2021年07月02日
マツモトキヨシ石渡店/21年6月25日オープン









ペット用のシーツが市価より安く877円で販売され購入しました。
他にトイレクイックル217円
あらびきウインナー203円
ポテトチップス62円
ヨーグルト105円の広告に転載された商品を購入しました。
マツモトキヨシ石渡店さんオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。
2021年06月25日
システムパーク西後町がリニューアル/中央通り/6月19日



先週の土曜日6月19日はパティオ大門で開催された七二会プチ野菜市に行ったので久々にシステムパーク西後町さんに駐車しました。
久々に行くと駐車場のスペースが広くなり驚きました。
以前は出るときに何回か切り返しをしていましたが広々として切り返しの必要がなくなったのはありがたいです。
便利になったので久々に亀の湯さんに行ってみたいと思いました。リニューアルしたシステムパーク西後町さんの賑わいを願っています。
2021年05月14日
一行三昧/4月1日に南長池にオープン/秘蔵とんこつつけ麺&餃子










ゴールデンウィーク前日の4月30日は仕事で遅くなったので勤務先に近い一行三昧さんに9時前に行きました。
餃子屋さんが閉店するときに餃子の割引券を貰ったことを思い出しましたが不覚にも忘れてしまいましたが…
メニュー表を見ると旧餃子屋さん時代に無かったつけ麺があったので購入してみました。麺は同じ値段で大盛りに出来るそうで大盛りにしました。
とんこつ味のスープともちもちした麺が美味しかったです。土鍋を使いスープが冷めにくくなっているのも好感が持てました。
餃子は旧餃子屋さん時代より美味しくなったように感じました。
店内の照明が明るくスタッフが明るくカウンターの仕切りもしっかりしてコロナ対策をしているので雰囲気は良かったです。一行三昧さんオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。
2021年05月12日
道の駅信州新町臨時出張所/4月17日期間限定で市内安庭にオープン










4月17日に市内大安寺橋近くの安庭地区の国道沿いに道の駅信州新町臨時出張所が交互通行が始まるまでの期間限定でオープンしました。
4月29日に予定より早く交互通行が始まり5月4日に母親と信州新町方面に出かけてみました。
その時に初めて道の駅信州新町臨時出張所に寄ってみました。キノコや豆腐を買おうと思ったら母親が暑くなるので帰りに買えば良いと言われその時はジュースを買って大岡方面に出かけました。
臨時出張所はその日は3時にクローズになり買い物は出来ずに残念でした。
5月9日日曜日に臨時出張所に出かけてみました。既にブログアップした矢嶋製パンの他に西山地区の食材を使った豆腐や油揚、キノコやさつまいもを買いました。
交互通行が始まり道の駅信州新町の本店に直接行けるようになったためか臨時出張所は空きスペースが目立ち営業時間も1時半迄と短縮され寂しく思いました。
関係者の皆様良い食材をありがとうございました。片側交互通行が始まったことにより臨時出張所はいつまで営業するか?分かりませんが行けるときには行ってみたいと思いました。
2021年05月11日
ラーメンはる/卸売市場内に4月14日オープン/朝7時から営業







4月の下旬に仕事で卸売市場内を通った時にかざはなさんの場所にラーメンの幟やのれんが出ていました。その時は仕事中だったので素通りしました。
5月8日は土曜日出勤で昼過ぎに終わり1時頃にかざはなさんの場所あるラーメン店に行ってみました。
かざはなさんの看板はありましたがラーメンはるさんというお店が営業していました。
メニューはラーメン500円と大盛りの2種類で店内はカウンター席だけで市場関係者やトラックの運転手向けのお店だと感じました。
店内は男性スタッフが1人で切り盛りしていました。ミニカーが店内に飾られていたので興味のある人は楽しいと思いました。
シンプルで美味しいラーメンで味も値段も満足できました。会計時にいつオープンしたか?と聞いたら4月14日と答えてくれました。
ラーメンはるさんオープンおめでとうございます。これからも美味しいラーメンで卸売市場を訪れる人を元気にすることを願っています。
2021年05月03日
史跡/旧松代文武学校/20年10月1日リニューアルオープン








文武学校は11年頃から10年近く工事で休業していましたが10月1日にリニューアルオープンしました。
半年が過ぎまたしたが旧文武学校に行きました。
個人的な感想ですが改修工事前の方が歴史的な遺産という感じがしましたが綺麗すぎて普通の観光施設になったようで残念でした。
建物でなくそこに生きた藩士たちの気持ちを重んじ武道の大会や武道団体に貸して観光施設だけでない見えないものを語り継いで欲しいと思いました。
2021年04月28日
奏と伍/権堂/21年1月6日から営業再開/塩生姜ラーメン






長野ロキシーさんに映画を観に行くときに普段利用する駐車場からロキシーさんに行く途中に奏と伍さんはあり前を通ると休業して気になっていましたが今年の年始休みに前を通ると1月6日から再開することが書かれた張り紙があり嬉しくなりました。
しばらくは行く機会がありませんでしたが昨日4月27日は僕の誕生日だったのでお祝いに権堂の旧イトーヨーカドー前にある秋葉ベースに行こうと思っていました。
この日は生憎仕事が終わったのが7時過ぎで一応秋葉ベースに行ってみましたがクローズしていたので諦め奏と伍さんに行くことにしました。
奏と伍さんは古民家を改装したどこかしら懐かしく温かみがあるお店でした。
生姜ラーメンは日替わりで塩か醤油に変わるそうでこの日は塩味でこれをオーダーしました。
チャーシューが4枚あり生姜と塩味のパンチの効いたスープは美味しく大満足な1品で誕生日のお祝いに相応しいラーメンになりました。
奏とごさん少し時間が経ちましたが再開おめでとうございます、コロナ禍で飲食店は大変だと思いますがこれを乗り越えご商売の繁栄を願っています。
2021年04月20日
はなまるうどん長野大豆島店/20年10月31日移転オープン








気がつけばオープンから半年が過ぎましたが先週の金曜日4月16日の仕事帰りに寄ってみました。
この日はとろ玉フェアを開催中だったのでとろ玉めかぶ納豆うどんの小サイズとかき揚げとちくわの天ぷらのオプションを頼みました。
カウンター席もあり僕のようなお一人様にも行きやすいお店でした。家族連れで訪れていた人たちも多くファミリー層に愛されていると思いました。
とろ玉はスープが無かったのは予想外でしたが食べ応えのあるうどんでした。天ぷらも美味しかったです。
少し時間が過ぎましたがはなまるうどん長野大豆島店さんオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。
2021年04月14日
バスクチーズケーキ専門店/MON/20年10月27日オープン








この日は同じ敷地内にある陸上競技場でも大会があり混雑していました。時間調整で近隣をぶらぶら歩いていると以前お芋日和東和田店さんがあり閉店後2年以上テナント募集中だった場所にバスクチーズケーキ専門店のMONさんがオープンしていたので覗いてみました。
ばら売りはしていないそうで一番安かったいつものちびちーという1550円のケーキを買いました。
ちょっと高かったかな?と思いましたが今月は誕生日があるので自分へのご褒美のつもりで買いました。
家に帰りパッケージを開けると甘くて良い匂いが広がり幸せな気分になりました。母親と感激しあいながら食べ来年も誕生日のケーキはMONさんに頼みたいと思いました。
スタッフに聞いたら昨年10月27日にオープンしたそうです。MONさんオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。
2021年04月13日
丸亀製麺長野店/3月20日リニューアルオープン/カレーうどん










僕は川中島に住んでいるので柳原方面はほとんど行く機会はありませんが近隣のベイシア長野東店さんの閉店セールに行った時に丸亀製麺長野店さんが営業していたので4月9日金曜日の仕事帰りに寄ってみました。
スタッフに聞くと3月20日にリニューアルオープンしたそうです。美味しそうなメニューがたくさんありましたがカレーうどんの大盛り620円とおにぎりを買いました。
7時頃行き夕食の時間帯で混雑していましたが美味しいカレーうどんを食べ行って良かったと思いました。
丸亀製麺長野店さんリニューアルオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。
写真1枚目と2枚目はカレーうどん
3枚目はおにぎりとうどんダシのスープ
4枚目はオススメの坦々うどんの幟
5枚目と6枚目はリニューアル後の店舗外観
7枚目はレシート、8枚目はうどん券
9枚目と10枚目はテイクアウトのチラシ