長野の燃える水/なぜ長野で石油が出るのか?長野市立博物館

2021年09月05日

8月22日まで長野市立博物館さんの夏季企画展/長野の燃える水展が開催され最終日の8月22日に出かけてみました。

浅川ループライン沿いに石油の井戸があり気になっていましたがそのことを特集した企画展でした。

長野市が太古に海だったことが関係していることが分かりました。石油は長い歴史をかけて生まれたことを思うと限りある資源を大切に使いたいと思いました。関係者の皆様ありがとうございました。次回も地域に密着した企画展を楽しみにしています。


同じカテゴリー(長野市立博物館)の記事画像
毎年9月23日に開催される博物館まつり今年は中止/長野市立博物館
浅川で採取された石油/長野の燃える水/長野市立博物館夏季企画展
長野の燃える水/資源と自然環境/長野市立博物館夏季企画展
長野の燃える水/長野の地下資源/長野市立博物館/夏季企画展
長野市立博物館と関連施設/感染予防対策のため9月13日まで休館
長野の燃える水/長野市立博物館夏季企画展/21年8月22日
同じカテゴリー(長野市立博物館)の記事
 毎年9月23日に開催される博物館まつり今年は中止/長野市立博物館 (2021-09-20 16:01)
 浅川で採取された石油/長野の燃える水/長野市立博物館夏季企画展 (2021-09-16 21:44)
 長野の燃える水/資源と自然環境/長野市立博物館夏季企画展 (2021-09-11 23:22)
 長野の燃える水/長野の地下資源/長野市立博物館/夏季企画展 (2021-09-08 20:38)
 長野市立博物館と関連施設/感染予防対策のため9月13日まで休館 (2021-09-02 19:47)
 長野の燃える水/長野市立博物館夏季企画展/21年8月22日 (2021-08-29 23:18)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。