駐車場代400円もこの時は悪い気がしない/篠ノ井中央パーキング

2021年06月22日

6月20日は長野Uスタジアムでパルセイロ対カターレ富山の公式戦がありました。

5月22日の天皇杯1回戦の大学生との対戦や5月30日の鹿児島戦を観戦して今年は僕が観戦を始めた中で最弱だと思っていましたが天皇杯で川崎フロンターレに健闘してから覚醒、前節の鳥取戦には8点入れ大爆発をしました。

南長野運動公園の駐車場は試合が始まると空いているスペースに駐車出来るのでいつも試合開始直後に駐車しています。

20日も開始直後に南長野運動公園に行きましたが満車状態で諦め篠ノ井駅まで戻りシャトルバスで行くことにしました。

篠ノ井駅西口に行けば無料駐車場があるのですが篠ノ井駅前通りにある有料駐車場を使えば2時半のバスに乗れると思い篠ノ井中央パーキングを利用しました。

不振で監督が交代したばかりの鹿児島に勝ち点を与え得点の気配が無かったパルセイロが2位カターレ富山に4点入れて得失点差はリーグ1位になり驚きました。

終始運動量が落ちないし積極的にゴールを攻めるので盛り上がり続けアウェイサポーターの歓喜を苦々しく見ていたのが嘘のようでした。

終了後に仕事関係の人に会い満車状態でシャトルバスで帰るんですよ!と話したらその方も開始30分前にギリギリ駐車出来たと話し賑わいが戻りつつあるのが嬉しかったです。

僕が駐車した篠ノ井中央パーキングは30分100円で400円支払いました。しかしこんなに楽しかったのは天皇杯で岡山に勝った時以来で昨年ホームで負けた鳥取と富山にリベンジ出来たことを思うと400円の出費も痛くないと思いました。

7月のホーム2連戦はナイターになります。照明が芝生を照らし緑色が濃くなり雰囲気が良くなるのが楽しみです。

Uスタジアムもサポーターやスポンサーだけのものではないのでこの強さを維持して長野Uスタジアムが観光スポットや市民の憩いの場になって欲しいと思いました。


同じカテゴリー(長野市周辺/スポット)の記事画像
システムパーク西後町/9月30日より平日12時間最大500円
長野ターミナル会館駐車場/21年10月2日午前11時半頃
佐久間象山像/川中島古戦場から松代小学校に秋以降に移設
飯綱高原産キャベツ他/あもり農産物直売所/21年9月23日
第2フレンドパーク満車状態/21年9月17日午後8時15分頃
信州まるごとリンゴジュース他/科の木東口店/21年8月28日
同じカテゴリー(長野市周辺/スポット)の記事
 システムパーク西後町/9月30日より平日12時間最大500円 (2021-10-03 08:26)
 長野ターミナル会館駐車場/21年10月2日午前11時半頃 (2021-10-02 16:52)
 佐久間象山像/川中島古戦場から松代小学校に秋以降に移設 (2021-09-26 04:57)
 飯綱高原産キャベツ他/あもり農産物直売所/21年9月23日 (2021-09-25 09:51)
 第2フレンドパーク満車状態/21年9月17日午後8時15分頃 (2021-09-18 12:18)
 信州まるごとリンゴジュース他/科の木東口店/21年8月28日 (2021-09-16 23:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。