのサイン入りポスターが張ってあり聞いてみると店主さんはボクシングファンで松本市にあるジムに通ったことがあるそうです。僕も東京の専門学校時代はボクシングジムに通ったり後楽園ホールに頻繁に観戦に行ったことがあるので店主さんと話が盛り上がりました。ボクシングが好きな人は特にオススメです。

天火星さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。