2021年08月31日

サタデーナイトZOO/21年は3回行きました/須坂市動物園

8月の毎週土曜日と15日は須坂市動物園で午後9時まで夜間解放するサタデーナイトZOOが開催されました。

8月14日と15日は長野市に大雨が降り行きませんでしたが今年は7日、21日、28日と3回行きました。

ライトアップされ昼間と雰囲気が違ったり夜行性動物が元気になり見慣れた動物園とは一味違うのが魅力でした。

スタッフの皆様楽しかったサタデーナイトZOOをありがとうございました。今年の夏は茶臼山で3回、城山で2回、須坂で3回夜間解放にいき楽しかったですが来週からは夜間解放が無いと思うと夏が終わってしまうな…という一抹の寂しさもありました。

来年はコロナが収束して自然災害や武力による災いがなく平和なサタデーナイトZOOを楽しめることを願っています。 


Posted by プラネ at 23:44 | Comments(0) | 須坂市動物園
 

2021年08月31日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年8月28日午後6時半頃

8月28日は土曜休みで朝起きると愛犬と篠ノ井中央公園に散歩に行き午前中は車のエアコンが壊れたので見積もりをしてもらいコープさんと宇佐美さんのフェアに行きました。

午後から須坂市にピアノのレッスンに行きました。レッスンの間に車内で待たせ熱中症になってはまずいので家に置いていき戻ってから川中島古戦場に散歩に行きその後須坂市動物園のサタデーナイトZOOに行きました。

愛犬と動物園に入れれば良いのですが犬はだめで残念です。 


Posted by プラネ at 23:21 | Comments(0) | 愛犬 | 川中島古戦場
 

2021年08月31日

ちょい飲みセット/3品で980円/つけ麺吉右衛門長野店

8月4日に旧ゆで太郎稲里店跡につけ麺吉右衛門長野店さんがオープンしました。

僕がお気に入りだった瀬原田のアグリしののい内にあった旧麺屋えんさんが移転したので特に楽しみでした。

更新する機会を逃しお盆休み前日の8月11日の話になりますが吉右衛門長野店さんに行きました。つけ麺が美味しくまた行きたいと思いましたがお酒が好きな人に朗報でちょい飲みセットというメニューがありました。

お酒とつまみ2品で980円とお値打ちになっています。

現在はコロナ禍で時短営業しているので提供しているか?確認はとれていませんが早くコロナが落ち着き吉右衛門さんで美味しいお酒が呑めるようになることを願っています。 


 

2021年08月31日

梅おろし蕎麦/真田丸/長野ターミナル会館内/21年8月16日

お盆休み最終日の8月16日は母親と鬼無里に行きました。お昼は長野ターミナル会館内にある真田丸さんに行ってみました。

お盆休みで営業しているか?心配でしたが営業していたのでラッキーでした。

サラリーマン風のスーツを着たお客さんがたくさん居ましたが食べて直ぐに帰るので居心地は悪くなかったです。

梅おろし蕎麦がオススメとあったので母親が頼んでみました。いろいろな具が入り他のお店に無いオリジナル商品で来て良かったと話していました。

僕の勤務先はエムウェーブ近くで平日は行かれず日曜日は営業していないので真田丸さんは行く機会が無かったお店でしたが行くことが出来て良いお盆休みになりました。

真田丸さんありがとうございました。美味しい蕎麦でターミナル界隈を盛りあげることを願っています。 


 

2021年08月30日

閉店3日前/森のレモネード/おぎのや長野店/21年8月29日

長野五輪の前年1997年に松代インター近くに釜めしで有名なおぎのや長野店さんがオープンしましたが今月末で閉店になり寂しいです。

僕はサラリーマンで時間的な融通がきかないので昨日8月29日が最後のおぎのや長野店さんの訪問になりました。

味噌ラーメンを食べてからお土産品や名産品を買いに行く前にエレファント・マウンテンさんでかき氷を食べようと思ったら営業しておらずイートインコーナーで販売されていた森のレモネードを飲んでみました。

レモンのパンチが効いた美味しいドリンクでした。イートインコーナーのメニューを食べ尽くせなかったことが心残りでしたが3時頃まで森のレモネードを飲みながら窓の外を見ながらゆっくり過ごしました。

おぎのや長野店さん24年間長野市を訪れた多くの人々に憩いの時間を与えおもてなしをしていただきありがとうございました。

南長野運動公園近くのユニクロさんの店舗前で数量限定販売をしたり東部湯の丸インター下り線に出店するそうなので新規事業の発展とスタッフの皆様のご多幸を願っています。 


 

2021年08月30日

閉店3日前/最後の食事は味噌ラーメン/おぎのや長野店/8月29日

松代インター近くにある釜めしで有名なおぎのや長野店さんが8月末で閉店になり寂しいです。長野五輪前の1997年に開店しました。わが家も家を建てたのが1997年なので親しみを感じます。

僕はサラリーマンなので平日にはおぎのや長野店さんに行かれないので8月29日日曜日が最後の訪問でした。

この日は2時頃行きました。店内には釜めしのテイクアウトの順番待ちをしている人が30人程いて愛されていると感じました。

カレーか丼物を頼みたかったのですが売り切れでおぎのや長野店さんの最後の食事は味噌ラーメンになりました。

ちょっとスープが多いように感じましたが美味しかったですが窓側から見る風景も見納めだと思うと一抹の寂しさを感じました。

店内にあった祠や赤べこの縁起物、鎧やおぎのやベアーの写真を思い出に載せておきます。

おぎのや長野店さん24年間多くの観光客のおもてなしをありがとうございました。

おぎのやさんは南長野運動公園近くのユニクロさんの店頭で9月上旬から釜めしの数量限定販売をしたり東部湯の丸インター下り線に出店するそうなのでご商売の繁栄を願っています。スタッフの皆様もお疲れさまでした。ご多幸を願っています。 


 

2021年08月30日

閉店3日前/おぎのや長野店/最後の買い物/21年8月29日

釜めしで有名なおぎのや長野店さんが8月末で閉店になり寂しいです。僕はサラリーマンなので平日は買い物に行かれないので閉店3日前の昨日8月29日日曜日がおぎのや長野店さんに最後の買い物に行きました。

おぎのや長野店さんは食事だけでなくお土産品も多数販売しています。

コシヒカリ1000円
黄金桃400円
戸隠そば648円
エコバッグ100円を買いました。

毎年年末に県外の知人に蕎麦を贈っていましたがおぎのやさんの品揃えを見るとこのお店で買えば贈れば良かったと思いました。最寄りの川中島古戦場には頻繁に行ったのにおぎのや長野店さんは足を伸ばすことがなくもっと行けば良かったと後悔しています

入口近くにアルクマのデザインの自販機がありました。閉店モードでほとんど売り切れ状態で補充してなかったので敷地内の違う自販機で買い記念撮影しました。

おぎのや長野店さん長野五輪前の1997年から24年間多くの観光客に思い出づくりのお手伝いをしてありがとうございました。スタッフの皆様はお疲れさまでした。

おぎのや長野店さん9月上旬からは南長野運動公園近くのユニクロさんで数量限定販売するそうなので御商売の繁栄を願っています。 


 

2021年08月29日

子供は分かってあげない/長野ロキシーで上映中

日本最古級の映画館長野ロキシーさんで〔子供は分かってあげない〕が上映中です。

ロキシーさんでは通常2週間の上映が多いのですが終了未定で話題作だと感じます。

原作は長編デビュー作ながら漫画大賞2015の2位にランクインした田島列島さんの子供は分かってあげないで監督は横道世之介の沖田修一監督になります。横道世之介は泣きそうになった名作で若い頃を思い出しホロリときました。沖田修一監督がどう描くか?期待が高まります。

主役は上白石萌音さんと細田佳央太さんが出演、斉藤由貴さんや豊川悦司さんが出演するので50代の僕も期待が膨らみます。

中々時間がとれませんが劇場の大きなスクリーンでみたい作品です。子供は分かってあげないのヒットを願っています。 


Posted by プラネ at 23:58 | Comments(0) | 長野ロキシー/話題
 

2021年08月29日

長野の燃える水/長野市立博物館夏季企画展/21年8月22日

長野市立博物館さんでは8月22日まで夏季企画展/長野の燃える水/を開催していました。最終日の8月22日に観に行きました。

飯綱高原に向かう道の浅川ループライン沿いに油田跡があります。前から気になっていましたがそのことについて詳しく解説がありました。

今から150年前に長野市で日本初の石油会社が出来たことは興味深く感じました。

僕の出身地の鬼無里にも掘った話は興味深いですし僕の生まれた1967年に長野市の石油事業が終わったことも不思議な感じがします。

浅川ループラインを通る機会があったら先人たちに思いを馳せながら通りたいと思いました。 


 

2021年08月29日

SNSでバズった投稿ベスト10/サタデーナイトZOO須坂市動物園

8月の毎週土曜日と15日は須坂市動物園で夜9時まで夜間解放するサタデーナイトZOOが開催されました。

個人的には7日と21日と28日の3回行き楽しかったです。

スタッフの方がオリジナル企画のSNSでバズった投稿ベスト10をスライドで紹介してくれました。何回見ても可愛くて飽きずに須坂市まで来て良かったと思います。

カメラの性能が悪く臨場感を伝えられずに申し訳ありませんがベスト10の紹介をしたいと思います。

10位/カピバラのお尻が頭の上に乗る
9位/ウサギが可愛い
8位/名前は忘れましたが1匹が落ちてしまう
7位/カピバラ温泉リンゴの湯
6位/フクロウと雪だるま
5位/カピバラの頭の上にみかん
4位/氷の上で滑る
3位/潜ってお尻がみえる
2位/フクロウと雪だるま
1位/尻尾をかじられ身構える

個人的には6位のフクロウが1番お気に入りで以下1位~5位、7位~10位の順で写真を載せています。

関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。楽しい動画をたくさん撮影して来年のサタデーナイトZOOで紹介されることに期待しています。 


Posted by プラネ at 20:15 | Comments(2) | 須坂市動物園