2021年08月08日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年7月25日午後7時頃

4連休最終日の7月25日は午前中須坂市の臥竜公園フェスティバルや須坂市動物園の無料解放にいくつもりでしたが連日の暑さにやられ午前中は寝て過ごし午後からロキシーさんで陶王子2万年の旅という映画の舞台挨拶にいきました。

その後7時頃愛犬と川中島古戦場に行きました。飯綱高原より遠くに行っていませんが愛犬といつもより一緒に居て楽しい時間を過ごし楽しい連休でした。 


 

2021年08月02日

川中島合戦の光彩/長野市立博物館春季企画展/21年6月13日

更新する機会を逃し2カ月近く前になりますが6月13日で終了した長野市立博物館春季企画展の川中島合戦の光彩を見に行きました。

感想を書いたメモを無くしてしまったので行った記録になってしまいますが…

1つだけ印象的だったのは岡崎城の関係者が多数飯山に来たことを知りました。

太平洋側の愛知県から雪深い飯山に来て大変だったと思いますが人の行き来は昔からあったと思いました。関係者の皆様充実した企画展ありがとうございました。夏の企画展も楽しみにしています。 


 

2021年08月02日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年7月23日午後7時頃

4連休中の7月23日は芸術館にランチタイムピアノコンサートに行ったり水野美術館に行き涼しい場所で過ごしました。

暑い日で夕方7時頃川中島古戦場に行きました。芝生や土の場所が多く愛犬に優しい場所で夕方の散歩は川中島古戦場に固定しています。

散歩の後でアミーゴさんに行きエゾシカソーセージを買ってあげました。愛犬と川中島古戦場で過ごす時間がいつまでも続いて欲しいです。 


 

2021年07月31日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年7月31日午後6時半頃

今日7月31日は午前中土曜日出勤でお盆前のためパレットを処分、2時半からピアノのレッスンがあったのでその前に須坂市に近い湯~ぱれあさんで入浴してから須坂市動物園に行き帰宅後6時半頃愛犬と川中島古戦場に行きました。

愛犬に遊んでもらい楽しい時間を過ごしました。現在はアミーゴさんの駐車場で更新中、エゾシカソーセージをあげたいと思っています。愛犬との散歩がいつまでも続いて欲しいです。 


Posted by プラネ at 19:10 | Comments(0) | 川中島古戦場
 

2021年07月26日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年7月22日午後7時頃

4連休初日の7月22日は午前中愛犬と旧飯縄高原スキー場で開催された飯縄ミュージックフェスティバルのドッグランスペースに行きました。

陽射しは強いですが風が気持ち良くドッグランスペースで愛犬とごろ寝していました。

午後からグランセローズの試合を観に行ったのでその後7時頃に川中島古戦場に行きました。

飯縄高原で休んで体力が回復したのか?嬉しそうに川中島古戦場を散策していました。 


 

2021年07月23日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年7月18日午後6時頃

7月18日日曜日は朝起きてから若里公園に散歩に行きその後ドコモさんで携帯の手続きをしてから真田宝物館に行ったりおぎのや長野店さんで昼食を食べたりコープさんや床屋に行った後で川中島古戦場に行きました。まだ暑さは残っていましたが愛犬と楽しい時間を過ごしました。 


Posted by プラネ at 18:19 | Comments(0) | 川中島古戦場
 

2021年07月18日

沖縄塩バニラアイス/合戦茶屋龍虎/川中島古戦場内/7月18日

今日7月18日は暑い1日でした。非公式ながら道端の温度計は37°を示していました。

午前中ドコモさんに携帯電話の修理を出し松代に行く途中で川中島古戦場に寄り売店龍虎さんでかき氷を食べようと思ったら21日水曜日からだと言われ沖縄塩バニラのアイスクリームを食べました。

木々が多く体感温度が涼しく感じる川中島古戦場に出かけて塩バニラアイスを食べてみてください。 


 

2021年07月14日

ニラと野沢菜のおやき/合戦茶屋龍虎/川中島古戦場21年7月4日

7月4日日曜日は3時から長野市立博物館さんにプラネタリウムを観に行きました。その帰りに川中島古戦場内にある合戦茶屋龍虎さんを覗くとおやきが残り2つで完売すると知り購入しました。

この夜はパルセイロ対岐阜戦のナイターがあり帰りの車の中で食べました。県外の知人に教えてあげたい美味しいおやきでした。

龍虎さんありがとうございました。お盆休みは長野市立博物館さんの企画展に行くのでその時に寄るのを楽しみにしています。 


 

2021年07月12日

満天の星空タイム/月の話/長野市立博物館プラネタリウム

長野市立博物館さんでは毎月第1日曜日3時から満天の星空タイムという通常の投影とは違う生解説を行っています。

7月4日も開催され出かけてみました。この日は月の話でした。普段よりお客さんは多めでしたがこの日は珍しく爆睡してしまい気がついたら最後の月の誕生シミュレーションになっていました。

次回からはしっかり話を聞きたいと思いました。 


 

2021年07月11日

樹木伐採作業現場/川中島古戦場内/21年7月4日午後3時頃

7月4日日曜日は午後3時から長野市立博物館さんにプラネタリウムを観に行きました。

その時に川中島古戦場内で樹木の伐採作業が行われていました。

川中島古戦場は緑が多く夏は体感温度が低く感じられ心地好くこうして人知れず維持管理してくれる人がいるからだと感じました。

関係者の皆様ありがとうございました。川中島古戦場がこれからも賑わうことを願っています。