2021年06月22日

自転車で巡る/初夏の川中島合戦の史跡/6月26日開催

先週の金曜日6月18日は仕事で松代に行き帰りに松代高校に近いデイリーヤマザキさんに行きました。

その時に6月26日に自転車で川中島合戦の史跡を巡るイベント開催を告知する張り紙がありました。

26日は土曜日出勤で参加は出来ませんが暑すぎない初夏の風の中で歴史のロマンを感じながらサイクリングをするのは非日常的で楽しいと思います。感想でなく告知になりますが詳しいことは松代観光協会さんのホームページなどで確認をお願いしたいと思います。

当日の盛会と松代の盛り上がりを願っています。 


 

2021年06月20日

ホワイトリング駐車場のバスケットゴール/老朽化のため使用中止

今日6月20日は17時45分からホワイトリングでフットサル1部リーグF1公式戦ボアルース長野対立川・府中戦が開催されます。

朝起きると士気を高め盛り上がるために愛犬を連れてホワイトリングに散歩に行きました。

愛犬は普段より良く動き駐車場の方までグイグイ引っ張って行きました。

バリケードが築かれた場所があり何かと思い近づいてみるとバスケットゴールが老朽化のため使用禁止になっていました。

思えばホワイトリングが出来たのが長野五輪の前で23年以上になりその頃からあるなら老朽化しても不思議ではないと思いました。

このバスケットゴールはどうなるかは修理して再利用するのか?取り壊しにするのか?分かりませんが長い間お疲れさまでした。有効活用されることを願っています。 


 

2021年06月19日

6月20日/Uスタジアムとホワイトリングのハシゴ予定

2000年代前半は野球は楽天イーグルス、サッカーは京都サンガ、bjリーグをケーブルテレビで観るのを楽しみにしていましたが最近は長野市周辺にもプロスポーツが増え休日の選択肢が広がり嬉しく思います。

明日6月20日はUスタジアムでパルセイロ対富山戦があります。今年のパルセイロは開幕戦に勝って以来勝ち星から遠ざかり過去最低の強さだと思い半分見放していましたが天皇杯で川崎フロンターレに健闘、前節は8点とり希望が出てきました。勝ち点は離されていますが2位富山に勝てば希望は出てきます。勝って上昇気流に乗って欲しいです。

ホワイトリングでフットサルのボアルース長野対立川・府中の試合があります。

昨シーズン中々勝てなかったボアルースでしたが開幕戦は残り14秒で被弾して惜しくも敗れましたが昨年に比べ層が厚くなり勝利も近いと感じました。

2時からパルセイロ、5時45分からボアルースとハシゴ観戦が可能なので楽しみにしています。両チームの活躍と五輪開催都市としてスポーツ文化が根付いていくことを願っています。 


 

2021年05月26日

野球!サッカー!長野市が燃える/5月30日は南長野が熱い!

プロ野球の交流戦が始まり野球ファンの皆様は盛り上がっていると想像します。そんな中でオリンピックスタジアムでは5月28日から大阪ドーム出場の1枠を巡り社会人野球の全日本選手権北信越最終予選が開催され長野市の信越硬式野球クラブが出場するので今からワクワクしています。

地元の企業に勤めながら野球に打ち込む選手が12球団並みの資金力のある強豪実業団チームに挑むのは楽しみです。ノンプロの一発勝負も波乱があり楽しみです。

決勝戦は30日日曜日の午前に開催予定です。トーナメントなので途中で負けてしまう可能性もありますがこの日は4時からUスタジアムでパルセイロ対鹿児島戦があるので長野市のチームによる野球とサッカーのハシゴが出来る可能性があり楽しみにしています。

オリンピック開催都市としてスポーツ文化が浸透して欲しいと思います。5月30日は長野市のダブル勝利があることを願っています。 


 

2021年05月25日

家族4人で通っても月額2980円/フィットネスジムFIT365

スーパー銭湯のぶらっと稲田店さんが5月末に閉店して残念です。5月21日金曜日に行った時に館内に家族4人で通っても2980円というポスターがあり気になりみてみるとFIT365さんというフィットネスジムのポスターでした。

気になりググってみると昨年の12月21日に東急ライフ3階にオープンした365日使い放題で基本月額2980円で家族4人が使えることが分かりました。

詳しくはホームページをご覧いただきたいと思いますがトレーニングの後でショッピング出来るのは楽しいと思います。オープンして5ヶ月で新しいのでそれも魅力になると思います。FIT365さんの盛会を願っています。 


 

2021年05月16日

JABA第62回長野県知事旗争奪大会/エネオスが12年ぶり優勝

僕は毎年4月に開催される社会人野球の長野県知事旗争奪大会を楽しみにしています。この大会に出場した選手の中から数名ドラフトで指名される選手が出ています。

第62回目になる今年の大会は4月7日から11日まで開催されましたが残念ながら無観客試合でした。

晴天に恵まれ日程通りに進みました。4月10日と11日は愛犬の散歩で6時半過ぎにオリンピックスタジアムの前を通るとナイターの照明が灯り熱戦続きだったと思い観戦したかったです。

大会は全国から16チームが参戦、4チームが4ブロックで総当たりリーグ戦を行い上位1位が最終日に決勝トーナメントを行う日程でした。

僕が応援している長野市の信越クラブはエネオス。三菱重工west、ジェイプロジェクトと対戦、全敗でしたが全国の強豪との闘いから何かを掴んで欲しいです。

決勝トーナメントは東邦ガス対明治安田生命は8対5で東邦ガスの勝ち

エネオス対JFE東日本は8対6でエネオスが勝ちました。

決勝は平成19年に優勝したエネオス対平成24年に優勝した東邦ガスの対戦でした。

エネオスが5対3で勝ち優勝、エネオスの優勝は田澤純一投手が在籍していた時で田澤純一投手はストッパーとして登板していました。

昨年は緊急事態宣言の中で中止、今年は無観客試合と2年連続で長野県知事旗争奪大会を観ていないので来年はコロナが落ち着き観戦できることを願っています。

参加された皆様の更なる活躍と企業のご商売の繁栄と社会人野球の発展を願っています。 


 

2021年04月13日

4月18日アークスでNAGANOダンスセレクション/プロ4組出演

先週の日曜日4月11日にロキシーさんに映画を観に行った帰りに権堂町の掲示板にダンスで長野を元気にNAGANOダンスセレクションというポスターが張ってありました。

4月18日日曜日午後3時からアークスでプロとして活躍するダンサー4組が出演してショーを開催するそうです。

アークスは時々プロレスが巡業に来て小規模イベントやプロレス興行で盛り上がって欲しいと思っているので興味があります。

個人的には先にグランセローズの前売り券を買っているので時間帯が合わず行かれずに残念です。

今回は行かれずに残念ですが時々はダンスイベントを開催して長野を盛り上げて欲しいです。当日の盛会と出演するダンサーの皆様の更なる活躍と長野でのダンスの発展を願っています。 


 

2021年04月07日

5月~初心者向け健康ボウリング教室開催/アピナボウル長野篠ノ井店

先日篠ノ井にあるアピナボウル長野篠ノ井店さんで5月から初心者向け健康ボウリング教室を開催すると告知した新聞広告をみました。

どなたでも参加オッケーで月曜日午後1時半からのコースと夜7時半のコース

火曜日午前10時からと火曜日夜7時半からの全4コースあります。

月曜日コースは5月10日から
火曜日コースは5月11日から
両日全6週
1レッスン約3時間
受講料はゲーム代、貸し靴代、教材費、傷害保険料込みで2000円でその他の費用はかからないそうです。

新年度になり新しいことを始めるのには良い時期だと思います。受講料も良心的で僕も興味はあるのですが…平日にエムウェーブ近くの勤務先から篠ノ井に行くのは厳しいので今回は見送りますが健康ボウリング教室の盛会とアピナボウル長野篠ノ井店さんのご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年03月29日

ホワイトリングで4月7日~ストレッチ&筋トレ教室開催

わが家はケーブルテレビINC長野さんと契約しています。最近は母親にチャンネル権をとられてしまいほとんど観れないのが現状ですが…

4月号の番組案内を見ていたところ長野市在住・在勤の40才以上定員先着30名を対象にホワイトリングでストレッチ&筋力トレーニング教室を開催すると告知した広告がありました。

4月7日から毎回水曜日開催、年間30回で7800円と1回あたり260円とリーズナブルになっています。

他にシルバー体操教室が毎週月曜日に豊野、毎週木曜日に中条で開催されるそうです。

僕は平のサラリーマンなので残念ながら平日昼間は行かれず残念ですが4月開講で新しいことを始めるには良いと思います。各教室の盛会を願っています。
 


 

2021年03月28日

信州ブレイブウォリアーズ/ホワイトリング駐車場有料化が残念

僕はスポーツ観戦が好きでパルセイロ、ボアルース、グランセローズ、社会人野球や高校野球のノンプロ、ウィンタースポーツと時間の都合がつけば観戦に出かけています。五輪施設の有効活用やスポーツにより人の行き来が増え地域が活性化することを願いながら観戦しています。しかし信州ブレイブウォリアーズだけはここ数年観戦していません。ホワイトリングの駐車場有料化がまずいと思います。

ウォリアーズは2階自由席2000円、当日に思い立っていけば500円増しで駐車場代が1000円で1回の観戦で3500円になり他のスポーツに比べ割高になっています。

グランセローズは1万円で観戦券が11枚つき1人で11回行っても11人で行ってもオッケー、パルセイロはシーズンパスで14試合で1800円、ボアルースは1500円、バレーボールのガロンズは2試合で2000円とウォリアーズに比べ安く設定されています。

ウォリアーズは屋内の施設を使うため野球やサッカーと同列には語れないとは思いますがことぶきアリーナと同規模の入場者数なら駐車場有料化が原因で観客数が伸びていないと思います。

B1に昇格して降格候補だと思っていましたが想像以上に健闘しています。選手の健闘が正当に評価されないのは気の毒だと思いますが会場に足を運ばなければおらが街のチームとか身銭を切って観戦したいと思わなくなりました。

携帯電話や車と違いウォリアーズは無くても生活には困らないので敷居を低くしてグッズや飲食ブースでの売上を増やすべきだと思います。

パルセイロレディースもグランセローズも最盛期には6000人を集めましたがブームは去って行きました。勝っているうちに観客数を増やして行かなければ現在のスタッフが辞めたらbjの頃の勝てないチームに戻ってしまうと思います。やはり勝てるうちに観客数を増やして数年後をイメージした方が良いと思います。

最低でも3500円は敷居が高すぎだと思いホワイトリング駐車場有料化を考えて欲しいです。