2021年10月03日

今年最後のかき氷/合戦茶屋・龍虎/川中島古戦場/21年10月2日

昨日10月2日は当初パルセイロレディースの観戦予定でしたが午後6時から長野ロキシーさんで映画関係者のトークショーが決まり後者を優先するために3時頃に川中島古戦場に行きました。

この日は25°ある暑い日でした。合戦茶屋・龍虎さんを覗くとかき氷を販売していたので購入してみました。

秋桜の花が咲く中でのかき氷になりました。多分今年最後になると思うので味わって食べました。おやきが1つだけ残っていたので母親にお土産で買って帰りました。 


 

2021年09月26日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年9月20日午後6時頃

3連休最終日の9月20日は朝起きると愛犬と犀川第2緑地に行き午前中は一緒に過ごし午後から秋葉ベースの3つのお店で買い物をしてから須坂に行き動物園の長寿動物を祝おうという企画とリニューアルした須坂市博物館に行きました。

帰宅すると6時前で慌てて川中島古戦場に散歩に行きました。今年最後の3連休、愛犬と楽しむことが出来ました 


 

2021年09月24日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年9月19日午後4時半頃

9月19日日曜日は午前中愛犬と過ごし午後から旧イトーヨーカドー前の秋葉ベースに行きごん堂の冷蔵庫さんで焼き鳥丼を食べました。

6時からパルセイロのナイターがあるので4時半頃に川中島古戦場に散歩に行きました。良い天気の中で気持ち良い散歩が出来ました。 


 

2021年09月23日

川中島古戦場でトナラーと遭遇/21年9月23日午後5時45分頃

僕は最近の休日は夕方に川中島古戦場に愛犬と散歩に行くことを日課にしています。今日9月23日も午後5時過ぎから散歩して約30分楽しみ車に戻りました。

駐車場の入口から1番遠い端に駐車しました。戻ってみると僕の車の横に駐車しているトナラーがいました。(写真1番左が僕の車です)

5時を過ぎているので敷地内の長野市立博物館や売店は大分前にクローズして敷地内は広々としているのに何故に端にある僕の車の横に駐車しているのか?理解に苦しみます。

先日ヤフーニュースを見ていたらある人が始発に近い時間帯の電車に乗っていましたが車両に人がいなかったので荷物を整理していたそうです。

誰か来た気配がしたらバリバリと音がして見ると女性がパソコンの保護カバンの上に座ったそうです。

女性は座布団と勘違いした…と話しゴメン…と言って去って行ったそうですがやたらと人の近くに行きたがるからこうしたトラブルになると思います。

僕は専門学校時代に朝の通勤時間帯でサラリーマン風の人が駅のホームで殴り合いの喧嘩をしているのを何回かみたことがあります。

いろいろな理由があるのでしょうがお互いの距離感に余裕があれば取っ組み合いの喧嘩は減っていると思います。

知らない車が来てドアパンチしたりされたりするのも嫌だし僕が目を離した僅かな時間で愛犬にいたずらされても嫌で現代社会においては距離感というのは大事だと思います。

僕はトナラーと直ぐに離れた場所に移りそこでブログ更新しています。


当たりは暗くなり犬の散歩には不向きな時間になりましたがトナラーの車はいまだに同じ場所にあります。

これがUスタジアムや長野市芸術館など目的が分かればトナラーでもまだ許せますがトナラーは川中島古戦場に何をしにきているのでしょうか?得たいのしれない人とは距離を置きたくトナラーが嫌いです 


Posted by プラネ at 18:17 | Comments(2) | 川中島古戦場 | つぶやき
 

2021年09月22日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年9月12日午後6時頃

9月12日日曜日は午後から長野ロキシーさんで開催されたドライブ・マイ・カーという映画のオンライン舞台挨拶に行きました。

映画が約3時間、舞台挨拶が約1時間で終わったら5時頃だったので慌てて帰り愛犬と川中島古戦場に散歩に行きました。

6時を回ると暗くなるのが早くなりました。この日は旧イトーヨーカドー前のごん堂広場にあるごん堂の冷蔵庫さんが9月末で閉店することを知り世の中動いていることを感じました。

この日は夕焼けが綺麗でしたが14歳の愛犬と後何回見れるのかな?何回散歩の後でアミーゴ篠ノ井店さんに行きエゾシカソーセージをあげれるのか?と思うと少しセンチメンタルな気分になりました。

いつまでも愛犬と過ごす時間が続いて欲しいと思いました。 


Posted by プラネ at 21:58 | Comments(0) | 川中島古戦場
 

2021年09月20日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年9月11日午後6時15分頃

9月11日土曜日は朝起きてから愛犬と氷飽公園に散歩に行き午前中は一緒に過ごし午後から若穂の湯~ぱれあさんで中華そばを食べてからピアノのレッスンに須坂市に行きました。

母親には5時頃戻ると言いましたがイオンや長電須坂駅で買い物をしたら5時を過ぎていました。

愛犬は普段は8時頃から僕を待っていますがこの日は5時から待ち母親からいじらしいから早く戻ってこい…と電話がありました。

6時15分頃つきましたが直ぐに暗くなりました。遅咲きのバラが素敵な古戦場の散歩でした。 


Posted by プラネ at 19:15 | Comments(2) | 川中島古戦場
 

2021年09月20日

毎年9月23日に開催される博物館まつり今年は中止/長野市立博物館

長野市立博物館さんでは毎年9月23日に博物館まつりが開催されます。プラネタリウムの無料開放や長野市の歴史や風土を紹介する企画や科学の展示、同好会の発表会やフードメニューの発売といろいろと楽しいです。

長野市立博物館さんのホームページを見ると今年の博物館まつりは中止になったことを知り残念です。

長野市立博物館さんは1981年9月23日に開館したので今年は40周年になり節目の年に開催できないのは残念です。

コロナが収束して来年は博物館まつりが開催されることを願っています。 


 

2021年09月20日

野沢菜のおやき/川中島古戦場内/合戦茶屋・龍虎/9月19日

昨日9月19日は夜6時からパルセイロの観戦に行くので4時頃愛犬の散歩に行きました。

3連休の真ん中の日で天気が良かったので古戦場は賑わっていました。

合戦茶屋・龍虎さんを覗くと野沢菜のおやきが4個残っていたので購入しました。2つは母親にあげ残り2つは数時間後に負けたためにやけ食いになりました。

龍虎さんありがとうございました。川中島古戦場賑わっていくことを願っています。 


 

2021年09月11日

長野の燃える水/資源と自然環境/長野市立博物館夏季企画展

8月22日で終了しましたが長野市立博物館さんの夏季企画展/長野の燃える水/を最終日の8月22日に見に行きました。

浅川ループライン沿いに油田跡がありますがそのことについて解説がありました。

今から150年前に日本で初めての石油会社が長野市に出来たことや長野市で石油が掘れる理由などの解説があり最終章で資源と自然環境について解説がありました。

限りある資源を大切に使い環境問題も気にしていきたいと思った企画展でした。 


 

2021年09月11日

川中島古戦場デジタルスタンプラリー/9月14日から実施予定

川中島古戦場でデジタルスタンプラリーというイベントが9月4日土曜日から開催される予定でしたが新型コロナウイルス感染拡大防止対策のために延期になったそうです。

僕はアナログ人間でデジタルとか聞くと拒否反応を起こしてしまいイベントについては興味は持てないでいました。

今日9月11日午後6時過ぎに愛犬の散歩で川中島古戦場に行きました。

その時に敷地内にデジタルスタンプラリーについて看板があり9月14日から実施予定と書かれていました。


イベントのことをググると川中島古戦場の謎解きポイントを巡りクイズに正解してポイントを貯めると景品が貰えることが分かりました。

来週末は3連休があるので感染対策に注意しながら盛り上がって欲しいです。イベントの盛会と川中島古戦場の活性化を願っています。