2021年08月29日

500円玉貯金/開始1年/残り1446枚/21年8月12日

昨年の8月にヤフーニュースで500円玉貯金箱を満杯にした人がニュースになっていました。

貯金箱を満杯にすると約24キロで120万円相当になるそうです。

僕はその記事を読み一発奮起して500円玉で100万円貯めようと決意、昨年のお盆休み中にドンキホーテさんに行き貯金箱を購入して始めました

あれから1年が過ぎました。小銭入れに50円玉144枚と10円玉280枚が貯まりぴったり1万円になり500円玉20枚に交換してもらいました。これで0・1キロでした。

昨年8月からリレー積み立て3000円をして1年で36000円にボーナスから1万4千円足して5万円を中央通りにある八十二銀行長野支店さんで500円玉100枚にしてもらいました。50枚1梱包で2束になり約0・7キロありました。

自宅に帰り100枚数えながら貯金箱に入れるのは快感でした。

1年で534枚貯めて残り1446枚になりました。

小銭を貯めた20枚でも目標の1/100、5万円分100枚でも目標の1/20で使うのはあっという間でも100万円貯める壁の高さを感じます。

ちなみに4・2キロありました。無理をせずにチャレンジを続けたいと思いました。 


 

2021年08月29日

三井住友銀行/口座開設から20年/21年8月12日

三井住友銀行さんのキャッシュカードにひびが入りました。サラリーマンをしていると銀行に行く機会がなくお盆休み初日の8月12日に出かけてみました。

キャッシュカードは絵柄が選べキャラクターのミドスケのものにしました。発行手数料1100円でした。

古いキャッシュカードを見ると発行が平成13年になっていました。西暦にすると2001年でちょうど20年使用したことになります。古いカード、長い間ありがとうございました。

数年前に戸倉の西沢貯金箱博物館閉館時にかった犬の貯金箱に50円玉を…コアラのマーチの缶に10円玉を入れていましたが1杯になり500円玉に両替して貰いました。

手数料が770円かかったのは誤算でしたがキャッシュカード発行料が1870円だったと思いお願いしました。

10円玉で280枚、50円玉144枚でぴったり1万円で500円玉20枚になりました。

2001年当時2003年日本国破産という本を読み外貨預金を開設したのが三井住友銀行さんとの始まりでした。

数年前まで毎週金曜日に200円外貨預金をしていましたが現在は500円玉貯金に絞っているため休んでいます。

りぼんという積み立てを毎月300円と積み立てNISAを1万円三井住友銀行さんにしています。

三井住友銀行さん口座開設20年ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。 


 

2021年08月29日

ユンケルローヤル200/Tポイント50付き/ファミマ須坂亀倉店

一昨日8月27日金曜日は仕事で須坂市方面に行きファミリーマート須坂亀倉店さんに行きました。

ユンケルローヤル200という商品にボーナスポイント50付くので購入してみました。暑い日でしたがエネルギーを補充して午後からの仕事を頑張れました。亀倉店さんありがとうございました。これからもいろいろなサービスに期待しています。 


 

2021年08月29日

生産過多で抹茶バームクーヘン98円/コープ長野稲里店/8月28日

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りです。昨日8月28日は車のエアコンが壊れ馴染みの車屋さんに修理に出した帰りにコープ長野稲里店さんに寄りました。

この日は生産過多でバームクーヘンが98円で販売されていたので購入しました。

他にコープブランドとして…
焼きそば95円
納豆98円
ヨーグルト105円
ジャム378円
マヨネーズ128円を買いました。

コープブランド以外では…
カップ麺UFO98円
マスク98円
ソルティライチ98円を買いました。

コープさんお値打ち品ありがとうございました。今日はお楽しみ抽選会があるので楽しみです 


Posted by プラネ at 08:25 | Comments(0) | コープ長野稲里店