2021年10月09日

グランセローズ/赤羽由紘選手/20年ヤクルトに育成2位で指名

更新する機会を逃し気がつけば週明けには今年のドラフト会議になりますが…

昨年のドラフト会議でヤクルト育成2位でグランセローズの赤羽由紘選手が指名されました。

赤羽由紘選手は日本ウェルネス信州筑北高校からグランセローズに入団、長野県からプロ入りを決め素晴らしいです。

赤羽由紘選手の19年は開幕からしばらくは出場が無かったですが6月26日の滋賀戦で8番サードで先発出場、この試合は1対13と大敗したので真剣に観ていませんでした。

7月10日の富山戦は8番ショートで出場、この試合は8時頃到着したので赤羽選手の活躍は観れず…

以後8番サードでレギュラーを掴みこのシーズンは終了しました。

コロナ禍で例年より開幕が遅れた2020年シーズンは7月10日の福島戦7番サードで開幕スタメンでスタート、

7月12日は6番サードで打順が上がり8月1日新潟戦から5番サードとクリーンナップを務めました。

10月10日群馬とのプレーオフは3番サードになり21日プレーオフ福井戦はビハインドの場面、満塁で走者一掃の2ベースを打ち逆転勝ちに貢献しました。

尻上がりに良くなっていく選手を観るのが独立リーグの醍醐味だと思いました。

プロ入りした今季は背番号023でスタート、ファームで10試合ヒットが無かったですが最後は.234、ホームラン6本を打ちました。

間もなくルーキーが入団して勝負の年になりますがグランセローズで培ったものを生かして支配下登録、1軍での活躍を願っています。 


Posted by プラネ at 22:52 | Comments(0) | グランセローズ
 

2021年10月09日

元グランセローズ笠井崇正/ベイスターズ戦力外もトライアウト受験

10月になるとプロ野球では戦力外になる選手の発表があります。自分の応援している選手の名前をみつけると寂しさを感じますがそれがプロ野球の厳しさでもあると思います。

ベイスターズの退団選手の中にグランセローズから育成で指名され1軍で登板経験のある笠井崇正投手の名前をみつけショックでした。

笠井崇正投手は他の選手には無い経歴があり早稲田大学の野球部を2日で退部してからグランセローズに在籍、育成指名でプロ入りを果たしました。

僕は当初早稲田大学から選手が来るぞ!と知りワクワクしましたが2日で野球部を退部した…と知りガッカリしました。

しかし年間を通じて尻上がりに調子が上がっていくのが分かりました。

僕は毎年グランセローズの後援会に入り年会費1万円払い長野市で開催されるほとんどの試合を観戦していたので笠井崇正投手の指名は嬉しかったです。

笠井崇正投手は今季開幕1軍スタートをしたものの3月27日の開幕2戦目に1回5安打6失点と乱調、登録抹消になり今季はこの試合だけでした。

16年で育成1位で指名され18年に支配下登録、20試合に登板、19年は16試合に登板したものの昨年から2年連続1試合登板でした。

笠井崇正投手はトライアウトを受験するそうです。

プロ入りするまで同年代の早稲田大学野球部の選手でも笠井崇正投手を知らない選手がいたと思います。

東京6大学で神宮で活躍した選手の中でも1軍で登板したことがある選手は少ないと思います。

グランセローズも創立15年になり何人もの選手がプロを目指して汗を流しましたが1軍登板したのは巨人の星野真澄投手と笠井崇正投手の2選手のみで星野真澄投手は社会人でも活躍していたのでノーマークで1軍にたどり着いたのは笠井崇正投手が唯一になります。

数々の道を切り開いてきた笠井崇正投手、トライアウトで新しい野球人生を切り開いていくことを願っています。 


Posted by プラネ at 21:22 | Comments(0) | グランセローズ
 

2021年10月09日

須坂市動物園内はハロウィン仕様/21年10月9日正午頃

今日10月9日は須坂市動物園に行きました。園内は獣舎やいろいろな場所がハロウィン仕様に飾り付けされスタッフの皆様の熱意が伝わってきました。

ハロウィン仕様の須坂市動物園、賑わうことを願っています。 


Posted by プラネ at 18:53 | Comments(0) | 須坂市動物園
 

2021年10月09日

臥竜公園内/弁天橋/老朽化のため改修工事/年内は通行止め

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに行きその前後に須坂市動物園に行くのを楽しみにしています。

今日10月9日もレッスンで終了後に須坂市動物園に行きました。

須坂市動物園と臥竜公園は隣接していますがその時に弁天橋の前を通ると通行止めでした。

老朽化のため改修工事をしているそうです。こうして人知れず働く人がいて世の中のインフラが成り立っていると思います。

関係者の皆様ありがとうございました。工事期間中の無事故と臥竜公園の賑わいを願っています。 


 

2021年10月09日

旧大峡薬局看板・下屋解体工事に伴い13日一時的通行止/須坂駅近く

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通っています。今日10月9日はレッスン日でした。帰りに須坂駅前の平安堂さん近くに工事予告の看板があったので見てみました。

旧大峡薬局さんの看板と下屋の解体工事を行うため13日水曜日に一時的に通行止めになることが告知されていました。

僕の母校は旧須坂商業で昭和58年4月から61年3月まで旧大峡薬局さんの前を通学しました。

その時に大峡薬局さんが営業していたかは覚えていませんが通学路の風景が変わるということで気になりました。

エスファイトゴールドという看板があったのでこの看板がなくなるのだと思いました。

旧大峡薬局さん地域の医療に尽くしお疲れさまでした。街の移り変わりとして記録に残しておきました。 


 

2021年10月09日

青木島ショッピングパーク/テイクアウト販売会/2時過ぎには終了

数日前の長野市民新聞で今日10月9日午前10時から午後6時までツルヤ青木島店さんがテナントで入っている青木島ショッピングパークさんで長野商工会議所主催でテイクアウト販売会が開催されるという記事がありました。

午前中は須坂市にピアノのレッスンと須坂市動物園に行き2時頃に青木島ショッピングパークさんに行くと既に終了していました。

案内板や終了のお知らせが無かったので場内にいた警備員さんに聞くと僕が来るだいぶ前に終了したそうです。

4月にはエムウェーブで…9月までの第3土曜日は権堂の旧秋葉ベースでテイクアウト販売会が開催されていました。

その時は商品によっては残っていたパターンもあったので何かしら残っていると思いましたが人の行き来が多い場所では売れやすいと感じました。

警備員さんからテイクアウト販売会のパンフレットをもらいありがたかったです。せっかく来たのだから敷地内のアルクマの自販機で缶コーヒーを買いました。

コロナ禍以前は青木島ショッピングさんでフリーマーケットが開催され何回か行ったことがありましたが最近は足が遠のいていました。今回は残念でしたがいろいろなイベントに期待しています 


 

2021年10月09日

定食&ドリンク2杯付きで1000円/魚民須坂駅前店

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通い前後に長野電鉄須坂駅売店で買い物をするのを楽しみにしています。

今日10月9日は午前のレッスンで終了後に須坂駅に行きました。

須坂駅1階にテナントの魚民須坂駅前店さんがありますが定食にドリンク2杯付きで1000円という看板がありました。

御飯もおかわり無料でこの値段はお得だと思います。須坂市民の皆様だけでなく長野電鉄沿線の皆様もぜひご利用ください。

定食メニューのヒットとご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年10月09日

牡蠣フライ開始/nanacoで実質159円/CoCo壱番屋大豆島店

8月末まで期間限定でセブンイレブンさんでおにぎりを2つ買うとnanacoが100ポイント貯まるキャンペーンがあり期間中は弁当を持たずにセブンイレブンさんで昼食におにぎりを買っていました。

nanacoは春先にCoCo壱番屋大豆島店さんでカレーを食べた時に使用して0になりましたがキャンペーンで889ポイントになりました。

9月3日にCoCo壱番屋大豆島店さんに行きnanacoでカレーを食べようと思いました。

CoCo壱番屋大豆島店さんはnanacoは使用出来ますがチャージは出来ないので事前に換金してから行きました。

牡蠣フライが始まっていたので購入することにしました。他にエビあさりとフィッシュフライを付けて豪華になりました。

会計は1048円でしたがnanacoを使い実質159円でカレーを食べれ幸せでした。

CoCo壱番屋大豆島店さんありがとうございました。次回は違うトッピングでカレーを味わってみたいです 


 

2021年10月08日

冷やし山菜蕎麦/真田丸/長野ターミナル会館内/21年10月2日

先週の土曜日10月2日は午前中アークスにある歯科医に行きました。お昼はそのまま長野ターミナル会館内にある真田丸さんに行こうと思いました。

真田丸さんは平日と土曜日昼間に営業しているのでエムウェーブ近くに勤務している僕は行き難いのでアークスから行ってみました。

真田丸さんはオリジナルなメニューが多いのが魅力的でアピールが上手でどれを食べようか?悩んでしまいます。

この日は暑かったので冷やし山菜蕎麦にしました。

店内には1人で来ている女性客も多く人気があるお店だと感じました。真田丸さんありがとうございました。時々は訪れいろいろなメニューを楽しみたいと思いました。 


 

2021年10月08日

胡蝶庵/秋のときめきスイーツweak/10月8日から売り出し開始

今日10月8日は朝新聞を見たら胡蝶庵さんが秋のときめきスイーツweakとしてラ・フランスや栗やリンゴの大福や栗エクレアなどを販売することが書かれた新聞広告がありました。

転載した写真は一部の商品でまだまだ美味しそうなメニューがたくさんあります。

味覚の秋を表している美味しそうなメニューが目白押しです。秋のときめきスイーツの盛会を願っています。