2021年08月22日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年8月16日午後6時頃

お盆休み最終日の8月16日は母親と鬼無里経由戸隠地質化石博物館に行きターミナルの真田丸さんで蕎麦を食べました。

夜は茶臼山動物園にサマーナイトZOOに行く前に愛犬と川中島古戦場に行きました。

朝散歩していないので八幡社や道にも出て積極的に歩いていました。

長雨であまり出かけなかったので愛犬と過ごした時間が長かったお盆休みでした。 


 

2021年08月19日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年8月15日午後1時頃

お盆休み中の8月13日と14日は雨降りで散歩が出来ませんでした。

8月15日は朝方雨が続いていましたがお昼前には止んだので愛犬と川中島古戦場に行きました。

その前におぎのやさんで釜めしとかき氷を食べてから行きました。

愛犬を車内に残したのでミネラルウォーターを買いあげると飲んでいました。

散歩が出来なかった2日分を楽しむように愛犬は川中島古戦場内を楽しんでいました。 


 

2021年08月17日

川中島古戦場/公園広場整備工事現場/21年8月16日午後6時頃

お盆休み最終日の8月16日は午後6時頃愛犬と川中島古戦場に散歩に行きました。

この日午前中は鬼無里に行き愛犬と散歩してなかったので愛犬はいつもより動いていました。

普段行かない蕎麦屋の横綱さんや果物屋さんの方まで歩いていました。

横綱さんの横に重機があり気になっていましたが公園広場整備工事と看板がありました。

こうして人知れず働く人がいて世の中のインフラが成り立ち感謝しています。ありがとうございました。

工事期間中の無事故と完成後川中島古戦場を訪れた人々の憩いの場になることを願っています。 


 

2021年08月17日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年8月12日午後6時半頃

お盆休み初日の8月12日は朝起きると真田公園に愛犬と行き午前中は一緒に過ごしお昼は普段行く機会が無いアークスのレストランに行きその後銀行を2件はしごしてから愛犬と川中島古戦場に行きました。

翌日はトリミングなので楽しみでした。散歩の後でアミーゴさんに行きエゾシカソーセージをあげました。

夜は茶臼山動物園のサマーナイトZOOに行きましたが途中から雨が降り退散しました。

2日間雨が降り愛犬と散歩が出来ずに残念でした。 


 

2021年08月15日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年8月9日午後7時頃

8月9日は午前中ドコモさんに携帯電話を持ちに行きその後湯~ぱれあでロビーコンサートを観賞、茶臼山動物園の38周年イベントに行き夕方に愛犬と川中島古戦場に行きました。

最後にアミーゴさんでエゾシカソーセージを買い楽しい1日になり3連休を良い形で終わることが出来ました。 


 

2021年08月13日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年8月8日午後7時頃

8月8日は朝起きると愛犬とエムウェーブに散歩に行き午前中はドコモさんに携帯電話を持ちに行き若穂綿内の湯~ぱれあさんでロビーコンサートを観てから茶臼山動物園創立38年のイベントに行き愛犬と川中島古戦場に行きました。

暗くなるまで愛犬と楽しい時間を過ごしました。 


 

2021年08月12日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年8月7日午後6時半頃

8月7日土曜日は朝起きてから若里公園に散歩に行きその後若槻の朝市とイトーヨーカドーの日としてブラジルさんや秋葉ベースに行き午後から須坂市にピアノのレッスンに行き帰りに湯~ぱれあさんの中にオープンしたレストランであんかけ焼きそばを食べ愛犬と川中島古戦場に行きました。

この後で須坂市動物園のサタデーナイトZOOに行き愛犬と夜の臥竜公園を楽しみました。

 


 

2021年08月12日

コスタコーヒー/カフェラテ味/川中島古戦場/合戦茶屋龍虎/自販機

今日8月12日からお盆休みが始まりました。夕方6時頃愛犬と川中島古戦場に散歩に行きました。

その時に敷地内にある合戦茶屋龍虎さんの自販機を覗くとコスタコーヒーというドリンクがありました。初めて聞く名前でしたがカフェラテとブラックがあったのでカフェラテを購入してみました。

コスタコーヒーは1971年にロンドンで創業、現在世界32カ国に4000店舗を展開するヨーロッパ最多の店舗数を誇るブランドになるそうです。

通常のコーヒー製品と比較すると1・3倍豆を使っているそうです。

高級豆と国産牛乳を使ったヨーロッパスタイルのカフェラテになるそうです。

愛犬と過ごす休日に嬉しいコーヒーでした。 


 

2021年08月09日

千曲川の魚とり/長野市立博物館/春季企画展/21年6月13日

既に公開は終了しましたが4月24日から6月13日まで長野市立博物館/春季企画展として〔千曲川の魚とり〕が公開され最終日に行きました。

昔の長野市は海の魚は年取りなど年に1度の貴重なもので千曲川で獲れた鮭等は藩や幕府に献上したそうです。

安茂里、
川合新田&稲葉
篠ノ井、真島等地域毎で使われていた漁具が展示されていました。

詳しく書いたメモをなくしてしまい感想ではなく行った記録になってしまいましたが先人の知恵の素晴らしさや自然と共存していた人の営みを感じ市内の川を大事にして魚が住めるようにしたいと思いました。 


 

2021年08月09日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年8月1日午後6時半頃

8月1日日曜日は午後からオリンピックスタジアムで開催されたグランセローズ対群馬戦を観戦に行きました。終わったのが5時半頃で急いで帰り愛犬と川中島古戦場に行きいつものようにアミーゴさんでエゾシカソーセージをあげました。

 


Posted by プラネ at 18:17 | Comments(0) | 川中島古戦場