2021年08月09日

グランセローズ/上田県営球場/8月15日新潟戦は無観客試合

個人的には8月12日から16日までお盆休みになります。予定を立てるのは楽しく15日は上田県営球場でグランセローズ対新潟戦が開催されるのでアリオ経由で行こうかな?と考えていました。

今日8月9日にグランセローズのホームページを見ると上田圏域が新型コロナウイルス特別警報Ⅱの発令を受けているために無観客試合として開催することが書かれていました。

お盆休み中で動員が期待出来たので球団としては苦しい選択だったと思いますがこの時期は仕方ないと思いました。

インターネットライブは開催されるので無観客試合を感じさせない熱い試合を期待しています。 


Posted by プラネ at 21:21 | Comments(0) | グランセローズ
 

2021年08月09日

千曲川の魚とり/長野市立博物館/春季企画展/21年6月13日

既に公開は終了しましたが4月24日から6月13日まで長野市立博物館/春季企画展として〔千曲川の魚とり〕が公開され最終日に行きました。

昔の長野市は海の魚は年取りなど年に1度の貴重なもので千曲川で獲れた鮭等は藩や幕府に献上したそうです。

安茂里、
川合新田&稲葉
篠ノ井、真島等地域毎で使われていた漁具が展示されていました。

詳しく書いたメモをなくしてしまい感想ではなく行った記録になってしまいましたが先人の知恵の素晴らしさや自然と共存していた人の営みを感じ市内の川を大事にして魚が住めるようにしたいと思いました。 


 

2021年08月09日

ランチタイム・ピアノ・コンサート/梨本卓幹/長野市芸術館

4連休中の7月23日12時15分から長野市芸術館で開催されたランチタイム・ピアノ・コンサートに行きました。

今回出演したのは千曲市出身の梨本卓幹さんでした。

芸大時代や卒業した年の5月に開催された新人演奏会で梨本卓幹さんのピアノを聴いたことがあり楽しみでした。

ラフマニノフ/前奏曲Op3ー2〔鐘〕
ラフマニノフ/前奏曲Op23ー5
ドビュッシー/映像第一集より〔水の反映

ドビュッシー/映像第二集より〔金色の魚〕
ショパン/バラード第4番Op52

アンコールでバルトーク/ピアノソナタ第3楽章が演奏されました。

1年ぶりの演奏会でしたがピアノの音色の素晴らしさに大満足でした。お客さんも思ったよりたくさん居て皆興味を持って来ているので良い雰囲気でした。

梨本卓幹さんありがとうございました。更なる活躍と長野市芸術館の発展を願っています。 


 

2021年08月09日

土曜丑の日イベント/須坂市動物園/21年7月31日

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通いその前後に須坂市動物園に行くのを楽しみにしています。

7月31日も行きました。この日は土曜丑の日にちなみ暑さに弱い北米出身のアライグマと南極に近くの出身のペンギンに土曜丑の日に合わせウナギの代わりにどじょうをあげるイベントがありました。

残念ながらレッスンに重なり行かれませんでしたがどじょうを食べて夏を乗り切って欲しいです。

他の動物たちも暑さに負けずに過ごして欲しいです。 


Posted by プラネ at 19:04 | Comments(0) | 須坂市動物園
 

2021年08月09日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年8月1日午後6時半頃

8月1日日曜日は午後からオリンピックスタジアムで開催されたグランセローズ対群馬戦を観戦に行きました。終わったのが5時半頃で急いで帰り愛犬と川中島古戦場に行きいつものようにアミーゴさんでエゾシカソーセージをあげました。

 


Posted by プラネ at 18:17 | Comments(0) | 愛犬 | 川中島古戦場
 

2021年08月09日

アルクマと8ちゃん/夏仕様/八十二銀行篠ノ井支店

八十二銀行さんは支店ごとに違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾り付けられたアルクマと8ちゃんは可愛いです。

4連休最終日の7月25日は朝起きると篠ノ井中央公園に散歩に行き帰りに篠ノ井支店さんにいきました。

高さを使ったひまわりの飾り付けが良く帽子を被った8ちゃんは可愛かったです。

パルセイロの旗があるのもUスタジアム最寄り駅の篠ノ井支店さんのオリジナルだと思います。

篠ノ井支店さんありがとうございました。篠ノ井支店さんを中心に篠ノ井界隈が賑わうことを願っています。 


 

2021年08月09日

大峰城近くの電話ボックスと橋梁補修工事現場/21年7月22日

以前ブログネタを拾いに美味しい広場に行きました。その時に電話ボックスがありました。僕は携帯電話を持ってから21年になりその後電話ボックスには行ったことがないので廃止になるのかな?とブログに書きました。

その記事を見た人が電話ボックスは距離毎に設置義務があるが携帯電話の普及で距離が広くなっているので廃止になる電話ボックスも出るかもしれないと教えてくれました。それから将来廃止になりそうな電話ボックスを見るとブログアップするようになりました。

4連休中の7月22日は飯綱高原スキー場跡地で開催されたミュージックフェスティバルに行きました。

帰りに七曲がりを登り切り飯綱高原への近道である大峰城への案内がある看板の近くに電話ボックスを見つけました。

学校とか体育館や公民館に近い電話ボックスは撤去されないと思いますがこの場所にある電話ボックスは利用がほとんど無いと思い記録に残しておきたいと思いました。

近くで橋梁補修工事をしていました。こうして人知れず働く人がいて世の中のインフラが成り立っていると思います。関係者の皆様ありがとうございました。工事期間中の無事故と熱中症にならないことを願っています。 


 

2021年08月09日

旧イトーヨーカドー長野店/閉店364日後/6月6日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が昨年6月7日に閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

閉店1年後の今年の6月7日は月曜日でした。僕は平のサラリーマンなのでこの日にイトーヨーカドー跡地に行かれるか?分からなかったので前日6日日曜日に1年前のことを思い出しに寄ってみました。

最初にかつて5階にあった珈琲専科ブラジルさんに行き閉店の日に食べた牡蠣鯖定食を食べてから跡地に行きました。

お腹が一杯だったのでこの日はごん堂の冷蔵庫さんには行かないで跡地見学だけしました。

写真1枚目はこの日のごん堂の冷蔵庫さんの出店リスト

2枚目は工程、3階が解体中でした。愛犬のおやつをよく買った日用品売り場がありました。

3枚目は秋葉ベースの様子

4枚目は大通り側の店舗

5枚目/秋葉神社の鳥居と店舗の様子、鳥居も改修工事を行います。

6枚目と7枚目/取り壊されたお手水舎跡

8枚目と9枚目/新しく出来るお手水舎

10枚目/秋葉ベース内のドッグタウンさんで買ったドクターペッパー

昨年の6月6日は午前中土曜日出勤で午後から5階にあったシネマポイントで4時間半映画を観て休憩時に地下のぽっぽさんでドリンクを買いに行き観ながら飲みました。

終了後同じく5階のブラジルさんに行きミニカレーとサンドイッチを食べました。最後の晩餐かと思うと涙が出そうで時間が止まって欲しかったですが会計時に移転することを知り小躍りしたくなりました。

3階で愛犬のおやつを買い1階の7美のガーデンさんでマスクを買い地下食料品売り場で買い物をして帰りました。

もうイトーヨーカドーは帰ってきませんが毎月7日は〔この月は6日でしたが〕イトーヨーカドーの日としていつまでも忘れないでいようと思いました。 


 

2021年08月09日

ナンロールゲバブ/ドネルケバブ/グランセローズスタジアムグルメ

7月10日土曜日は県営球場で開催されたグランセローズ対福島戦を観戦に行きました。今回はスポーツ観戦のもう一つの楽しみであるスタジアムグルメについて書いてみたいと思います。

この日はドネルケバブさんが出店していました。最近はグランセローズのスタジアムグルメとして出店することが多いドネルケバブさん、ありがとうございました。

これからもグランセローズの会場やいろいろなイベントでお目にかかることを楽しみにしています。 


 

2021年08月09日

ベーカリー奄美屋/跡地は更地に…21年7月23日午前6時半頃

長野市高田に雪松餃子さんが7月29日にオープンすることを知りました。

4連休中の7月23日は朝起きると愛犬の散歩の前に様子を見に行きました。

その時に近くにあり昨年6月30日で閉店になったベーカリー奄美屋さんが更地になっていることに気がつきました。

奄美屋さんは昭和の頃から続くパン屋さんでした。

場所が高田で川中島に住んでいる僕は行く機会がなかったですが閉店を知り土曜日出勤の帰りのお昼頃に寄ったら売り切れになり愛されていることを知りました。

以後毎週土日は朝7時の開店を目指し買いに行きました。休日の7時頃でも密になる人気ぶりで閉店が残念でした。

写真最初の3枚が7月23日朝の様子で最後の7枚が営業期間中の奄美屋さんでした。

昨年はイトーヨーカドー閉店、
飯綱高原スキー場閉鎖
バスターミナル縮小…
昭和が遠くなったと感じた1年でしたがそこに奄美屋さんも加えたいと思いました。

役目を終えた奄美屋さんの店舗跡地に敬意を表しながら次のテナントに期待したいです。