2021年07月18日
アルクマと8ちゃん夏模様その2/八十二銀行小布施支店/7月16日



7月16日金曜日は仕事で小布施に行き帰りに八十二銀行小布施支店さんに行きました。
店頭のショーウィンドーに夏模様の飾り付けがありその2つ目でした。
看板で見え憎いですが可愛い飾り付けでした。関係者の皆様ありがとうございました。小布施支店さんを中心に小布施界隈が賑わうことを願っています。
2021年07月18日
須坂迎賓館/運営会社アドバンス/21年7月1日破産

須坂迎賓館さんは1972年創業の老舗で結婚式場やレストランを経営していました。
僕は昭和58年4月から61年3月まで旧須坂商業に通学していました。
須坂商業の目の前に須坂迎賓館さんがありました。当時僕は鬼無里から出てきたばかりで外食とかあまりしたことがなく当時は現在より飲食店が少なかったので迎賓館さんが華やかに見え高校を卒業して何かことを成して彼女か奥さんを連れて須坂迎賓館さんに凱旋したいと真剣に思っていました。
令和になり何か成すどころか将来の不安に脅えていますが久々に迎賓館さんのことを聞き高校時代を懐かしく思いました。
母校は統合され迎賓館さんは無くなりフジ会館ビルも取り壊され駿河一番さんも閉店して昭和の須坂を知る場所が次々と無くなり寂しく思います。
迎賓館さん長い間お疲れ様でした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2021年07月18日
旧居酒屋だいこんの花須坂店/跡地が更地に/21年7月17日


その時は素通りして忘れていましたが昨日7月17日に前を通ると更地になり取り壊しになっていました。
須坂市に住む人に聞いたらだいこんの花さんという居酒屋が老朽化のため移転したことを教えてくれました。
駅前が寂しくなるのは残念ですがかっぱ寿司さんの近くに移転したそうです。
旧店舗では長い間お疲れ様でした。新店舗でのご商売の繁栄を願っています。
2021年07月18日
aiai夏マルシェin古城荘/今日7月18日開催



須坂市のプールサマーランド近くの須坂温泉古城荘さんでイベントが開催されたりいろいろなお店が出店するそうです。
所用があり行かれず感想でなく告知になりますが当日の盛会と出店されたお店のご商売の繁栄と古城荘の賑わいを願っています。
2021年07月17日
アルクマと8ちゃん夏模様その1/八十二銀行小布施支店/7月16日



昨日7月16日金曜日は仕事で小布施に行く用事があったので帰りに八十二銀行小布施支店さんに行きました。
店頭のショーウィンドーには夏模様の飾り付けが2バージョンありそのうちの1つが今回のものでした。
柱の関係で見え難いですが可愛いアルクマと8ちゃんでした。小布施支店の皆様ありがとうございました。小布施支店さんを中心に小布施界隈が賑わうことを願っています。
2021年07月14日
第34回須坂みんなの花火大会/7月25日無観客/会場非公開で開催

感染防止対策として密集や密着が避けられない百々川緑地公園から会場を須坂市内某所に変更、無観客で開催するそうです。
住民の元気づくりや医療現場の人への感謝の気持ちを込めて…昨年は開催できなかったので台風被害からの復興や地域活性化に向けて開催が決まったそうです。
いろいろな人の気持ちが込められた花火大会が素晴らしいものになることを願っています。
2021年07月12日
ブルーベリー摘み取り/時間無制限食べ放題/森の畑/須坂市福島

オリジナルブランド「森のサファイア」は農薬を一切使わないそうで大きいものは500円玉より成長し糖度は13から15になるそうです。詳しくはホームページをご覧いただきたいと思いますが8月初旬までになるそうです。
森の畑さんのご商売の繁栄を願いつつこれからもグランセローズのサポートをよろしくお願いします。
2021年07月07日
7月のファミペイボーナス10倍/ファミマ




毎朝水筒は持参するのですが午前中には終わってしまい紅茶のペットボトルを買いました。Tポイント10が付いていました。
ファミペイが7月の日曜日限定で10ボーナス付くそうです。ぜひご利用ください。
ファミマさんのサービスに期待しています。
2021年06月24日
旧フジイビル&旧ナガイビル解体工事現場/21年6月19日




先日仕事中に須坂市に行った時に旧フジイビル&旧ナガイビルの解体工事が進んでいるのが見えたのでレッスン後に様子を見にいきました。
僕は昭和58年から61年3月まで須坂市に通学していました。当時は土曜日も半日授業があり午後から部活をしました。
部活帰りに部員と旧フジイビルにあったフジ会館さんに行きました。
エレベーターで5階まで上がりフジ会館さんにいくといつも150円の素うどんを頼みました。なると巻が1つだけありそれがご馳走だった高校時代でした。
もうフジ会館さんの素うどんは食べることは出来ずに寂しいですが解体されている建物を見ると昭和は遠くなったと思います。
役目を終えた建物に敬意を表しながら次のテナントに期待しています。
2021年06月20日
炙り黒毛和牛のユッケ風980円/お客様感謝祭/魚民須坂駅前

6月12日も須坂駅に行きましたがその時にATMを利用しました。
ATMの横にあるテナントの魚民須坂駅前店さんのメニューを見ていたらお客様感謝祭として炙り黒毛和牛ユッケ風が980円で犯罪されていることを知りました。希少部位を使っているそうで食べてみたいです。
僕は高校時代に長野電鉄で通学して須坂駅を利用していました。当時は部活帰りの生徒がたくさん見られ休日も中高生が多かったのですが最近は須坂駅に行くと電車の到着した頃に人が増える以外は静かになり少子化や車社会の影響をもろに受けている感じで客商売には大変だと感じますが頑張って欲しいです。
自分語りで申し訳ありませんが僕は高校時代に金曜日夜8時から放送されたプロレスが好きでした。
身体が小さかったのでプロレスラーは無理でしたがボクシングか空手をしてみたいと思いボクシングに進みました。
ボクシングからキックに転向して吉本興業さんが主催したなんばグランド花月の地下のディスコで試合をしたことがありました。この場所は高校時代の修学旅行に訪れ集合写真を撮影した場所で少年時代の夢が叶ったと思いました。
空手のことは忘れていましたが9月にビッグハットにアントニオ猪木さんが来たときに空手に憧れていたことを思い出しました。
僕が習いたい流派は須坂市に道場があるので週に1回長野電鉄で道場に通ってみたいという憧れがあります。
有名な空手家が稽古の後でうがいをする…と言い吞みに行く話しを聞いたことがありました。
僕は独身で貯えがなく厳しい老後になると覚悟していますが週に6回バイトを掛け持ちして10時間~12時働きながら長野電鉄に乗って稽古に行くのを励みにしています。その時は魚民須坂駅前店さんでうがいをしたいと思っています。お客様感謝祭から話がずれてしまいましたが僕が空手を始めるまで魚民須坂駅前店さんには頑張って欲しいです。お客様感謝祭の盛会とご商売の繁栄を願っています。