2021年08月12日
ドコモ/ガラホの修理代2700円/南バイパス店/21年8月8日



先日ガラホの液晶画面が壊れ修理に出しましたが出来上がったと連絡が来て先週の日曜日8月8日に取りに行きました。
何時間も待った頃もありましたが予約制になってからスムーズに対応していただき最小限の時間で済みありがたかったです。
3300円の修理代がDポイントで600円割引になり一食分浮いて嬉しかったです。
待っている間スマホのU15プランのチラシを見たので載せておきました。帰りに新しいキャラクターの袋をもらいました。
ドコモさんありがとうございました。これからも携帯電話ライフのサポートよろしくお願いします。
2021年08月08日
旧篠ノ井市民会館&旧篠ノ井支所/跡地は駐車場に…21年8月8日


母親に茶臼山動物園に行くことを話したら南部図書館に本を返却して欲しいと言われ動物園に行く前に寄ってみました。
久々に南部図書館に行きましたが以前あった旧篠ノ井市民会館や旧篠ノ井支所は取り壊され駐車場になっていました。
旧篠ノ井市民会館で音楽や演劇をした人がみれば変わった風景に驚くと思います。
僕も篠ノ井市民会館閉館フェスティバルは全て観賞しましたが馴染みの風景が変わったことは驚きで時間は止まっていないな…と思いながら跡地の駐車場をみていました。
2021年07月23日
表参道もんぜん駐車場/パティオ大門で買い物をすると20分無料






7月17日は時間が無かったのでパティオ大門向かい側で大門の信号角にある表参道もんぜん駐車場を利用しました。
予備知識なく駐車しましたがパティオ大門内で買い物をすると20分無料になり助かりました。2階もあり開放感がありました。次回の野菜市で使ってみたいと思いました。
2021年07月23日
ヘアーサロンTWIN/2回目の散髪/稲里町中氷飽






昨年12月5日にオープンしました。男性理容師と女性美容師が店内にいてお子さん連れやカップル等来店すれば時間の短縮が出来るのが強みだと思います。
オープン時に散髪してもらいました。気さくな理容師さんとの会話が楽しいのが魅力だと思います。
7月18日日曜日は散髪に行きました。きれいに仕上げてもらい行って良かったです。
老若男女誰もが利用できるヘアーサロンTWINさん、これからもご商売の繁栄を願っています。
2021年07月17日
権堂パーキングセンターが満車状態/21年7月16日午後8時半頃




旧イトーヨーカドー前の商業施設秋葉ベースにあるドックタウンさんで高いハンバーガーを食べるのを楽しみにしていたので仕事帰りに寄りました。
車は旧イトーヨーカドー横の権堂パーキングに駐車しました。
イトーヨーカドー閉店前日の6月6日に権堂パーキングに駐車した時は写真3枚のように満車状態でした。
もう権堂パーキングも満車になることは無いんだな…とその時に一抹の寂しさを感じました。
イトーヨーカドー閉店から1年が過ぎその間何回か権堂パーキングに駐車したことがありましたが2階に駐車すると僕以外の車は無いのがほとんどのパターンでした。
しかし昨夜は20時5分頃権堂パーキングに行くと結構駐車され驚きました。
ハンバーガーを食べてから8時45分頃に駐車場に戻ると9割方埋まっていました。
僕の隣も着いた時に無かった車が両サイドに駐車されていました。
普段はトナラーと呼び横につけられるのが嫌ですがこの日は駐車スペースに限りがあるので仕方ないと思いました。
約30分の間に何があったのか?飲み会?グラシネさんでイベント?何かの会合?このまま権堂が賑わうことを願いながら満車状態の駐車場を後にしました。
2021年07月10日
境堰/長野市下氷飽/21年6月21日

堰って何?と思い後で長野市堰や境堰でググってみましたが僕の頭で理解できる記事はなく残念でした。
用水路のようなものだと思いますが分かる人がいたら詳しく教えてください。
話はずれてしまいますが堰でググっていたら堰免さんという苗字に行き着きました。
僕は幼少の頃に鬼無里に住んでおり毎週土曜日に柔道を習っていました。堰免先生が長野市から鬼無里まで教えに来てくれました。
イトーヨーカドー長野店がオープンした頃のことで現在より道路状況や車の性能が悪い中で鬼無里まで教えに来ていただきありがとうございました。
境堰に常にきれいな水が流れ蛍や魚が住む自然と一体の場所になることを願っています。
2021年06月28日
ゲオ大豆島店/看板工事で足場が組まれるも営業中/6月28日






夜の8時頃前を通ると電気が灯っていたので様子を見にいきました。
看板が外され足場が組まれていました。駐車場には車が1台しか停まっていなかったので隣接するゲオさんは営業しているのか?気になり様子を見にいくと通常営業していると張り紙があり何よりでした。
せっかく来たのだからお菓子を買って帰りました。ゲオ大豆島店さんは通常営業しているので近くまでお越しの時はぜひお寄りください。ゲオ大豆島店さんのご商売の繁栄と大豆島界隈の発展を願っています。
2021年06月22日
駐車場代400円もこの時は悪い気がしない/篠ノ井中央パーキング




5月22日の天皇杯1回戦の大学生との対戦や5月30日の鹿児島戦を観戦して今年は僕が観戦を始めた中で最弱だと思っていましたが天皇杯で川崎フロンターレに健闘してから覚醒、前節の鳥取戦には8点入れ大爆発をしました。
南長野運動公園の駐車場は試合が始まると空いているスペースに駐車出来るのでいつも試合開始直後に駐車しています。
20日も開始直後に南長野運動公園に行きましたが満車状態で諦め篠ノ井駅まで戻りシャトルバスで行くことにしました。
篠ノ井駅西口に行けば無料駐車場があるのですが篠ノ井駅前通りにある有料駐車場を使えば2時半のバスに乗れると思い篠ノ井中央パーキングを利用しました。
不振で監督が交代したばかりの鹿児島に勝ち点を与え得点の気配が無かったパルセイロが2位カターレ富山に4点入れて得失点差はリーグ1位になり驚きました。
終始運動量が落ちないし積極的にゴールを攻めるので盛り上がり続けアウェイサポーターの歓喜を苦々しく見ていたのが嘘のようでした。
終了後に仕事関係の人に会い満車状態でシャトルバスで帰るんですよ!と話したらその方も開始30分前にギリギリ駐車出来たと話し賑わいが戻りつつあるのが嬉しかったです。
僕が駐車した篠ノ井中央パーキングは30分100円で400円支払いました。しかしこんなに楽しかったのは天皇杯で岡山に勝った時以来で昨年ホームで負けた鳥取と富山にリベンジ出来たことを思うと400円の出費も痛くないと思いました。
7月のホーム2連戦はナイターになります。照明が芝生を照らし緑色が濃くなり雰囲気が良くなるのが楽しみです。
Uスタジアムもサポーターやスポンサーだけのものではないのでこの強さを維持して長野Uスタジアムが観光スポットや市民の憩いの場になって欲しいと思いました。
2021年06月13日
大豆島で見たバスに思う/21年6月13日午前7時頃


その時に目の前をバスが通り過ぎました。バスはしばらく乗っていないな…と思いながら見ていたら小中学生の鬼無里に住んでいた頃にバスに乗り長野市に行くのが楽しみだったことを思い出しました。
小学生の頃は長野市に行きイトーヨーカドーでウルトラマンの怪獣のガチャガチャをするのが楽しみでした。
そして帰りにバスターミナルからバスに乗り鬼無里に帰りました。
バスターミナルではたくさんのバスが行き来していましたが何故か大豆島行きのバスだけが印象に残り大人になったら大豆島に行ってみたかったことを思い出しました。
子供の頃は頻繁に大豆島に行くようになるとは想像がつきませんでしたが子供の頃に行ってみたかった大豆島のバス停に行ってみようと思いました。
団地の周辺を走ってみましたが屋島のようにバスの営業所をみつけることが出来ませんでした。
日曜日の朝から用事も無く団地の周辺を徘徊しても住民の皆様は嫌だと思いバスの通路と書かれた看板を写真撮影して子供の頃の答えとして帰ることにしました。
イトーヨーカドーも閉店してバスターミナルも昨年12月からバスがとれてターミナル会館になり昭和の華やいだ場所がなくなり時代の流れを感じながら大豆島を後にしました。
2021年06月05日
南長野運動公園/噴水設備故障のため休止中/21年5月29日


朝から暑い日でしたが普段の休日に比べ静かな感じがしました。
看板があり噴水設備が故障して休止中と書いてありました。
暑い日は噴水の周りに子供たちが集まり活気がありますが休止のため人気がなく寂しそうでした。夏の風物詩ともいえる噴水が早く直り子供たちの歓声が南長野運動公園内に響くことを願っています。