2021年07月04日

パルセイロ/今晩ナイターで首位の岐阜と対戦

昨シーズンのパルセイロは念願の昇格を惜しいところで逃しました。今季は年間パスを買いチームをサポートしようと思いましたが開幕戦に勝って以来勝ち星がなく天皇杯では大学生と互角で僕が見始めてから最弱だと思っていました。

天皇杯は無敵艦隊の川崎フロンターレと対戦、二桁失点やハーフコートゲームになると想像しこんなにワクワクしない天皇杯は初めてでした。

蓋を開けてみるとパルセイロは大健闘しました。嬉しかったけどリーグ戦が大事と思っていたら昨年ホームで敗れた鳥取に8得点、同じくホームで敗れた富山に4得点と勝ち驚きました。

前節はアウェイで沼津と対戦、得点は動かずに度々上手くいくものでもないな…と思ったらロスタイムのラスト1プレイで決め3連勝になりました。

ロスタイムに決められるのは昨年の鳥取戦や一昨年の群馬戦などパルセイロの専売特許かと思っていましたが逆バージョンに覚醒したことを感じました。

今節は今日7月4日午後7時から首位岐阜と対戦します。

昨年の12月に岐阜と対戦、もしも決めていればJ2に居たのにな…と思う場面がありましたが現在の勢いならトラウマも吹き飛ばしてくれる感じがします。

今晩は雨になるかもしれませんがパルセイロの試合が楽しみなのは何年ぶりでしょうか?

岐阜も柏木選手が加入したり首位なので厳しい闘いになると思いますが楽しみにしています。今晩勝ち点3をゲットして昇格争い戦線に浮上することを願っています。 


 

2021年06月22日

駐車場代400円もこの時は悪い気がしない/篠ノ井中央パーキング

6月20日は長野Uスタジアムでパルセイロ対カターレ富山の公式戦がありました。

5月22日の天皇杯1回戦の大学生との対戦や5月30日の鹿児島戦を観戦して今年は僕が観戦を始めた中で最弱だと思っていましたが天皇杯で川崎フロンターレに健闘してから覚醒、前節の鳥取戦には8点入れ大爆発をしました。

南長野運動公園の駐車場は試合が始まると空いているスペースに駐車出来るのでいつも試合開始直後に駐車しています。

20日も開始直後に南長野運動公園に行きましたが満車状態で諦め篠ノ井駅まで戻りシャトルバスで行くことにしました。

篠ノ井駅西口に行けば無料駐車場があるのですが篠ノ井駅前通りにある有料駐車場を使えば2時半のバスに乗れると思い篠ノ井中央パーキングを利用しました。

不振で監督が交代したばかりの鹿児島に勝ち点を与え得点の気配が無かったパルセイロが2位カターレ富山に4点入れて得失点差はリーグ1位になり驚きました。

終始運動量が落ちないし積極的にゴールを攻めるので盛り上がり続けアウェイサポーターの歓喜を苦々しく見ていたのが嘘のようでした。

終了後に仕事関係の人に会い満車状態でシャトルバスで帰るんですよ!と話したらその方も開始30分前にギリギリ駐車出来たと話し賑わいが戻りつつあるのが嬉しかったです。

僕が駐車した篠ノ井中央パーキングは30分100円で400円支払いました。しかしこんなに楽しかったのは天皇杯で岡山に勝った時以来で昨年ホームで負けた鳥取と富山にリベンジ出来たことを思うと400円の出費も痛くないと思いました。

7月のホーム2連戦はナイターになります。照明が芝生を照らし緑色が濃くなり雰囲気が良くなるのが楽しみです。

Uスタジアムもサポーターやスポンサーだけのものではないのでこの強さを維持して長野Uスタジアムが観光スポットや市民の憩いの場になって欲しいと思いました。 


 

2021年06月20日

天皇杯効果?南長野運動公園駐車場が満車状態/21年6月20日

今日6月20日は長野UスタジアムでJ3公式戦パルセイロ対カターレ富山戦があります。

Uスタジアムのある南長野運動公園第1駐車場は試合が始まると空きスペースに駐車出来るのでいつも試合開始直後に会場入りしていました。

前回のホームゲーム5月30日の鹿児島戦は第1駐車場がガラガラだったので今日も余裕だと思い2時過ぎに南長野運動公園駐車場に着きました。

天皇杯でフロンターレに健闘した効果なのか?前回のホームゲームと様相が違い満車状態で第2から第4駐車場も満車で諦めて篠ノ井駅からシャトルバスで行くことにしました。

2時半前にシャトルバスの前に着きましたがこの便は最終便で2時45分の発車だと知りました。

前半戦は観れず残念ですがUスタジアムに活気が戻ってくるのは良いことだと思います。天皇杯単発で終わらずに勝ち続けUスタジアムを盛り上げて欲しいと思いながら45分の発車を待っています。 


 

2021年06月15日

パルセイロ覚醒か!8得点で得失点差がプラス3に

今年のパルセイロは開幕戦を勝利で飾ったもののその後は勝ち星がなく天皇杯も大学生相手に互角で全国リーグになってから最弱だと思っていました。

天皇杯2回戦で今季負けの無い川崎フロンターレと対戦しました。

J3下位と無敵艦隊では勝負にならず選手も長野に来た思い出になれば良いと思っていましたがロスタイムまでリード、PK戦にもつれ込む健闘をしました。

天皇杯2回から中4日のアウェイ鳥取戦でしたが川崎戦で自信をつけたのか?今まで得点の気配が無かったチームが8対1で勝ち得失点差がプラスになりました。鳥取は昨年11月のナイターでロスタイムに被弾して負けた記憶があるので苦手意識を克服したことは意義深いと思います。

昇格争いのチームとは離されてはいますが今週の日曜日6月20日は2位富山とホームで対戦します。

ここで勝てば今季J3公式戦ホーム初勝利になり昇格戦線に食い込める手応えが出ると思います。

2年前も最弱だと思っていましたが台風被害の後で覚醒して連勝しました。今季も勢いに乗ったまま富山に勝ち足が遠ざかっているお客さんが戻ってくる活躍に期待しています。 


Posted by プラネ at 22:36 | Comments(0) | パルセイロ
 

2021年06月09日

パルセイロ/フロンターレに健闘/PK戦で敗れる/第101回天皇杯

今日6月9日水曜日はサッカー天皇杯2回戦が各地で開催されました。


パルセイロは川崎フロンターレとアウェイで対戦しました。

天皇杯1回戦では大学生相手にフルメンバーで何とか勝ち実質地域リーグの実力しかないと感じました。

リーグ戦も開幕戦に勝って以来勝ち星無しで無敵艦隊のフロンターレと対戦するのは申し訳なく思いました。

何年か前に天皇杯で神戸に大敗した時以上に差を感じハーフコートゲームになるか二桁失点すると思っていました。

選手も超一流の選手と闘うことで思い出つくりをして欲しいと思っていました。

仕事が終わりNHKBSでマリノス対ホンダを観戦しようと思いパルセイロの途中経過をみたらリードしていることを知りました。

急遽マリノス戦観戦はやめパルセイロとフロンターレの掲示板を交互に見ながら結果を気にしていました。

後半途中で繋がらなくなり他のサポーターも気にしていることを感じました。

途中で同点の速報が入りガッカリしましたがガセネタだと知り掲示板をみていました。

ロスタイムに決められ同点になりここで力尽きたかな…と思いましたが延長の30分耐えてPK戦になりました。

PK戦で敗れましたが予想以上の健闘はあっぱれで二桁失点とか考えていたことはお詫びします。申し訳ありませんでした。

お詫びして下げるのは行けませんが正直な気持ちでもう何分か頑張れば松本山雅が浦和レッズに勝ち伝説の試合になったように無敵艦隊に勝てば他サポーターにもインパクトが与えられ遠ざかっているお客さんもUスタジアムに戻ってきた可能性があるのでプロとしてはもうひと頑張りして欲しかったです。


今年はホームゲームに行くのはやめようと思っていましたが天皇杯のメンバーで行くのなら観に行っても良いと思いました。

関係者の皆様お疲れさまでした。シーズンはまだまだ続くので今回の闘いを糧にこれからの奮起を期待しています。 


Posted by プラネ at 21:54 | Comments(0) | パルセイロ
 

2021年06月08日

負け試合におやきをやけ食い/小林食品/パルセイロスタジアムグルメ

5月30日は長野Uスタジアムで開催されたパルセイロ対鹿児島戦を観戦しました。

試合のことはあまり思い出したくないので今回はスポーツ観戦のもう一つの楽しみであるスタジアムグルメについて書きたいと思います。

この日はハーフタイムの頃にスタジアムに着きました。小六さんで徳島名産の半田そうめんを食べましたがもう少し食べたかったので小林食品さんのブースを覗くとおやきが4つ残っていたので全部購入するとサービスで五平餅をもらいました。

五平餅だけ食べておやきは母親にお土産で渡そうと思いましたが試合が終盤に近づくごとにイライラが募りおやきのどか食いが始まり気がついたら全部食べていました。

おやきと五平餅を食べたら気分も落ちつき小林食品さんのおやきが無かったら疲労感だけが残る最悪の週末になっていたと思い小林食品さんには感謝しています。

小林食品さん美味しいおやきをありがとうございました。ご商売の繁栄とどこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。 


 

2021年05月21日

天皇杯/パルセイロ対新潟医療福祉大学戦/明日5月22日開催

昨シーズンの最終戦で昇格が掌からポトリとこぼれ落ちたパルセイロですがリセットして今季に期待していました。

開幕戦は不調の讃岐に勝ったものの以後J3公式戦では勝ち星がなく2連敗中で長野県選手権で地域リーグの相手に辛勝して昇格がほど遠く感じています。

そんなパルセイロですが明日5月22日はUスタジアムで新潟県代表の新潟医療福祉大学と対戦します。

ここで勝ち上昇のきっかけを掴んで欲しいと思っています。

今回はパルセイロ主催でないのでコンビニに行き前売り券を買ってきました。

当日の晴天と両チーム力を出し尽くすことを願っています。 


 

2021年05月16日

パルセイロ/シーズンチケットを買うも…

パルセイロは昨シーズン最終戦で念願の昇格を逃しましたがリセットして臨みたいと思いました。

例年ファンクラブの3500円のオレンジコースに入会していますが今年は試合数が少ないのでシーズンチケットを購入しました。

14試合で18000円でした。Uスタジアムが出来る前のJFL時代にシーズンチケットを買ったことがありましたがそれ以来でした。ホルダーに入れて機械にかざすと入れる仕組みでした。

5月2日の福島戦を観て昇格は厳しいと思いました。今日5月16日はアウェイで相性の良かった熊本に敗れました。

フロントではゴタゴタがありこうした時は選手がやる気を出して欲しいのですが…

若手の台頭でもあれば良いのですが…正直シーズンチケットを買ったことを後悔し始めています。 


Posted by プラネ at 21:56 | Comments(2) | パルセイロ
 

2021年05月08日

明日5月9日/第26回長野県サッカー選手権は無観客試合で開催

ゴールデンウィーク前中の5月2日日曜日は長野Uスタジアムで開催されたパルセイロ対福島戦を観戦しました。

1ヶ月ぶりのホームゲームでパルセイロは連携がとれたり個人技が研かれていたのか?楽しみにしていましたがまさかの完敗でした。

途中で観るのが嫌になり年間パスを買ったことを後悔した試合でした。

当初明日5月9日長野Uスタジアムで行われる第26回長野県サッカー選手権決勝戦/パルセイロ対アルティスタ浅間戦を観戦予定でしたが冗談抜きで地域リーグに負けても不思議でないレベルでどうしようか?悩んでいました。

パルセイロのホームページを観たところ明日の試合は無観客試合になったそうでホッとしました。

5月22日はピアノのレッスンを休み天皇杯1回戦新潟県代表戦を楽しみにしていましたがアルティスタ浅間対新潟県代表にならないことだけを願っています。 


 

2021年03月28日

パルセイロ/2021シーズン日程決定

昨年12月20日パルセイロは昇格まで近づきましたが惜しくも最終節で逃しました。残念ではありましたがリセットして21シーズンにかけて欲しいです。

今季はJ2から降格がなかったのとUー23の参加がなく例年より少ない14試合のホームゲームになります。

試合数が少ないので負けることは致命的なダメージになります。来季はJ2から4チーム降格してくるので残留になれば今年より更に厳しくなります。泥臭くても良いので確実に勝ち勝ち点や得点差を重ねて欲しいです。

試合時間が決まっていないカードもありますが7月4日と11日がナイターになり楽しみです。
7月11日から8月29日まで日程が空くので吉とでるか?凶とでるか?気になります。

シーズン終了時にはサポーターや地域の皆様に明るい話題が届けられることを願っています。 


Posted by プラネ at 22:48 | Comments(0) | パルセイロ