2021年09月23日

クッキー/こんかり~にょ/ごん堂賑わいマルシェ/8月21日

3月から9月まで長野商工会議所主催でコロナ禍で売り上げが落ちた飲食店救済のため旧イトーヨーカドー前のごん堂の冷蔵庫さんでテイクアウトマルシェが開催され8月21日に出かけてみました。

アーケード街にはいろいろなお店が出店していました。そんな中で岡田町にあるこんかり~にょさんも出店していたのでクッキーを購入しました。バターの香りが良い美味しいクッキーでした。こんかり~にょさんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。 


 

2021年09月22日

第2フレンドパーキング/一部工事中/21年9月22日午後8時頃

セントラルスクエアが駐車場として閉鎖になった後は第2フレンドパーキングを利用するようになりました。

今日9月22日は仕事帰りに秋葉ベースに行きましたが第2フレンドパーキングを利用しました。

帰りに見るとカラーコーンでバリケードが築かれ一部工事中でした。

この場所が工事で無かったらしく多分満車マークが灯っていたと思います。

改修工事が終わり第2フレンドパーキング賑わうことを願っています。 


 

2021年09月20日

亀の湯でやけ風呂/21年9月19日

昨日9月19日は午後6時からパルセイロ対熊本戦を観に行きました。

試合は0対2で完敗でした。来季はJ2から4チーム降格してきます。今年昇格を逃すと来季は資金やノウハウのある対戦相手が増え昇格が更に厳しくなると思います。

アウェイ席で盛り上がる熊本サポーターの歓喜を見ながらこれからずっとこの風景を見続けるのかと思うと辛いものがありました。

閉館したスーパー銭湯ぶらっとさんはパルセイロのサポートをしておりパルセイロが勝った日は半券を持って行くと入浴料が半額になるサービスがありました。その時は気にしていませんでしたがぶらっとさんは閉館してチームは勝てなくなりもっとぶらっとさんのサービスを利用すれば良かったと思いました。

そんなことを考えていたら銭湯に行きたくなり亀の湯さんに行くことにしました。

この日は9時頃到着、僕を含め風呂場は2人でゆっくりできました。

富士山の絵を見ながらお風呂に浸かっていると悔しさが和らいで行くようでした。

僕が出るときに若い人が2人入ってきました。シナノゴールドのジュースを飲み家に帰ると爆睡でき亀の湯さんが癒やしの場所になりつつあることを感じました。 


 

2021年09月20日

韓国料理スーダが問御所にオープンしてる/21年9月19日午後2時頃

一昨日9月18日は普段から利用する第2フレンドパークに駐車してごん堂の冷蔵庫さんで開催されたテイクアウトマルシェに行きました。

帰り道で最近問御所にオープンしたセブンイレブンやマンションの近くに花輪があり新しくお店がオープンしたことを感じました。

その時はナガノ・タネさんの閉店セールに行くので素通りしましたが翌日19日も第2フレンドパークに駐車してごん堂の冷蔵庫さんに行き帰りに花輪のあったお店に行きました。

韓国料理スーダさんとありました。花輪の数は減っていたものの最近オープンしたことを感じました。

ランチの幟があるので近くにお勤めの方や中心市街地にお出かけの方はお寄りください。

スーダさんオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄と韓国料理で問御所界隈を笑顔にすることを願っています。 


 

2021年09月19日

生ビール他2種類/何倍呑んでも1杯100円/土間土間長野店

昨日9月18日はバスターミナルや八十二銀行本店に近いナガノ・タネさんで閉店セールを開催中と知り出かけてみました。

その時に隣接する八十二銀行長野駅前支店さんが移転のため閉鎖になっていました。

僕は八十二銀行さんに飾られているアルクマと8ちゃんを八十二劇場と呼び楽しんでいますが新しく移転した長野駅前支店さんの新店舗に八十二劇場を見に行きました。

この時は八十二劇場はなく残念でしたが歩いていると生ビール他2種類のお酒が開店から午後7時までの限定で何杯呑んでも1杯100円と書かれた看板をみつけ太っ腹だな!と思いました。

土間土間さんというお店で雑居ビルの2階にあるそうですがこの日はお昼からの営業開始で明るいうちからお酒が呑めるのは楽しいだろうな!と想像しました。

感染対策に注意して土間土間さんのご商売が繁栄していくことを願っています。 


 

2021年09月19日

八十二銀行長野駅前支店旧店舗/移転のため21年7月2日で閉店

昨日9月18日は現在閉店セールをしているナガノ・タネさんに行きました。

その時に横にあった八十二銀行長野駅前支店さんに張り紙があったので気になり見ると7月2日で旧店舗での営業は終了して7月5日から旧ミスタードーナツ横に移転したことを知りました。

結構前から長野駅前支店さんは旧店舗で営業していたと思います。長い間お疲れさまでした。長野駅前支店さんを中心に長野駅前が発展していくことを願っています。

個人的には八十二銀行さんの支店で店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られ八十二劇場と呼び楽しんでいますが長野駅前支店さんも八十二劇場をして欲しいのでよろしくお願いします。 


 

2021年09月19日

ナガノ・タネ/南石堂/9月30日迄閉店セール開催中

長野市の開店や閉店やイベントに詳しい地域情報サイトながの通信さんをみていたらバスターミナルや八十二銀行本店の近くにあるナガノ・タネさんが閉店セールを開催していることを知りました。

昨日9月18日は土曜日出勤で半日働いた後でごん堂の冷蔵庫さんで開催されたテイクアウトマルシェに行きその後ナガノ・タネさんに行ってみました。

初めて行きましたが店内には花だけでなく各種園芸用品も販売されていました。

母親のお土産に小鉢を買いました。店内にはパルセイロのポスターがありおつりをパルセイロの募金箱に入れ今からレディースの応援に行くんですよ!とお店の人に話すと〔チケットがあったかもしれない〕と言いました。僕は年間パスがあるからいいですよ…と言いましたがパルセイロ繋がりでもっと贔屓にしておけば良かったと思いました。

後でググるとナガノ・タネさんは営業年数が67年になり初代が種苗業で改築の後に現在名のナガノ・タネさんになったそうです。

お店の人も対応が良く老舗の閉店は寂しいものがありますが長い間お疲れさまでした。残り営業期間内の盛会を願っています。 


 

2021年09月18日

第2フレンドパーク満車状態/21年9月17日午後8時15分頃

昨日9月17日金曜日は仕事帰りに旧イトーヨーカドー前にあるDOGTOWNさんに夕食を食べに行きました。

セントラルスクエアが駐車場として閉鎖されてから第2フレンドパークを利用しています。

昨夜7時半過ぎに駐車して8時15分頃戻ると満車マークが灯っていました。

8月20日頃から長野県から飲食店に時短営業の要請があり今週の月曜日13日に解除され初めての週末で時短営業解除を待っていた人も多かったと思います。感染対策に注意して権堂が賑わうことを願っています。 


 

2021年09月16日

信州まるごとリンゴジュース他/科の木東口店/21年8月28日

長野駅東口にあった駅そばの水芭蕉さんが8月末に閉店になりました。

8月28日土曜日は朝起きると駅そばを食べに水芭蕉さんに行きました。

その帰りに水芭蕉さんの横に科の木東口店さんという土産物屋があったので覗いてみました。

おぎのやさんが8月末に閉店するので最後の買い物をするのと東口駐車場は30分無料で時間の絡みがあり今回は様子見でしたが次回県外の知人に贈り物をするときは積極的に利用したいと思いました。

この日はパンとリンゴジュースを買い蕎麦だけでは足りない分を補いました。

東口は西口に比べ降車率が悪く僕もほとんど行くことは無いのですがこれからは気にかけて行きたいです。科の木東口店さんのご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年09月16日

亀の湯入浴/市立図書館近く/21年9月10日

先週の金曜日9月10日は仕事帰りに山岡家南長池店さんで鬼煮干しラーメンを食べてから市立図書館近くにある亀の湯さんに入浴に行きました。

僕が行った時間帯は先客が3人いましたがサウナに行っている間に貸し切りになりました。

亀の湯さんのサウナは他に比べ高温で水を浴びたようにびしょびしょになります。

水温を下げてシャワーを浴びると気持ち良いです。身体を洗いジャグジーに入り頭を洗ってから湯船に浸かります。

富士山の絵を見ながら湯船に浸かると何か御利益がありそうでテンションがあがります。

帰りにリンゴジュースを飲み帰るときにお客さんが入ってきました。

混雑していないゆったり出来る亀の湯さん、いつまでも続いて欲しいです。