2021年07月04日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/6月5日金曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

昨年6月5日金曜日は仕事が終わった後でイトーヨーカドーに行きました。この日は地下フードコートのこすげ亭さんでコロッケ蕎麦を食べました。4日続けてのこすげ亭さんでしたがありがとうございました。食べ尽くせなかった無念さともっと行きたかった気持ちは1年が過ぎても変わりません。

同じくフードコートのポッポさんは時短で6時半に終わってしまうのでドリンクだけ買いました。

3階日用品売場の鉛筆が10円になったり1階の7美のガーデンさんのドリンクが売り切れマスクを買いました。

最後に長野大通り側に行き5階の灯りを目に焼きつけて帰りました。42年間ありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。

写真1枚目/こすげ亭さん
2枚目/ポッポさん
3枚目と4枚目/入店時の風景
5枚目と6枚目/5階の様子
7枚目と8枚目/5階エレベーターからみた景色
9枚目と10枚目/大通り側からみた店舗
6月5日金曜日のイトーヨーカドーの風景でした。 


 

2021年07月03日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/6月4日木曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が昨年6月7日に閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

昨年6月4日木曜日は仕事帰りにイトーヨーカドーに行きました。

4階のキャン・ドゥさんは時短で7時までの営業でしたがこの日はギリギリ入れました。食品関係がほとんど残っていませんでした。

地下のこすげ亭さんに行きました。蕎麦が終わってしまい天丼セットにしました。3日続けてこすげ亭さんでしたが食べ尽くせなかったことが心残りでした。横にあるポッポさんでタピオカを飲みました。

写真1枚目と2枚目はこすげ亭さんの様子
3枚目はチラシが無くなった棚
4枚目は販売が終了したコーヒーメーカー
5枚目は健康ドリンクが売り尽くされた7美のガーデンさん
6枚目は自販機が片付けられ広々とした5階
7枚目はタピオカと外観
8枚目はエレベーターの様子
9枚目は建物

6月4日のイトーヨーカドーの風景でした。42年間ありがとうございました。いつまでも心に残る楽しく良いお店でした。 


 

2021年07月02日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/6月3日水曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

僕は若い頃ユースホステルに宿泊しながら各地を旅して全国41都府県に宿泊しました。

明石海峡大橋やアクアラインの開通記念にハーフマラソンを走りましたが今となっては無理して旅をするのではなくイトーヨーカドーや廃業になった映画館にもっと行けば良かったと後悔しています。

6月3日水曜日は仕事が早く終わったのでイトーヨーカドーに行きました。学校が始まり高校生が増えてきた感じがしました。

この日は地下フードコートこすげ亭さんでかき揚げそばを食べてから5階に行き珈琲専科ブラジルさんでパフェを食べました。

こすげ亭さんもブラジルさんもメニューを食べ尽くせずに残念です。

5階のアイスクリームの自販機が撤去され広々として閉店が近いことを感じました。

3階の日用品売場で愛犬のおやつを買い1階の7美のガーデンさんで健康ドリンクを買いましたがこの日が最後で売り切れました。

写真1枚目と2枚目/珈琲専科ブラジルさんでの一時
3枚目と4枚目/こすげ亭さんの一時
5枚目/今となってはみれない5階からの風景
6枚目/5階の鈴之助さんの案内板
7枚目/ローマ字の看板の前で腰に手を当て健康ドリンクを飲んだのもこの日が最後
9枚目と10枚目/1階に描かれていた外壁の絵

42年間ありがとうございました。いつまでもイトーヨーカドーの思い出を大切にしていきたいと思います。 


 

2021年06月27日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/6月2日火曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。閉店から1年が過ぎましたが心の中ではまだイトーヨーカドーが生きています。

6月2日火曜日は到着すると地下フードコートに行きカレー南蛮を食べました。エレベーターで5階に行きエスカレーターで下ってきました。4階は時短で閉まっていました。3階日用品売場は広くなっていました。毎回買っている愛犬のおやつは見つかりませんでしたが後で品が少なくなり移動したことを知りました。

地下に降りるとサービスカウンターのセブンカフェが現品限りで販売され購入、飲み干すと食品売場で半額になった寿司を買い1階の7美のガーデンさんで健康ドリンクを買いローマ字の看板の前で腰に手を当て飲みました。

関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。皆様がイトーヨーカドーで培ったものを生かし新しいステージで活躍することを願っています。

写真はホルダーに残っていた写真です。

1枚目/こすげ亭さんのカレー南蛮
2枚目/エレベーター5階からの風景
3枚目/3階にあった英会話学校のマーク
4枚目/セブンカフェ
5枚目と6枚目はポッポさん
7枚目/権堂駅連絡口との風景
8枚目/ローマ字の看板と健康ドリンク 


 

2021年06月22日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/6月1日月曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。閉店から1年が過ぎましたが何かの拍子にイトーヨーカドーのことを思い出しています。

昨年の6月1日は5階飲食店街にあったサイゼリヤさんに行きました。

前回行った時はソーシャルディスタンスで席の間隔を空けるため座れませんでしたがこの日は窓側に座り5階から見える景色を見納めしていました。ピカデリーボールの跡に建設中だった高層マンションはこの時は工事中でした。

4階は時短営業で7時に終わり3階の日用品売場で愛犬のおやつを買い地下サービスカウンターで竹風堂さんのおやつを買い1階の7美のガーデンさんで健康ドリンクを買いました。

お店の外に出て建物を見ていると疫病退散の花火が上がりました。

楽しい思い出をありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。

写真1枚目から3枚目/サイゼリヤさんの様子

写真4枚目と5枚目は時短営業でクローズされた4階の様子

6枚目/3階にあったハンコセンターミヤザキさん

7枚目から9枚目/写真では分かり難いですが月をバックにローマ字の看板の前で買ったものを記念撮影

10枚目/クローズ間際の7時55分頃の店舗の様子でこの後花火が上がりました。 


 

2021年06月20日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/5月31日日曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

閉店から1年が過ぎ旧店舗は減築工事が行われイトーヨーカドーの面影はほとんど残っていませんが僕の心の中ではイトーヨーカドーがまだ生きています。

昨年5月31日日曜日は朝起きると長電権堂パーキングを利用してから地下のクリーニングザれもんさんに出してから4階の朝市に行きました。

最後の朝市は盛会で行列が出来て精算まで40分以上かかりました。

シネマポイントで日日是好日を観に行くつもりでしたが最後の朝市を優先しました。

3階日用品売場でディズニーのハンカチや文房具売場で色鉛筆、同じく3階のハンコセンターミヤザキさんでシャチハタを買い地下に行きました。

こすげ亭さんで冷やしたぬき蕎麦を食べてからサービスカウンターでこの日に終了予定のセブンカフェのコーヒーを飲みメロンゼリーを買いました。

一旦家に帰り愛犬の散歩をした後で夜もう一度イトーヨーカドーに行きました。

2階のスタジオJで靴を買い紳士服売場でズボンとワイシャツを買い4階に行きキャン・ドゥさんでお菓子、同じく4階のアンダー7さんでシャツを買い5階の珈琲専科ブラジルさんで1番高いブルーマウンテンを飲みました。

地下に降りて食料品売場で寿司を買い7美のガーデンさんで健康ドリンクを買って帰りました。

楽しい時間を過ごすことが出来ました。関係者の皆様42年間の営業ありがとうございました。幸せな1日でした。

写真1枚目/閉店セールの寿司
2枚目/最後の日曜朝市
3枚目/シネマポイント
4枚目/4階催事場
5枚目/こすげ亭さんの冷やしたぬき蕎麦
6枚目/地下サービスカウンター
7枚目/5階珈琲専科ブラジルさん
8枚目/4階の様子
9枚目/4階のアンダー7さん
 


 

2021年06月19日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/5月30日土曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

閉店から1年が過ぎましたが僕の気持ちの中ではイトーヨーカドーは生きています。

閉店セールをしていた昨年の5月30日土曜日の思い出ですが…

この日は土曜日出勤で半日働いた後でイトーヨーカドーに直行、5階の飲食街にあった鈴之助さんでネギトロ丼セットを食べてから3階の日用品売場でタオルと愛犬用のおやつを買い地下のポッポさんでタピオカミルクを飲んでから7美のガーデンさんでウコンの力を買いました。

ガチャガチャやチュッパチャプスやメントスの自販機が撤去され閉店が近いことを感じました。

一旦家に帰り愛犬と散歩した後で夕方から戸倉でロケをしたファンシーという映画を観に行ったのでもう一度イトーヨーカドーに行きました。

ポッポさんで490円の醤油ラーメンを食べてから4階のキャン・ドゥさんで動物ヨーチとドリンクを買い観賞しました。

ロキシーさんの観賞前後にイトーヨーカドーに行きましたがハシゴをするのもこれが最後になりました。

楽しい思い出をありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。

写真1枚目から6枚目は鈴之助さんの様子で7~10枚目は1階玄関にあったリサイクルボックスで5月30日に撮影したものです。今から思うと何もかもが懐かしく思えます。 


 

2021年06月13日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/5月29日金曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

イトーヨーカドー長野店は思い出の世界になってしまいましたが僕の心の中ではいつまでも生き続けています。

昨年5月29日水曜日の思い出です。この日は地下フードコートにあったこすげ亭さんで山菜蕎麦にオプションで卵を落としてもらいました。僕はラーメン派で外食するならラーメンを食べたいと思っていましたがこすげ亭さんの蕎麦が美味しくもっと行けば良かったと後悔しました。


食べた後で3階にあったミニゲームコーナーに行ったり5階のアイスの自販機や1階のチュッパチャプスの自販機で買い物をして楽しかったです。

3階の日用品売場でササミレバーを買い1階の7美のガーデンさんでウコンの力を買いイトーヨーカドーとローマ字で書かれた看板の前で腰に手をあて飲みました。思ったより美味しかったです。

関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。

写真1枚目から3枚目はこすげ亭さん
4枚目から6枚目はATMがあった大通り側の風景

7枚目と8枚目は閉店の8時前のエレベーターの様子で愛しい風景でした。

9枚目は4階の催事場で開催されたセールのポスター、10枚目はスタッフが接客した時のユニフォームでした。 


 

2021年06月12日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/5月28日木曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

閉店から1年が過ぎましたが僕の中では思い出が健在で1年前を懐かしく思います。

昨年5月28日木曜日も仕事帰りにイトーヨーカドーに行きました。

この日は7時前に着き真っ先にイーストプラザ側に行き写真撮影、そして建物を写真撮影しました。

店内に入ると1階のエスカレーター付近に皆様とお会いできるのは後11日と書かれ寂しさを感じました。

5階飲食店街にあったブラジルさんに行きリンゴタルトセットを頼みケーキセットは食べ尽くしました。

3階の日用品売場で愛犬のおやつを1階の7美のガーデンさんでリポビタンポカリスエットを買い地下食料品売場でサンマのおつくりやししゃもを買い楽しいショッピングが出来ました。

写真2枚目はブラジルさんに飾られていた花

3枚目から6枚目はイトーヨーカドーの建物
7枚目は7美のガーデンさんのレジにあった人形

8枚目はゲームセンター
9枚目は地下のクリーニング屋さん
10枚目はポッポさん

思いおこせば皆々懐かしいです。42年間ありがとうございました。イトーヨーカドーの閉店セールに通った思い出を心の支えに頑張って行きたいと思います。 


 

2021年06月10日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/5月27日水曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

早いもので閉店から1年が過ぎましたが人生で初めてのロスを感じていますが気持ちだけは昨年の5月27日水曜日でいたいと思っています。

5月27日水曜日は定時に終わったので真っ先にイトーヨーカドーに行きました。

この頃は時短営業で4階にあったキャン・ドゥさんは7時でクローズになっていましたが間に合い買い物が出来ました。食料品はほとんど売り切れでチョコボールなどを買いました。

この日は前からチャレンジしたかった地下フードコートのこすげ亭さんで特盛り富士山ざる蕎麦を食べました。3人前が盛られ550円でした。

お昼を食べずにドリンクだけで過ごしチャレンジしましたが完食は無理でした。持ち帰ろうと思ったら保健所の指導でダメと言われ泣く泣く捨ててしまい申し訳ないことをしました。

3階で愛犬のレバースナックを買ったり1階の7美のガーデンさんでリポビタンドリンクを買いました。

地下食料品売場でたらこなどを買い地下サービスカウンターに行くとセブンカフェが5月31日で終了とあり珈琲を買いました。

こすげ亭さんのメニューを食べ尽くせなかったことやもっと買い物をしたかった気持ちが切ないです。

42年間ありがとうございました。関係者の皆様のご多幸と長野県内のイトーヨーカドーの繁栄を願っています。