最近のセブンイレブンに思うこと

2021年04月18日

長野市内のコンビニはセブンイレブン、ローソン、ファミマに大きく分けられると思います。個人的にはイトーヨーカドーを運営していたセブン&アイ・ホールディングスを贔屓にしたいと思っています。

イトーヨーカドー長野店の閉店は残念でした。しかしここ10年位日曜日の夜に行けばガラガラで平日の方がお客さんが多い感じがしました。

そごうやダイエーが閉店した2000年代前半には中心市街地の客離れが始まりイトーヨーカドー長野店も閉店してもおかしくなかった中で令和や2020年まで引っ張ってくれたことに感謝してコンビニではセブンイレブンを贔屓にしたいと思います。

最近セブンイレブンに行って感じることです。そんなに大袈裟なことではありませんがセルフレジが浸透してきたことを感じます。セルフレジは便利ですが53歳の僕が近い将来退職した時に雇用の受け皿になるコンビニの求人が減るのではないか?という不安を感じます。

他にもう一つは以前はドリンクを買うとnanacoポイントが10貯まる商品がありましたが最近はセブンイレブンに行ってもそのドリンクは見かけなくなり代わりに10円位安くなっています。

実際には割高の商品を10円安くしただけなのは理解していますが貯まったnanacoポイントでCoCo壱番屋さんでカレーうどんを食べれたことがありドリンクを通じてポイントを貯める楽しみがなくなったのは残念に思います。

コンビニは生活に寄り身近になっています。セブンイレブンでは他社に無いサービスやセブンイレブンブランドの充実を願っています。


同じカテゴリー(長野市周辺/コンビニ)の記事画像
塩焼きそば205円/ヤマザキショップ豊野店/21年9月27日
ファミリーマート長野木工団地店/スケート貸靴割引
セブンイレブン篠ノ井バイパス店/敷地内の電話ボックス/9月19日
今日9月19日迄/セブンイレブンで揚げ物がお得
ドトールふんわりラテ/期間限定でポンタ50ポイント付き
今日9月11日午後8時頃/川中島町今里付近で花火を見ました
同じカテゴリー(長野市周辺/コンビニ)の記事
 塩焼きそば205円/ヤマザキショップ豊野店/21年9月27日 (2021-10-10 18:08)
 ファミリーマート長野木工団地店/スケート貸靴割引 (2021-10-02 10:14)
 セブンイレブン篠ノ井バイパス店/敷地内の電話ボックス/9月19日 (2021-09-19 07:55)
 今日9月19日迄/セブンイレブンで揚げ物がお得 (2021-09-19 07:17)
 ドトールふんわりラテ/期間限定でポンタ50ポイント付き (2021-09-12 08:28)
 今日9月11日午後8時頃/川中島町今里付近で花火を見ました (2021-09-11 21:31)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。