2021年05月23日

愛犬と道の駅大岡を散策/21年5月4日午後1時半頃

ゴールデンウィーク中の5月4日は不通になっていた道の駅信州新町付近の国道19号線が片側交互通行として開通したので道の駅に行きジンギスカンを食べに行こうと言ったら行くことになりました。

当初はさぎり荘さんに行く予定でしたが道の駅大岡の岩魚が美味しいと話したら行ってみたいと言い急遽行くことになりました。

岩魚定食は時間がかかると言われたので母親は買い物をして僕は敷地内が広かったので愛犬と散策しました。川が近く天気が良く気持ち良い時間を過ごせました。 


 

2021年05月23日

道の駅信州新町/臨時出張所/21年5月20日閉店/長野市安庭

道の駅信州新町付近の国道19号線が3月21日から通行止めになりました。夏頃に片側交互通行として開通予定でそれまで市内安庭地区大安寺橋近くに道の駅信州新町臨時出張所がオープンしました。

予定より早く4月29日に片側交互通行が開通しました。5月になり2回臨時出張所に行きました。信州新町の矢嶋ベーカリーさんのパンが美味しかったので今日5月23日に行ってみると閉まっており5月20日に閉店したことが書かれた張り紙がありました。

関係者の皆様短い間でしたが矢嶋ベーカリーさんのパンやキノコ等の地場産品の販売ありがとうございました。予定より早い閉店で寂しくはありますが長野市街地から直通になり道の駅信州新町が賑わうことを願っています。 


 

2021年05月13日

岩魚塩焼き定食/大岡特産センター/21年5月4日

道の駅信州新町付近の国道19号線が3月21日から通行止めになっていましたが4月29日から片側交互通行として開通しました。

ゴールデンウィーク期間中の5月4日は母親と道の駅信州新町に行きお昼にジンギスカンを食べに行くことになりました。

途中で母親に今の時期は残雪のアルプスの眺めが良いと話したら急遽大岡地区に行くことになりました。

お昼は大岡特産センターに行きました。メニュー表にあった岩魚塩焼き定食が美味しそうで母親も同じメニューを頼みました。

準備に20分ほどかかると言われ母親は買い物をして僕は敷地内で愛犬と散歩をして待ちました。

岩魚塩焼きと蕎麦と天ぷらがあり食べ応えがありました。岩魚は塩味が美味しく蕎麦も天ぷらも満足できるものでした。

母親も滅多に食べる機会のない岩魚を味わい知り合いにLINEで送信して居ました。関係者の皆様美味しい岩魚塩焼き定食をありがとうございました。このあとアルプスを眺めてから大岡温泉に行き県外の知人を案内したいと思った楽しい時間を過ごせました。 


 

2021年05月12日

道の駅信州新町臨時出張所/4月17日期間限定で市内安庭にオープン

道の駅信州新町近くの国道19号線が3月21日より通行止めになり夏頃に片側交互通行として開通予定でした。

4月17日に市内大安寺橋近くの安庭地区の国道沿いに道の駅信州新町臨時出張所が交互通行が始まるまでの期間限定でオープンしました。

4月29日に予定より早く交互通行が始まり5月4日に母親と信州新町方面に出かけてみました。

その時に初めて道の駅信州新町臨時出張所に寄ってみました。キノコや豆腐を買おうと思ったら母親が暑くなるので帰りに買えば良いと言われその時はジュースを買って大岡方面に出かけました。

臨時出張所はその日は3時にクローズになり買い物は出来ずに残念でした。

5月9日日曜日に臨時出張所に出かけてみました。既にブログアップした矢嶋製パンの他に西山地区の食材を使った豆腐や油揚、キノコやさつまいもを買いました。

交互通行が始まり道の駅信州新町の本店に直接行けるようになったためか臨時出張所は空きスペースが目立ち営業時間も1時半迄と短縮され寂しく思いました。

関係者の皆様良い食材をありがとうございました。片側交互通行が始まったことにより臨時出張所はいつまで営業するか?分かりませんが行けるときには行ってみたいと思いました。 


 

2021年05月12日

矢嶋製パン/道の駅信州新町臨時出張所で販売/21年5月9日

道の駅信州新町近くの国道が3月21日から通行止めになり市内大安寺橋近くに道の駅信州新町臨時出張所が4月17日に片側交互通行が始まるまでの限定でオープンしました。

5月9日日曜日に出かけてみると信州新町にある矢嶋製パンさんの商品が販売されていました。

牛肉パンとコーヒーパンとアンバタを3つ買い母親がアンバタを食べ僕が2つ食べました。

生地がふかふかして想像以上に美味しく大満足でパッケージも親しみを感じました。

当初初頃に交互通行が始まる予定でしたが関係者の皆様の頑張りで4月29日に片側交互通行になりました。

直接道の駅信州新町に行けるようになったので臨時出張所は今後どうなるか?分かりませんが信州新町まで行くのは何気に遠いので矢嶋製パンを買いに臨時出張所にまた行ってみたいと思います。

矢嶋製パンさんありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年05月08日

大岡温泉に入浴/21年5月4日午後3時頃

道の駅信州新町付近の国道19号線が通行止めになっていましたがゴールデンウィーク前に片側交互通行として開通しました。

5月4日は母親に道の駅信州新町に行きお昼にジンギスカンを食べようと言ったら行ってみたいという話になりました。

当初さぎり荘さんに行く予定でしたが大岡にアルプスがよく見える場所があると話すと急遽大岡にいくことになりました。

国道から道を上りきり挫折して約3キロほど進むと大岡温泉がありました。

入浴料は360円、シャンプーやボディソープ付きで露天風呂がありますがお風呂と洗い場だけのシンプルなつくりでした。お客さんは4人で密にならずゆっくり出来ました。窓から見える残雪のアルプスは絶景で行って良かったです。関係者の皆様ありがとうございました。大岡温泉が更に賑わうことを願っています。 


 

2021年05月08日

長野市大岡地区某所/道路拡張工事現場/21年5月4日午後2時頃

道の駅信州新町付近の国道19号線が通行止めになっていましたがゴールデンウィーク前に片側交互通行として開通しました。5月4日は母親に道の駅信州新町に行きジンギスカンを食べないか?と話を持ちかけたら行くことになりました。

当初さぎり荘さんに行く予定でしたが大岡にアルプスが素晴らしい場所があると話すとそちらに行きたいという話になり急遽大岡に行きました。

国道から登り切ると挫折して大岡温泉に向かいましたが途中で道が狭くなり大変でした。

道路拡張工事の現場がありました。長野県の管轄のようで看板にアルクマがいました。

工事期間中の無事故と大岡が発展していくことを願っています。 


 

2021年05月08日

道の駅大岡/21年5月4日

道の駅信州新町付近の国道が通行止めになっていましたがゴールデンウィーク前に片側交互通行として開通しました。

5月4日は母親に道の駅信州新町に行きお昼にジンギスカンを食べようと言ったら行ってみたいと言い信州新町に行きました。

当初さぎり荘さんに行く予定でしたが大岡に行くとこの時期は残雪のアルプスが素晴らしい…と話したら行ってみたいと言い急遽大岡に行くことになりました。

お昼は道の駅に行きましたが母親が買い物したいと言ったので付き合いました。

さんしょうの苗を買ったり食品を買いご機嫌でした。混雑もなくゆっくり出来ました。時間があるときにもう一度大岡に行ってみたいと思いました。 


 

2021年05月08日

信州新町化石博物館/ディプロドクスのニューデザイン

道の駅信州新町付近の国道19号線が通行止めになっていましたがゴールデンウィーク前から片側交互通行として開通しました。

5月4日は母親に道の駅信州新町に行きお昼にジンギスカンを食べようと行ったら行くことになりました。

道の駅信州新町で母親は苗や種を買いご機嫌でした。

僕は信州新町化石博物館や美術館に行きたいと母親に言いましたが却下され1人の時に行けと言われ残念でした。

信州新町は長野市に統合になり信州新町化石博物館や美術館は長野市立博物館の系列になりました。

長野市立博物館ではコロナ禍以前には毎年9月23日に博物館まつりが開催されていましたが信州新町化石博物館も9月23日に博物館まつりが開催されるようになり入館無料になったり軽トラ市が開催され行ったことがありました。

2019年に信州新町博物館まつりに行った時に入口にあるディプロドクス実物大の復元模型が設置から10年になりデザインが一新されることになり一般から公募されていました。

その後コロナ禍になり信州新町化石博物館には行ってなかったので久々に行くのを楽しみにしていましたが却下されたので新しいデザインの写真だけ撮らせてもらい次の目的地に向かいました。

今回は残念でしたが時間の余裕をみてゆっくりしたいと思いました。

新しいデザインになったディプロドクスの復元模型が多くの人に愛されることと信州新町化石博物館が更に発展していくことを願っています。 


 

2021年05月08日

信州新町/久米路峡で過ごす休日の一時/21年5月4日

道の駅信州新町付近の国道19号線が通行止めになっていましたがゴールデンウィーク前から片側交互通行として再開しました。

5月4日は母親と道の駅信州新町に行きお昼にジンギスカンを食べる予定で出かけました。

途中久米路峡で一休みしました。犀川がダムでせき止められ湖のようになっています。

数台停められる駐車場があり小さな公園のようになりダムの歴史を語るパネルがあったり地元に伝承される泉小太郎の伝説の解説がありました。

母親は愛犬を連れて近くを散策、僕はダム湖から吹く風を浴びながらブログ更新していました。電気が良く気持ち良い楽しい休日の一時を過ごしました。