2021年05月30日

屋代駅ウエルカムステーションは朝8時から営業開始

今日5月30日は朝起きると稲荷山界隈を散策後に屋代駅に行きました。

コロナ禍になる前の昨年の元旦に森将軍塚古墳に初日の出を見にいった後に屋代駅で買い物をしたことを思い出し千曲市の名産品を買ったり地元の再発見をしたいと思いました。

残念ながら屋代駅ウエルカムステーションは営業開始時間が午前8時からでした。このあと野球観戦に行くので待てずに帰ることにしました。

駅はウォリアーズで飾られ地域に愛されていると感じました。次回時間に余裕がある時にウエルカムステーションを訪れたいと思いました。 


 

2021年05月10日

宝くじ/1等2億7500万円が出た売場/イオン須坂駅前店

買っても当たらないとは思いますが宝くじが当たれば人生は激変するだろうな!と思います。

先週の土曜日5月8日は須坂市にピアノのレッスンに行った帰りにイオン須坂駅前店さんに買い物に行きました。

その時にパンとアイスコーヒーを買い表のベンチで食べました。目の前に宝くじ売り場があり何気に見ると1等2億7500万円が出たことが書かれていました。

買った人は須坂市か北信の人だと想像しますが実際に当たるのはみんなの憧れで人生が激変して羨ましいです。

僕は月の小遣いが3万円位しかないので外れた時のダメージを思うと購入を考えてしまいますがイオン須坂駅前店さんの売場から次の強運な人が出ることを願っています。 


 

2021年05月08日

道の駅大岡/21年5月4日

道の駅信州新町付近の国道が通行止めになっていましたがゴールデンウィーク前に片側交互通行として開通しました。

5月4日は母親に道の駅信州新町に行きお昼にジンギスカンを食べようと言ったら行ってみたいと言い信州新町に行きました。

当初さぎり荘さんに行く予定でしたが大岡に行くとこの時期は残雪のアルプスが素晴らしい…と話したら行ってみたいと言い急遽大岡に行くことになりました。

お昼は道の駅に行きましたが母親が買い物したいと言ったので付き合いました。

さんしょうの苗を買ったり食品を買いご機嫌でした。混雑もなくゆっくり出来ました。時間があるときにもう一度大岡に行ってみたいと思いました。 


 

2021年05月08日

信州新町/久米路峡で過ごす休日の一時/21年5月4日

道の駅信州新町付近の国道19号線が通行止めになっていましたがゴールデンウィーク前から片側交互通行として再開しました。

5月4日は母親と道の駅信州新町に行きお昼にジンギスカンを食べる予定で出かけました。

途中久米路峡で一休みしました。犀川がダムでせき止められ湖のようになっています。

数台停められる駐車場があり小さな公園のようになりダムの歴史を語るパネルがあったり地元に伝承される泉小太郎の伝説の解説がありました。

母親は愛犬を連れて近くを散策、僕はダム湖から吹く風を浴びながらブログ更新していました。電気が良く気持ち良い楽しい休日の一時を過ごしました。 


 

2021年05月08日

道の駅信州新町/21年5月4日

道の駅信州新町付近の国道が通行止めになっていましたがゴールデンウィーク前に片側交互通行として通れるようになりました。

母親に信州新町道の駅に行きお昼にジンギスカンを食べないか?と聞いたら行っても良いと言われ5月4日に行きました。

信州新町道の駅に着くと混雑しておりやっと1台駐車出来るスペースを見つけました。

僕は車内に残り母親が買い物に行きました。園芸が好きな母親は種をたくさん買い収穫があったようでした。

今回はあまりゆっくり出来ませんでしたが近々訪れたいと思いました。 


 

2021年05月03日

真田邸/21年3月27日

3月27日は人間ドックの再検査で松代病院さんに行き帰りに真田宝物館と真田邸と文武学校がセットになったチケットを買い真田邸に行きました。

コロナ前にはお盆の時期に真田邸庭園がライトアップされ演奏会が開催される幻奏というイベントがあり楽しみにしていました。

昨年はコロナ禍でお盆の開催はなく10月末に開催されました。それ以来の真田邸でした。

写真には移っていませんが庭園に白鳥がいました。スタッフに話すと時々来るとのことです。

歴史的遺産の真田邸が更に賑わうことと今年も幻奏が開催されることを願っています。 


 

2021年05月01日

ゴールデンウィーク初日のアークス/21年5月1日午後5時頃

今日5月1日から待ちに待ったゴールデンウィークが始まりました。

現在アークスセンタービルにあるアークス歯科医さんに治療に通っています。ゴールデンウィーク期間中ではありますが今日5月1日も診察をしてもらい助かりました。

僕はアークスに行くと桜並木のある土手沿いに駐車しますがこの日はイベントがなく土手沿いはロープが張られ閉鎖されていたのでビルに隣接する駐車場に行きました。

敷地内には3台ほどしかクルマはなく閑散としていました。

建物に入ると歯科医以外のレストランや簡易郵便局は閉まっており閑散として警備員さんも手持ち無沙汰のようでした。

歯科医の窓から土手沿いを行き交う車が見えます。冬季の夕方に行くとヘッドライトの列がみれ1つ1つにいろいろな人生があるのかな?とそんなことを考えてしまいます。

この日はほとんどクルマをみることはなく混雑する場所はそれぞれだと感じました。

アークス歯科医さんは1995年頃から治療を受けています。当時の助手から年末年始休みはどうするのですか?と聞かれ「千葉県の館山に行きます。1月に菜の花が咲くんですよ」と応えたことを思い出しました。


治療が終わり表に出ると雨でした。愛犬を車内に待たせていました。治療が終わったら近くの犀川第2緑地愛犬と散歩に行こうと思ったら雨が降って諦めました。

25年以上変わらないアークス歯科医さん、いつまでも続くこととアークスホールが小規模イベントで賑わうことを願いながら雨の中のアークスを後にしました。 


 

2021年04月22日

徳島ラーメン/小六/エムウェーブマルシェ/4月17日

4月10日から今月の毎週末にエムウェーブマルシェが開催されテイクアウトマルシェのお店が多数出店しています。

4月17日は土曜日出勤で2時頃終わりエムウェーブマルシェにかけつけました。

この日は小六さんが出店していました。小六さんは徳島県出身の店主が経営しており飯縄高原フリーマーケットやパルセイロスタジアムグルメや権堂の賑わいマルシェに出店していた時に食べたことがあります。

今回のエムウェーブマルシェに小六さんが出店すると知り真っ先に向かいました。

前回までは蕎麦を販売していましたが今回は蕎麦はなく徳島ラーメンが販売されていました。初めて聞きましたがしょうゆ豚骨をベースに煮た豚肉と生卵入りですき焼きを食べているような美味しさがあり大満足な1品でした。他にも焼き鳥を目の前で焼き煙が充満し食欲をそそられました。

小六さん美味しい徳島ラーメンをありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。 


 

2021年04月21日

ヘアサロン/twin/子供料金800円/長野市中氷飽

昨年12月5日に長野市中氷飽の老人福祉センター東の信号角でホームバザー長野南店さんの横にあるヘアサロンtwinさんがオープンしました。

翌日12月6日に散髪に行きました。店内には理容の男性スタッフと美容院の女性スタッフが居ました。

カットのみから総合理容、白髪染めとニーズに合わせた理容が魅力だと思いポイントカードをつくりました。

先週の日曜日4月18日は近くに工事現場があったので見に行った帰りにtwinさんの前を通ると子供料金800円の看板が見えました。

シルバーカットも平日のみ1000円とお得になっています。お子さんと一緒に散髪や美容院に行けば時間的な効率が良いと思います。

最近は長野市内でも美容院関係のオープンが目立っていますが美容院と理容店が同じ場所にある特性を生かして頑張って欲しいです。オープンから4ヶ月が過ぎましたがtwinさんのご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年04月18日

松代病院/立体駐車場/21年3月27日

3月27日土曜日は人間ドックの再検査のため松代病院さんに行きました。普段は歩くのが面倒なので入口に近い場所に駐車していましたがこの日は土曜日休みで時間があったので初めて立体駐車場を使ってみました。

午前10時前に診察が終了しました。前夜から絶食していたので11時のオープンまで待って病院内にあるカフェシンフォニーさんに行きみーるラーメンを食べようと思い車内でブログ更新しながら待っていました。

立体駐車場の3階はほとんどクルマがなく広々として開放感がありました。時計台のような歴史的な建物も見ることが出来て歴史ある街の松代にいることを感じました。

駐車する場所がたくさんあるのに無理に横付けするトナラーの心配をすることなくレストランオープンまでゆっくり過ごすことが出来ました。次回も人間ドックの時や松代病院さんに行くときは立体駐車場を利用したいと思いました。