2021年08月29日
子供は分かってあげない/長野ロキシーで上映中


ロキシーさんでは通常2週間の上映が多いのですが終了未定で話題作だと感じます。
原作は長編デビュー作ながら漫画大賞2015の2位にランクインした田島列島さんの子供は分かってあげないで監督は横道世之介の沖田修一監督になります。横道世之介は泣きそうになった名作で若い頃を思い出しホロリときました。沖田修一監督がどう描くか?期待が高まります。
主役は上白石萌音さんと細田佳央太さんが出演、斉藤由貴さんや豊川悦司さんが出演するので50代の僕も期待が膨らみます。
中々時間がとれませんが劇場の大きなスクリーンでみたい作品です。子供は分かってあげないのヒットを願っています。
2021年08月29日
長野の燃える水/長野市立博物館夏季企画展/21年8月22日










飯綱高原に向かう道の浅川ループライン沿いに油田跡があります。前から気になっていましたがそのことについて詳しく解説がありました。
今から150年前に長野市で日本初の石油会社が出来たことは興味深く感じました。
僕の出身地の鬼無里にも掘った話は興味深いですし僕の生まれた1967年に長野市の石油事業が終わったことも不思議な感じがします。
浅川ループラインを通る機会があったら先人たちに思いを馳せながら通りたいと思いました。
2021年08月29日
SNSでバズった投稿ベスト10/サタデーナイトZOO須坂市動物園









個人的には7日と21日と28日の3回行き楽しかったです。
スタッフの方がオリジナル企画のSNSでバズった投稿ベスト10をスライドで紹介してくれました。何回見ても可愛くて飽きずに須坂市まで来て良かったと思います。
カメラの性能が悪く臨場感を伝えられずに申し訳ありませんがベスト10の紹介をしたいと思います。
10位/カピバラのお尻が頭の上に乗る
9位/ウサギが可愛い
8位/名前は忘れましたが1匹が落ちてしまう
7位/カピバラ温泉リンゴの湯
6位/フクロウと雪だるま
5位/カピバラの頭の上にみかん
4位/氷の上で滑る
3位/潜ってお尻がみえる
2位/フクロウと雪だるま
1位/尻尾をかじられ身構える
個人的には6位のフクロウが1番お気に入りで以下1位~5位、7位~10位の順で写真を載せています。
関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。楽しい動画をたくさん撮影して来年のサタデーナイトZOOで紹介されることに期待しています。
2021年08月29日
愛犬と篠ノ井中央公園を散歩/21年8月28日午前6時頃






篠ノ井中央公園は入っては行けない場所など制約が多いですが舗装されていない遊歩道があったり植物のイベントが時々開催され情報を仕入れることを楽しみにしています。
朝から暑かったですが愛犬と楽しい時間を過ごしました
2021年08月29日
アルクマと8ちゃん/花模様/八十二銀行南長池支店/21年8月24日



8月24日木曜日は南長池支店さんに行きました。夏の間は八十二劇場は見なかったですが久々に行くと頭に花を乗せたアルクマと8ちゃんがいて可愛かったです。南長池支店さんありがとうございました。南長池支店さんを中心に長池界隈が賑わうことを願っています。
2021年08月29日
趣味とカルチャーのフロア/旧イトーヨーカドー長野店4階










閉店から1年2ヶ月が過ぎ建物の減築工事は進み小さくなりエレベーターは剥き出しになりしばらく見ていない人は変わったと感じると思います。個人的にはイトーヨーカドーは思い出の世界になった…と改めて感じます。
旧そごう(丸光)旧ダイエー、旧ヴィーナス、旧ウォークハヤシベなど賑わったお店はたくさんありましたが今となってはどんなお店があったか?覚えていません。故にイトーヨーカドーは記憶に残しておきたいと思いました。
4階は趣味とカルチャーのフロア…という触れ込みでした。敬称略で…
100円ショップ/キャン・ドゥ
良質古着アンダー7
ヨークカルチャーセンター
ハローパソコン教室
日曜朝市や催事場がありました。
キャン・ドゥはロキシーに映画を観に行く前後にドリンク等を買いました。長野市からは撤退で一番近いのがアリオ上田になります。
僕は趣味が多いので着るものは1番最後になりますがアンダー7さんで服を買うのが楽しみでした。
アンダー7はイトーヨーカドー閉店後にトイーゴに移転しました。しかし年内に閉店になりました。イトーヨーカドー閉店は6月7日と分かっていたので納得する部分もありましたがアンダー7閉店は突然でショックでした。もっと服をたくさん買いたかったです。
ヨークカルチャーセンターがあり将棋や絵画等いろいろな文化教室がありました。僕は多重債務になった時期がありお金のやりくりが大変だったり中々時間がとれずにいましたが一歩踏み出す気持ちがあれば違っていたと思いヨークカルチャーセンターを有効活用すれば良かったです。
ハローパソコン教室も後回しにしていましたが学べば自分に返ってきたと思い公開しています。
毎週日曜日の開店から1時まで3時間限定で日曜朝市が開催されていました。もっと買いたかったです。
閉店セールで催事場で特売があり冠婚葬祭用ネクタイを買いました。
多くの人が利用した4階も取り壊され寂しいですが楽しかった思い出は心の中やブログの中で生きています。
42年間ありがとうございました。感謝の気持ちとしてブログアップします。
営業期間中4階に携わった人たちのご多幸を願っています。
2021年08月29日
トナラー/東口駐車場に現れる/21年8月27日午後7時半頃

ご存じの方も多いと思いますが東口駐車場は30分間駐車料金が無料になります。駅そばなので直ぐに出来るので蕎麦を食べて短い滞在時間で直ぐに車に戻りました。
遠くの方に停めたのですがトナラーがいました。3台停められる端に停めて真ん中を空けるなら分かりますが駐車場はガラガラでいくらでも空きスペースがあるのに何故隣に停めるの?と不思議でした。
隣に停めることでドアパンチや荷物がぶつかるリスクがあったり盗難やいたずらの可能性があります。
不便な思いをして知らない人に近づきたい心理が僕にはよく分かりません。
先日若里公園に愛犬の散歩に行きました。車に戻ると朝の空いている時間帯なのにトナラーがいました。トナラーは車内が見えないように窓側に何か置いていました。車内を見られたく無かったら接近してくるなよ?と思いそうまでして隣に来たがるのか?理解できません。
コンビニでもトナラーの遭遇率は高いです。コンビニでカップ麺のお湯を入れていると明らかにそこで買っていないゴミを持ち込む人を見ることが多いです。
自分だけいいや!と100人が持ち込めば大変なことになります。そうした想像力の足りない人がコンビニ利用者に多くそんな人たちが混雑していないのに横に来られるのは厭です。
トナラーを良く思わない人が書いた文を引用しますが適度なパーソナルスペースを心がけることによりウイルスの蔓延を防いだり心地よい社会生活が送れることにも繋がる…という文を見て同感でした。
トナラーに遭遇しないことを願うばかりです
2021年08月29日
新入社員はガラケーを知らず…


台風19号被害の前例があるので個人携帯でも良いので休みの間に連絡がつくように言われました。
僕の後輩の新入社員に手続きをやってもらおうとお願いしたらガラケーを扱うのは初めてだと言い時の流れを感じました。
ガラケーとはガラパゴス島のように進化から遅れた…という意味になるそうです。今もガラホを使っている僕はガラパゴス人間そのものだと思います。
ブログでは詳しく書けませんが僕は叶えたい夢がありそれが叶うなら結婚や彼女もいらないし良い車に乗らなくても良いしスマホも最小限の機能で良いと思っています。
自分の意思だけではどうにもならなず叶わないから夢だと思うのですが…
個人的には動画を観る以外はガラケーで充分で退職したらスマホの無い生活をしたいと思っています。
2021年08月29日
ご当地まぜるシェイク/北海道赤肉メロン味/モスバーガーSBC前店






3時過ぎにひと段落したのでトイーゴにあるモスバーガー長野SBC前店さんを覗いてみました。
オリジナルメニューにご当地シェイクで北海道と湘南バージョンのオリジナルメニューがありましたが赤肉メロン味のシェイクを頼んでみました。
お盆休み初日のゆったりとした気分の中で飲んだシェイクは美味しかったです。
モスバーガーさんは何年も行っていませんでしたが時々は行ってみたくなりました。SBC前店さんありがとうございました。トイーゴや中心市街地を訪れる人たちの憩いの場になることを願っています。
2021年08月29日
第2フレンドパーキング/100円分の駐車券/1万円で110枚


駐車券の割引サービスがあり1万円で100円券が110枚ありお得で前から欲しいと思っていましたが土日祝日は休みでサラリーマンの僕には買い難く思っていました。
お盆休み初日の8月12日は三井住友銀行さんや八十二銀行長野支店さんに行ったので営業していれば…と思い駐車券を買いに行ったら営業中でラッキーでした。
今月からトイレの改修費用30万円を5千円ずつ5年払いが始まり車のエアコンが壊れ修理に3万円かかるのでしばらくはロキシーさんに行かれそうもありませんが駐車券を有効に使いロキシーさんや権堂を楽しみたいと思います。
第2フレンドパーキング更に盛り上がることを願っています。