2021年10月10日

白桃ソフトクリーム/お休処みすづや/臥竜公園内/21年10月9日

昨日10月9日は須坂市動物園に行きました。残暑が厳しい1日で動物園内を歩くと汗ばみました。

隣接する臥竜公園内の売店みすづやさんを覗いたら白桃ソフトクリームがあったので購入しました。

池から吹く風に涼を感じながら食べたソフトクリームは美味しかったです。臥竜公園や須坂市動物園が盛り上がりみすづやさんのご商売が繁栄することを願っています。 


 

2021年10月10日

長野市出身/作家/山田真美/10月16日ロキシーで舞台挨拶開催

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という作品は少ないですが単館系やドキュメンタリーが充実しています。

頻繁に映画関係者による舞台挨拶やトークショーが開催され業界の人と観客の距離が近いのが魅力だと思います。

10月16日土曜日午前10時から〔カウラは忘れない〕というドキュメンタリー映画の舞台挨拶が開催され長野市出身の作家山田真美さんによる舞台挨拶が開催されます。

オーストラリアで起こった日本人捕虜集団脱走事件から戦争の歴史をひもとくドキュメンタリーになるそうです。

今回舞台挨拶を行うのは長野市出身で作家の山田真美さんです。

山田真美さんはインド工科大学客員准教授
公益財団法人日印協会理事
3ヶ国5つの大学や大学院で経済学や海洋学、インド哲学、密教学、ジェンダー理論を学際的に学び現在は飯山市の豪雪地帯に書斎を構えインド文学とカウラ事件の研究をしているそうです。

多方面で活躍する山田真美さんの舞台挨拶が楽しみです。

当日の盛会とカウラは忘れないのヒットを願っています。 


 

2021年10月10日

パルセイロ/今季19節熊本戦で終戦?

昨シーズン最終戦まで昇格の可能性がありながらも掌からこぼれ落ちるように逃してから一旦リセットして迎えたシーズン、出だしは不調でしたが天皇杯川崎戦に健闘してから覚醒したパルセイロ、念願の昇格はあるか?と期待しましたが東京オリンピックの中断期が終わり後半戦が再開すると失速、9月以降3敗1分け、4試合無得点と見事に萎んでしまいました。

最近の観戦は9月19日の熊本戦、アウェイサポーターの盛り上がりをみていると辛く純粋に試合が楽しめなくなり10月3日の讃岐戦は行きませんでした。

来季はJ2から4チーム降格してきます。北九州や大宮の資本力が強いチームが落ちてきたらどうなるのか?

新卒やレンタル獲得のルートがあるのか?

契約満了になった選手を連れてくるしかないのか?

レディースとトップチームは両立出来るのか?

何年も昇格できないと離れるスポンサーが出ないのか?ネガティブなことばかり考えてしまいます

当初御開帳の年にJ2に昇格して新しく出来たUスタジアムも観光促進の役目を果たす予定でしたが次の御開帳までに昇格できないまま来春御開帳を迎えます。

スポーツは筋書きが無いので自分の思うように行かないのは分かりますが今季は9月19日で終戦したと感じた熊本戦敗戦でした。 


Posted by プラネ at 12:18 | Comments(0) | パルセイロ
 

2021年10月10日

ボアルース長野/今日10月10日から後半戦再開

長野市周辺では2000年代前半に比べ地域スポーツが充実してきました。

その1つがフットサルのボアルース長野です。ボアルースが出来る以前はフットサルはみたことは無かったのですが始めて試合を観たら迫力があり面白かったです。

中盤の無いサッカーのようで攻守が直ぐに入れ替わり展開が早いこと…

交代枠は無制限なので休憩する時間があり常にスピード感が保たれていること…

パワープレーなど戦術が多いなど魅力的なスポーツだと思います。

ボアルースは2部リーグのF2までは順調に勝ち上がりましたが1部リーグのF1では中々勝てない試合が続いています。

オリンピックとフットサルのワールドカップが開催されたために中断期間を経て今日10月10日からボアルースのホームゲームが再開します。

今日10月10日はことぶきアリーナ千曲で町田戦が行われ12月26日までことぶきアリーナで7試合、ホワイトリングで1試合、計8のホームゲームが開催されます。

前半戦は奮いませんでしたが今日からボアルースの奮起に期待しています。 


Posted by プラネ at 11:26 | Comments(0) | ボアルース長野
 

2021年10月10日

長野市出身/キックボクサー宮崎就斗/横浜アリーナで無敗の新鋭に勝利

数年前にINC長野の中のスポーツ専門チャンネルでキックボクシングのRISEの中継がありました。

那須川天心選手を中心に倒し合い上等の選手たちが精神と肉体の限界まで挑む試合は迫力があり楽しみでした。

9月23日にRISEは横浜アリーナで興行をしました。キックボクシング卒業まで残り3試合の那須川天心選手の試合他に那須川天心選手の弟のデビューなど話題性のあるマッチメイクがありました。

そんな中でRISEのビッグイベント横浜アリーナ興行に長野市出身の宮崎就斗選手が出場したことを知りました。

宮崎就斗選手はこの試合時フェザー級5位で対戦相手はスーパーフェザー級9位、アマチュア6階級王者の奥平将太選手と対戦しました。

奥平将太選手は3戦3勝2KO勝ちの無敗の新鋭でベテラン対新鋭の興味深い対戦になりました。

宮崎就斗選手が3対0の判定勝ちで勝利、ベテランの貫禄をみせました。大会場での勝利おめでとうございます。

宮崎就斗選手は2011年11月にデビューしたそうなので間もなく10年になります。更なる高みを目指し那須川天心選手卒業後のRISEを盛りあげることを願っています。 


 

2021年10月10日

DDTプロレス/今日10月10日長野市芸術館でゴング/前売券完売

僕はクラシック系の音楽が好きで長野市芸術館を中心に演奏会を楽しんでいます。最近はコロナ禍で演奏会は自粛傾向にありますが長野市芸術館のホームページで公演情報はチェックしています。

今日10月10日は長野市芸術館の演劇専門ホールのアクトホールでDDTプロレスが巡業に来ることを知りました。

プロレスはテレビ信州が開局した1980年中学生だった頃から好きだったので長野市に巡業に来てくれることを知り嬉しく思いました。


同団体は山ノ内町出身の渡瀬瑞基選手や佐久市在住の大鷲透選手、全日本プロレスのエースだったベテラン秋山準選手、個性的な男色ディーノ選手や浪速のロッキー赤井英和選手の娘の赤井紗希選手など魅力的なレスラーがたくさんいます。

数年前のアークスホールでの興行を観戦しましたが楽しかったです。

今日も行きたいのですが同時刻に先に愛犬のトリミングの予約をしてあり個人経営のお店なのでキャンセルは出来ないので行けずに残念です。

気がつけば興行当日になりました。DDTプロレスのホームページを見ると前売り券が完売して当日券を販売しないことを知り良かったです。

今回は残念でしたが次回長野市に巡業に来た時はぜひ行きたいと思います。当日の盛会と同団体の発展を願っています。 


Posted by プラネ at 08:17 | Comments(0) | 長野市芸術館 | プロレス
 

2021年10月10日

須坂市坂田で7月18日から猫が行方不明

昨日10月9日は須坂市動物園に行きましたが入口に尋ね猫を探しているとポスターが張ってありました。

須坂市坂田で7月18日から猫が行方不明になっているそうです。最近はまだ暑いですがこれから冬に向かっていくので早く見つかって欲しいです。皆様の善意で猫が救われることを願っています。 


 

2021年10月10日

ドライブ・マイ・カー/9月12日濱口竜介監督オンライン舞台挨拶

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは単館系やドキュメンタリーが中心で興行ランキングの何位になった…という話題作は少ないですが8月20日からドライブ・マイ・カーという映画の公開が始まりました。カンヌ国際映画祭脚本賞受賞作品であり村上春樹さん原作で西島秀俊さん主演と話題作が上映され嬉しく思います。

通常は2週間で入れ替わるのですが2ヶ月近く上映されロングヒット作品になっています。

更新する機会を逃し1ヶ月ほど前になりますが濱口竜介監督のオンライン舞台挨拶が開催されると知り出かけてみました。


西島秀俊さん演じる主人公家福悠介は舞台俳優兼演出家として国際的に活躍しています。

家福には霧島れいかさん演じる音という名の妻がいました。2人には子供がいましたが幼い頃に亡くなりました。

音はセックスをすると良いシナリオが書けることを知り悠介と絆が深まっていました。

ある日音は家福の楽屋に現れ岡田将生さん演じる高槻という若手俳優を紹介しました。

家福が海外の演劇祭に招待されましたが先方の都合で延期になり15年間馴染んだ愛車で帰宅しました。その時に音と高槻が裸で抱き合っている場面をみました。

ある日音から大事な話があるから早く帰ってきて欲しいと言われました。禍福は音から別れ話を言われるのではないか?と思い遅く帰ると音は倒れ亡くなりました。

音を亡くした喪失感と早く帰らなかった後悔に悩んでいた家福ですが数年後広島の国際演劇祭に呼ばれました。

家福は東京から瀬戸内海沿いを愛車で走り広島に到着しました。演劇祭の主催者から以前事故が起きたのでドライバーを呼ぶので車の運転はしないで欲しいと言われました。

家福は車の中で劇のテープを聴くのがルーティンになっておりそのため車で1時間走る遠方に家を借りたので主催者からの要請に面食らいました。

主催者が呼んだドライバーは三浦透子さん演じる渡利みさきでした。

家福は最初は嫌でしたがみさきは運転が上手でした。みさきは北海道出身で母親が札幌でホステスをしていました。運転が荒いと母親に暴行されるので自然と上達したそうです。

15年乗っている愛車を大事にしてくれるみさきと家福は心の距離が縮まるのでした。そしてみさきは家福の娘と同じ年と知るのでした。

オーディションに外国人に交じり高槻がいるのでした…

音を通じた家福と高槻の関係、親子ほど年が違う家福とみさきの関係…ミステリーではないのですが時計が気にならず3時間が過ぎました。

車を大事にしている人や演劇や舞台に興味がある人がみれば一般の観客とは違う見方が出来ると思います。

個人的には高槻や音の関係よりみさきと家福がどうなるのか?が気になった作品でした。

みさきが広島に来た理由や家福に広島を案内して欲しいと言われ以前働いていたゴミ焼却場に家福を連れて行きゴミが粉砕されるのを雪のようだと言っていた場面をみてみさきの半生を思い幸せになって欲しいと肩入れしたい気持ちになりました。

舞台挨拶としてはメモを無くして覚えていないのが残念ですがみさきを中心に感情移入が多かった作品でした。

写真3枚目はオンライン舞台挨拶での濱口竜介監督

4枚目は名前は知りませんが家福悠介とみさきが乗っていた車です 


 

2021年10月10日

ドライブ・マイ・カーに犬が出ました

長野ロキシーさんで西島秀俊さん主演のドライブ・マイ・カーという映画が公開されています。

8月20日から公開で通常は2週間で上映が終わるのでロングヒット作品だと思います。

僕は14歳のトイプードルを飼っていますが愛犬家の立場からこの映画に犬が出て来て嬉しく思いました。

1回目は韓国人スタッフの家に呼ばれた時に犬がいたことと最後の方で主人公の車の中に犬がいて1人で盛り上がっていました。

個人的な犬が出て来た映画の記録になりますが登場した犬たちが可愛がられて欲しいです。 


Posted by プラネ at 00:18 | Comments(0) | 犬が出てくる映画
 

2021年10月09日

グランセローズ/松井聖捕手/20年ヤクルト育成3位で指名

更新する機会を逃し気がつけば来週にはドラフト会議があり1年前の話になりましたが20年のドラフト会議でグランセローズの松井聖捕手がヤクルトから育成3位で指名されました。

松井聖捕手は愛知県出身で高校野球の名門東邦高校から中部大学に進学しましたが中退後にグランセローズに入団しました。

19年シーズンは開幕7番でスタメン出場、ほとんどの試合でマスクを被りました。

コロナ禍で開幕が遅れた20年シーズンは5番打者で開幕出場、クリーンナップを担い打撃も期待されました。6番に下がった時期もありましたが年間を通じて5番打者として活躍しました。

10月21日プレーオフ福井戦は3番打者として出場、4点ビハインドの中で反撃の狼煙を上げるタイムリーを打ち勝負強さを感じました。

プロ入り後は背番号023をつけました。

ファームの3月20日の試合でホームランを打ちましたが7月20日まで4ヶ月試合出場がなく捕手というポジションの出場機会の少なさを感じました。

打率は一時.111まで下がり不調な時期もありましたが終わってみれば.254で終わり打つ方は頑張ったと思います。

グランセローズで培ったものを生かして頑張って欲しいです。松井聖捕手が1軍で活躍することを願っています。 


Posted by プラネ at 23:23 | Comments(0) | グランセローズ