信州ブレイブウォリアーズ/ホワイトリング駐車場有料化が残念

2021年03月28日

僕はスポーツ観戦が好きでパルセイロ、ボアルース、グランセローズ、社会人野球や高校野球のノンプロ、ウィンタースポーツと時間の都合がつけば観戦に出かけています。五輪施設の有効活用やスポーツにより人の行き来が増え地域が活性化することを願いながら観戦しています。しかし信州ブレイブウォリアーズだけはここ数年観戦していません。ホワイトリングの駐車場有料化がまずいと思います。

ウォリアーズは2階自由席2000円、当日に思い立っていけば500円増しで駐車場代が1000円で1回の観戦で3500円になり他のスポーツに比べ割高になっています。

グランセローズは1万円で観戦券が11枚つき1人で11回行っても11人で行ってもオッケー、パルセイロはシーズンパスで14試合で1800円、ボアルースは1500円、バレーボールのガロンズは2試合で2000円とウォリアーズに比べ安く設定されています。

ウォリアーズは屋内の施設を使うため野球やサッカーと同列には語れないとは思いますがことぶきアリーナと同規模の入場者数なら駐車場有料化が原因で観客数が伸びていないと思います。

B1に昇格して降格候補だと思っていましたが想像以上に健闘しています。選手の健闘が正当に評価されないのは気の毒だと思いますが会場に足を運ばなければおらが街のチームとか身銭を切って観戦したいと思わなくなりました。

携帯電話や車と違いウォリアーズは無くても生活には困らないので敷居を低くしてグッズや飲食ブースでの売上を増やすべきだと思います。

パルセイロレディースもグランセローズも最盛期には6000人を集めましたがブームは去って行きました。勝っているうちに観客数を増やして行かなければ現在のスタッフが辞めたらbjの頃の勝てないチームに戻ってしまうと思います。やはり勝てるうちに観客数を増やして数年後をイメージした方が良いと思います。

最低でも3500円は敷居が高すぎだと思いホワイトリング駐車場有料化を考えて欲しいです。


同じカテゴリー(長野市周辺/スポーツ)の記事画像
ホワイトリング/今年も駐車場有料か…信州ブレイブウォリアーズ
2021~22/スケートシーズン始動
12月16日~19日/ビッグハットでアイスホッケー全日本選手権開催
10月開始初心者向け/健康ボウリング教室/アピナボウル篠ノ井店
ファミリーマート長野木工団地店/スケート貸靴割引
チャレンジパーク離山&わんぱく広場/20年10月20日オープン
同じカテゴリー(長野市周辺/スポーツ)の記事
 ホワイトリング/今年も駐車場有料か…信州ブレイブウォリアーズ (2021-10-10 22:52)
 2021~22/スケートシーズン始動 (2021-10-10 22:12)
 12月16日~19日/ビッグハットでアイスホッケー全日本選手権開催 (2021-10-10 21:27)
 10月開始初心者向け/健康ボウリング教室/アピナボウル篠ノ井店 (2021-10-02 14:32)
 ファミリーマート長野木工団地店/スケート貸靴割引 (2021-10-02 10:14)
 チャレンジパーク離山&わんぱく広場/20年10月20日オープン (2021-09-04 18:10)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。