2021年05月19日
濃厚節系とろラーメン/とんちんかん/茶臼山動物園








茶臼山動物園に行くと寄りたい場所があります。敷地内にあるとんちんかんさんのラーメンが絶品で行ったら食べたくなります。
この日も茶臼山動物園に着くと真っ先にとんちんかんさんに行き濃厚節系とろラーメンを食べました。
昭和62年創業の老舗の洗練されたラーメンは美味しく以前母親と茶臼山動物園に行きとんちんかんさんに行ったら大喜びでした。
可愛い動物たちと触れ合い美味しいラーメンを食べて幸せな時間を過ごしました。茶臼山動物園にお出かけの際は寄ってみてください。とんちんかんさん美味しいラーメンをありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています。
2021年05月15日
レッサーパンダ/タイヨウ/移動のため5月19日でお別れ/

展示は19日までになります。タイヨウ君今までありがとうございました。千葉での新生活のご多幸を願っています。
2021年05月15日
茶臼山動物園/オランウータンの森内覧会/5月15日~16日開催

その寄付で世界的に生息数が減少しているオランウータンに自然に近い状態で過ごしてもらうオランウータンの森プロジェクトに使われました。
先日茶臼山動物園からオランウータンの森プロジェクトについて書かれた手紙が来ました。そこには3月末に整備が概ね終わり5月下旬にオランウータンが引っ越し新しい環境になれた夏頃に一般公開出来るように準備を進めていると書いてありました。
オランウータンの引っ越し前に今日5月15日と16日にサポーターとその家族や友人も同伴可能で内覧会が開催されるそうです。サポーター限定のモーニングZOO等で工事の途中経過はみたことがありますがいよいよ完成したと聞き胸熱です。
今日は須坂市動物園に行く予定なので明日16日に行きたいと思います。オランウータンの森プロジェクトの募金は終了しましたが現在はライオンの丘とアムールトラの森プロジェクトの募金をしています。
僕もキュウゾウ君が早く自然に近い状態で暮らして欲しいと思い毎月給料日に1口2000円ずつ寄付しています。
多くの人の善意が集まり茶臼山動物園が賑わうことを願っています。
2021年05月08日
木曽馬/サクラ/祝!18回目の誕生日/3月19日/茶臼山動物園




その時に木曽馬のサクラちゃんが3月19日で18歳になったことが書かれた張り紙がありました。
サクラちゃん誕生日おめでとうございます。これからも長生きして皆に可愛がられ幸せになることを願っています。
2021年05月05日
21年4月10日の茶臼山動物園/春の動物園の日










花より団子で動物たちにおやつをあげる企画や新しく茶臼山動物園に仲間入りした動物たちの歓迎会が開催されました。
写真は上手く撮影出来ませんでしたが天気も良く楽しい時間を過ごせました。関係者の皆様ありがとうございました。茶臼山動物園発展していくことを願っています。
2021年05月05日
茶臼山動物園の桜が満開/21年4月10日午前11時頃










市内では4月第2週頃は散りかけていました。4月10日は茶臼山動物園に春の動物園の日に行きました。
茶臼山動物園は市街地より標高が高いためか園内の桜が満開で思わぬサプライズでした。
来年は市街地の桜が終わった頃に茶臼山動物園を訪れてみたいと思いました。
2021年05月04日
春の動物園の日/茶臼山動物園/21年4月10日










この日は新しく茶臼山動物園に仲間入りした動物たちの入園式と花より団子にちなみ動物たちにおやつを与える企画がありました。
先着何名かにはレッサーパンダの表紙のオリジナルノートが貰えゲット出来ました。(写真3枚目と4枚目)ノートはピアノの先生の娘さんにあげました。
関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。茶臼山動物園更に発展することを願っています。
2021年05月03日
アルパカのスプレ誕生記念/オリジナルトートバッグ/茶臼山動物園






スプレちゃん誕生おめでとうございます。いつまでも可愛がられ幸せに暮らすことを願っています。
2021年04月27日
象のフー子さんは43歳/茶臼山動物園開園から所属





2月に茶臼山動物園でバレンタインZOOが開催されました。その時に象のフー子さんのイベントがあり覗いてみました。
フー子さんは昭和53年生まれで最初は愛知県の動物園にいましたが茶臼山動物園が開園した1983年に長野市に来たことを知りました。
1983年と言えば昭和58年で今日54歳になった僕が高校1年生の頃から茶臼山動物園にいたことを知りリスペクトの気持ちが強まりました。
フー子さんは旧イトーヨーカドー長野店が開店した昭和53年に生まれました。
子供の頃から親しんだ旧イトーヨーカドー長野店が閉店して僕の中では昭和や20世紀が終わったと思っていましたがフー子さんのことを知り昭和はまだ終わっていないと思いました。
お気に入りだったイトーヨーカドーの閉店は残念ではありますがその分フー子さんが長生きをして僕の中での昭和がいつまでも続いて欲しいと思いました。フー子さんのご健康とご多幸を願っています。
2021年04月16日
グラントシマウマ/ファミリー/21年3月15日32歳で死去

ファミリーは1992年9月23日に茶臼山動物園に来園したそうです。僕は新卒で入社した会社で大阪に配属になり父親が癌になったのを議会に長野市に戻りました。それが1992年のお盆休み明けだったので同じ時期に長野市での生活が始まったようで親近感がわきました。
ファミリーは3月8日から自力で立てなくなり14日に寝たきりになり翌朝15日に老衰で亡くなったそうです。
長い間ありがとうございました。ご冥福を祈っています。