2021年09月30日
明日10月1日/松代で夜7時からワンコインコンサート開催

好きが高まり50歳になってからピアノを始めましたがやると聴くとは大違いでピアニストに対する尊敬の気持ちが強まり積極的に演奏会に行ったり行かれなくても告知して盛りあげたいと思うようになりました。
松代文化ホールのホームページを見ていたら明日10月1日は午後7時から〔初秋に聴くベートーヴェンの夕べ〕をテーマに長野市出身のピアニスト神林杏子さんと松代出身のヴァイオリニスト栗林衣李さんが共演することを知りました。
神林杏子さんはかつてイギリスに留学したことがありそこで知り合ったチェリストと共演した演奏会に行ったことがあり栗林衣李さんは長野県出身の藝大の学生による演奏会に行ったことがあります。
陽が短くなり秋の雰囲気が強まる中で芸術の秋に相応しい演奏会になると思います。僕はサラリーマンなので市街地の勤務先から松代に行くのは厳しいですが当日の盛会と出演する神林杏子さん栗林衣李さんの更なる活躍を願っています。
2021年09月16日
ピアニスト大森晶子さん/明日17日芸術館ランチタイムコンサート出演

長野市芸術館では2ヶ月に1度のペースでお昼の時間帯にランチタイムコンサートを無料開放しています。
明日17日はランチタイムコンサートが開催されピアニストの大森晶子さんが出演します。
大森晶子さんは桐朋学園大学在学中に全日本学生音楽コンクール入賞やポーランドに留学するなどの実力派ピアニストです。
体調を崩し15年ほど演奏活動を休んでいたそうですが1999年に旧望月町に移住してから演奏活動を再開しました。
高い評価を受けランチタイムコンサート後は京都で演奏会に出演したり11月には八十二銀行文化財団さん主催の演奏会に出演と積極的に演奏活動をしています。
僕はサラリーマンなので平日昼間は厳しいですが明日のランチタイムコンサートではオールショパンの曲が演奏されるので行ける人が羨ましいです。
感想でなく告知になりますが当日の盛会と大森晶子さんの更なる活躍を願っています。
2021年09月13日
2台のピアノを楽しもう♪9月20日追加開催決定/松代文化ホール

月2回のレッスンは楽しくピアノ文化が広がって欲しいと思います。
最近はコロナ禍で演奏会の開催が減り寂しいですが松代文化ホールのホームページをチェックしていたら9月19日に2台のピアノを楽しもう♪という企画が開催されることを知りました。
松代文化ホールにあるベーゼンドルファーとヤマハの2台のグランドピアノが用意されます。
エキスパートの音楽家が奏でたベーゼンドルファーを弾けるのは素敵だと思います。
2名以上で別々のピアノを弾くことやピアノ以外の楽器演奏や歌唱も可能です。
1枠30分になりますが生憎19日の予約は定員に達し終了しましたが20日に追加開催されることが決まりました。
予約の状況は分かりませんがお子様から初心者でもオッケーなので親子や同じ教室の仲間などでぜひ問い合わせてください。
松代文化ホール更に発展していくことを願っています。
2021年09月11日
知って弾こう!大人のピアノ/ショパン/ノクターン/9月14日開講

今日9月11日もレッスンがありました。帰りに掲示板を見ると〔知って弾こう!大人のピアノ〕という張り紙がありました。
先ずは曲の背景を知り入っていく学習スタイルになり9月から12月のテーマはショパンのノクターンになります。
毎週火曜日の1時から2時までで9月14日から全8回、受講料は7700円になるそうです。
僕はサラリーマンなので参加できずに残念ですが対象は昔習っていた方か初心者の方になるそうです。
時間の都合のつく人は受講してみてはいかがでしょうか?定員が埋まることとヒオキ楽器須坂校さんが賑わっていくことを願っています。
2021年09月08日
ピアニスト梨本卓幹さん/9月11日大門ホールでリストを奏でる


今年はリストがテーマですがリストピアノチクルス第2弾として千曲市出身のピアニスト梨本卓幹さんが9月11日に善光寺門前の大門ホールでリサイタルを開催します
梨本卓幹さんは7月の4連休の時に芸術館のランチタイムコンサートに行き素敵なピアノの音色を聞けました。
今回のリストも素晴らしい演奏会になると思います。個人的にはサラリーマン故に土曜日しかレッスンに行かれずリサイタルの時間帯にピアノのレッスンがあり行かれずに残念ですが当日の盛会と梨本卓幹さんの更なる活躍とピアノチクルスシリーズが更に発展していくことを願っています。
2021年08月17日
坂城町出身/ピアニスト宮入柚子さん/8月29日戸倉で客演出演


その時はまだ先かと思いましたが気がつけば10日ほどになったので告知したいと思いました。
宮入柚子さんは長野市芸術館のランチタイムコンサートや八十二文化財団さんのロビーコンサート、ピアノチクルスシリーズなど積極的に演奏活動をしています。
あんず室内合奏団さんも20回目の節目に素晴らしいピアニストが出演して良い節目になると思います。生憎先約があり戸倉まで行かれませんが当日の盛会と宮入柚子さんあんず室内合奏団さんの更なる活躍を願っています。
2021年08月14日
ジャズピアニスト秋山桂一郎さん/市民新聞20年8月27日号で特集

僕はロックは聴かないので読まずに知らないでいたと思いますが整理する前に知って良かったです。
秋山桂一郎さんはシャンソンのコンサートや信大の大学院生の修了コンサートでピアノを奏で素敵でした。
秋山桂一郎さんは調律師としてホール、学校、家庭のピアノをメンテナンスしているほかに台風19号で被災したピアノやコロナ禍で傷んだピアノのメンテナンスもしています。
裏方の仕事も行っていますが本格的な演奏活動を始めたのは40代半ばで心臓疾患で倒れ死を意識したことで1度だけの人生好きなことをやろうとレッスンに通いジャズピアノを猛特訓してプロとしてピアノに向かうようになったそうです。
プロで演奏しているピアニストは若い頃から頭角を現しているイメージがあったので40代半ばのデビューは凄いと思いました。
ジャズはもちろんポップス、スタンダード、ロックにシャンソンとジャンルを問わずソロで演奏するより誰かを喜ばす方が好きというのも個人で行うピアニストのイメージとは違い凄いと思います。
秋山桂一郎さんはロックバンドに飛び込んだり童謡とジャズを融合させるなど新しいジャンルに挑戦しています。
秋山桂一郎さんの更なる活躍を願っています。
2021年08月09日
ランチタイム・ピアノ・コンサート/梨本卓幹/長野市芸術館


今回出演したのは千曲市出身の梨本卓幹さんでした。
芸大時代や卒業した年の5月に開催された新人演奏会で梨本卓幹さんのピアノを聴いたことがあり楽しみでした。
ラフマニノフ/前奏曲Op3ー2〔鐘〕
ラフマニノフ/前奏曲Op23ー5
ドビュッシー/映像第一集より〔水の反映
〕
ドビュッシー/映像第二集より〔金色の魚〕
ショパン/バラード第4番Op52
アンコールでバルトーク/ピアノソナタ第3楽章が演奏されました。
1年ぶりの演奏会でしたがピアノの音色の素晴らしさに大満足でした。お客さんも思ったよりたくさん居て皆興味を持って来ているので良い雰囲気でした。
梨本卓幹さんありがとうございました。更なる活躍と長野市芸術館の発展を願っています。
2021年08月02日
第37回桐朋学園夏の夕べのコンサート/8月5日ホクト文化で開催

何度か行くうちに演奏会の開催を聞くと季節を感じる風物詩的な演奏会が出るようになりました。その1つが毎年8月上旬に開催される桐朋学園関係者による夏の夕べのコンサートを楽しみにしています。
先日ピアノのレッスンに行ったら夏の夕べのコンサートのポスターが張ってあり早速チケットを購入しました。
音楽に青春をかけている若者たちの取り組みは素晴らしいです。
今年は8月5日木曜日にホクト文化ホールで開催されます。前売り券は買ってあるので行く気満々ですが僕は平のサラリーマンで平日は最初から聞けないのが残念ですが暑さや仕事の煩わしさを忘れさせてくれる素敵な一時に期待しています。
当日の盛会と出演者の更なる活躍と桐朋学園大学の繁栄を願っています。
2021年07月31日
ピアニスト久保亮太さん/明日8月1日松代でワンコインコンサート


4連休中の7月23日は芸術館で開催された梨本卓幹さんのランチタイムピアノコンサートに行きましたがその時のチラシに松代出身で東京芸大を卒業した久保亮太さんが8月1日に松代でワンコインコンサートに出演すると書かれていました。
久保亮太さんは長野県出身の芸大で学ぶ学生の演奏会に行った時に聴いたことがありました。
明日8月1日は生憎先約があり感想でなく告知になりますが当日の盛会と久保亮太さんの更なる活躍と松代文化ホールの活性化を願っています。