2021年10月05日

ガソリン/1週間で7円高/1L154円/セルフ玉井川中島

最近ガソリン価格が高騰しています。僕は北原の信号近くにあるセルフ玉井川中島さんを利用しています。

9月26日に給油した時は147円でした。10月1日に値上げすると張り紙があり1週間後の10月3日日曜日に給油しました。

1週間で7円高くなり今回は154円でした。セルフ玉井川中島さんは近隣のガソリンスタンドの店頭価格と比べると10円以上安くなっているのが良いですがそれでも数年前に比べれば高い気がします。

これから寒くなり灯油価格は大丈夫なのか?気になります。そしてガソリン税と消費税の二重取りは何とかして欲しいです。

もう少しガソリン価格が安くなることを願っています。 


 

2021年10月05日

勤務先に吟屋さんのキッチンカーが来ました/極味噌ラーメン

僕の勤務先の社長が吟屋さんの経営者と知りあいで社長がコロナ禍で売り上げが落ちている飲食店救済と社員の福利厚生を兼ねて吟屋さんのキッチンカーを9月24日に勤務先に呼んでくれました。

牛骨スープと信州味噌を使ったオリジナルな極味噌ラーメンは美味しく幸せでした。

社長ありがとうございました。吟屋さんごちそうさまでした。美味しいラーメンで長野市を元気にすることとご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年10月04日

アゼリア飯綱/12月15日迄/1泊2食で5900円~

飯綱高原にアゼリア飯綱という宿泊施設がありました。コロナ禍の前は毎年9月の3連休に飯綱ムジカフェスタという宿泊参加型の音楽祭が開催されていました。一般向けに講師の皆様によるロビーコンサートがあり市街地から聴きに行っていました。

音楽祭だけでなく武道団体も合宿をしたりいろいろな利用方法があり素晴らしいと思います。

アゼリア飯綱には温泉ではありませんがお風呂があり森林を見ながら広い湯船に浸かるのは楽しく穴場のお風呂だと思っています。

アゼリア飯綱はかつては長野市開発公社が運営していましたが民間に譲渡されました。

譲渡されてからは行っていませんが今日10月4日は出社後新聞を見るとアゼリア飯綱の広告がありました。

譲渡後は〔スポーツホテル/アゼリア飯綱戸隠高原〕と呼ぶことを知りました。

詳しくはホームページをご覧頂きたいと思いますが1泊2食コース2名以上で平日と休日が10900円が5900円、休日前が11900円が6900円になるそうです。

チェックアウトタイムは11時迄でゆっくり出来るのが魅力です。記念写真や感謝の気持ちプレゼントがあるそうです。

地元の人が泊まると再発見も多いと思います。新しくなったアゼリア飯綱のご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年10月04日

DOGTOWN/アルコールメニュー/旧秋葉ベースから近日移転予定

昨年10月31日に新商業施設が出来るまでの期間限定で旧イトーヨーカドー前のごん堂広場にコンテナショップの秋葉ベースがオープンしました。

綿半さんのオープンが決まり秋葉ベースは9月30日で閉店しました。いつかは来るのは分かっていましたがその時が来ると寂しいです。

閉店の5日前、9月26日日曜日に秋葉ベースに出かけホットドッグやハンバーガーを販売するDOGTOWNさんでアイスティーを買いました。

僕は酒は呑まないので今まで気にしていませんでしたがアルコールメニューが充実していることを知りました。

秋葉ベースでの営業は9月30日で終わりましたが近日近くに移転予定になるそうです。

権堂でちょっとお酒が呑みたいときはDOGTOWNさんに寄ってみてはいかがでしょうか?

DOGTOWNさん秋葉ベースで約1年間ありがとうございました。移転先でのご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年10月03日

敬老の日の須坂市動物園/その1/21年9月20日

敬老の日の3連休の間須坂市動物園では長寿動物を祝おう!という企画があり出かけてみました。写真の動物たちは長寿動物ではありませんが皆に可愛がられ長生きして表彰されることを願っています。 


 

2021年10月03日

アルクマと8ちゃん/秋仕様/八十二銀行小布施/9月24日

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾り付けられたアルクマと8ちゃんは可愛く八十二劇場と呼び楽しんでいます。

9月24日は仕事で小布施に行き八十二銀行小布施支店さんに寄ってみました。

八十二劇場は2パターンありその2つ目が今回のものです。秋の味覚が楽しくアルクマが焼き芋を持っているのは可愛いです。

小布施支店さんありがとうございました。小布施支店さんを中心に小布施界隈が賑わうことを願っています。 


 

2021年10月03日

生産過多でペンネマカロニ58円他/コープ長野稲里店/10月3日

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りです。

今日10月3日も行きました。生産過多で安くなっている商品が多かったです。


ペンネマカロニ58円
醤油128円
ジャム178円

こちらは流通の不都合で料亭の味噌汁398円で販売されていました

食品ロスにならないように有効活用されることを願っています。 


Posted by プラネ at 20:21 | Comments(2) | コープ長野稲里店
 

2021年10月03日

権堂/みらい酒房/30分飲み放題550円

昨日10月2日土曜日は夜6時から長野ロキシーさんで〔愛について語る時にイケダの語ること〕という映画のトークショーに行きました。

この日は僕が普段から利用する第2フレンドパーキングは満車状態でアーケード街を歩いている人も増え一時に比べ人が動いている感じがしました。

アーケード街を歩いて帰るとみらい酒房さんという居酒屋で30分飲み放題550円という看板を見つけました。

新型コロナの動向がどうなるかは分かりませんが大勢で呑まず飛沫を飛ばさないなら飲み放題も良いと思います。

コロナが落ち着き年末に向け飲食店や権堂が活気づくことを願っています。

4枚目の写真はロキシーさんのものですが10月2日の情報ということで載せておきました。 


 

2021年10月03日

生クリームパン/移動販売/権堂某所/21年10月2日午後5時半頃

昨日10月2日は長野ロキシーさんで/愛について語る時にイケダの語ること/という映画を見に行きました。

開演が6時からで5時半頃駐車場に停めてから権堂を歩いていました。幟を持った移動販売の人力車を見ました。

以前何回か移動販売の人力車で清水屋さんのパンを買ったことがありましたがこの機会に購入してみました。

滑らかですとろけるような美味しいパンでした。販売員の方ありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年10月03日

おぎのや長野店閉店に伴い/9月1日からバス停が移動

8月31日で松代インター近くにあった釜めしで有名な旧おぎのや長野店さんが閉店しました。24年間お疲れさまでした。

閉店から1ヶ月が過ぎた昨日10月2日は旧おぎのや長野店さんがどうなったか?様子を見に行きました。

建物や跡地は変わっていませんでしたが閉店に伴いバス停の名称が変わり移動したことを知りました。

バスには乗らないので知りませんでしたがバスを使う人の中ではおぎのやさんは大きい存在だったと感じました。

おぎのやさんもバス停も長い間お疲れさまでした。跡地はどうなるか?現時点では分かりませんが新しい施設が出来たり取り壊されるとおぎのやさんの印象が薄くなると思いブログに書き残しておきたいと思いました。 


Posted by プラネ at 13:38 | Comments(0) | おぎのや長野店思い出