2021年03月20日
アルクマと8ちゃん/春仕様/八十二銀行川中島支店3月14日その1




3月14日は八十二銀行川中島支店さんに行きました。アルクマと8ちゃんが春仕様で飾られその1つ目のバージョンでした。桜の花で飾られたアルクマと8ちゃんは可愛かったです。関係者の皆様可愛い飾り付けをありがとうございました。八十二銀行川中島支店さんを中心に川中島界隈が賑わうことを願っています。
2021年03月20日
HANACOCOCHIさんで花を買う/長野ターミナル会館1階/3月12日







昨年11月に地下にあった草笛さんが閉店前に行って以来でした。バスターミナル会館は11月30日にバスの乗車券の販売をやめてから長野ターミナル会館に変更になったそうです。
僕が行った3月12日金曜日午後4時頃はターミナル売店さんと1階にある花屋さんのHANACOCOCHIさんが営業していたので両店で買い物をしました。
僕は幼少の頃鬼無里に住んでいました。両親は車の免許が無かったので年に数回長野市に行くときはバスターミナルをよく利用しました。
母親は地下のスーパーのニシナさんでよく買い物をしていました。昨年11月に草笛さんに行った時にそのことを懐かしそうに話していたので思い出があるターミナル会館で営業しているHANACOCOCHIさんで花を買いました。
母親は花のコレクションが増えよろこんでいました。愛犬と写真撮影をして細やかな幸せを感じた一時でした。HANACOCOCHIさんありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています。
2021年03月20日
エネジェット化記念/4店合同大感謝祭/レギュラー1L135円



2週間前の大感謝祭に比べレギュラーガソリンが135円と2円高になっていましたが3000円分22・22入りました。
他にティッシュ5箱とTポイントが3倍付きラッキーでした。ペトロソーマさんありがとうございました。これからも安値や他社に無いサービスに期待しています。
Posted by プラネ at 08:31
| Comments(0)
| 長野市周辺/チラシ/広告 | 長野市周辺/ガソリンスタンド | 長野市周辺/Tカード | 安茂里/中御所/西長野 | 川中島/青木島/稲里 | 3連休/人間ドック
2021年03月20日
たらこと鮭4割引/コープご利用大感謝祭第4弾/コープ長野稲里店








14日はたらこと鮭が4割引だったので夕方に出かけてみました。
惣菜や刺身はほとんど売り切れでしたが鮭とたらこが307円 で買えてラッキーでした。
他にコープブランドの豆腐と納豆を買いました。コープさんお得なセールありがとうございました。これからも他社に無いサービスや安売りに期待しています。
2021年03月19日
長野ターミナル売店/長野ターミナル会館1階/3月12日午後4時頃








その時にバスターミナルの前を通りました。昨年の11月に草笛さんが閉店前に行って以来バスターミナルには行ってなかったので様子を見に行きました。
地下の一角は事務所になりテナントはありませんでした。1階に4店舗テナントがありましたが蕎麦店と中華料理店は閉まっておりターミナル売店さんが営業していたので覗いてみました。
パンやお菓子を中心に販売されていました。
パイと缶コーヒーとポテチとパンを買いました。
ターミナル売店さん楽しいショッピングをありがとうございました。僕は平のサラリーマンで平日はターミナル会館には行き難く申し訳ないですがターミナル売店さんのご商売の繁栄を願っています。
2021年03月18日
七二会支所改築工事現場/21年3月14日午前10時頃


その時は平日で作業をしている人がたくさんいたので素通りしました。
3月7日日曜日に篠ノ井中央公園で開催されたクリスマスローズ展に行った時に七二会小坂福寿草まつりの開催を告知するチラシをもらいました。
イメージでは七二会支所から近いと思い3月14日に福寿草まつりに行きました。
その時に七二会支所の前を通ると年度末ということもあるのか?工事が大方完成していました。
写真撮影だけして帰り後で七二会支所でググってみました。旧支所は昭和44年に農協と共に建てられたそうです。
数年前に鬼無里で地震があり七二会も震源に近いことや大雪の年があり七二会支所の早期の改修が必要だったと思うので完成して何よりです。
福寿草まつりに行きソルガムのお菓子を食べて七二会には親しみを感じるようになりました。故に完成した支所を有効活用して住み良く賑わう七二会になって欲しいと思いました。
2021年03月18日
第3回七二会小坂福寿草まつり/七二会小坂福寿草群生地/3月14日










七二会小坂の福寿草は例年3月5日頃開花して4月下旬までが見頃になるそうです。今年は新型コロナ感染予防の観点から特定日を設けずに開催するそうです。
僕の母親は花が好きなので声をかけたら行ってみたいと言い3月14日の朝食後に出かけてみました。
七二会支所から思ったより距離があり本当にここで良いのか?と思いながら行きました。途中車がやっと1台通れるような場所もあり不安でしたが駐車場に着きました。
駐車場から群生地まで約450メートルありましたが遊歩道が完備され歩きやすかったです。空気が爽やかでこれが森林浴というんだな!と思いながら歩きました。
山の斜面一帯が群生地になっていました。人里から離れていましたが故にこれだけの規模の群生地が残っていたのだと思いました。時期は少し早く五分咲きでしたが素敵な花々でした。
関係者の皆様楽しい一時をありがとうございました。遊歩道を整備するにも費用や人手がかかることを思うと地元の人の努力が報われ七二会小坂の福寿草まつり盛り上がって欲しいと思いました。
2021年03月17日
和菓子店/さくらざか栄心堂権堂店/21年3月23日閉店







3月13日土曜日は権堂秋葉ベースで信州プロレスさんが栄村の震災復興イベントを開催すると知り出かけた後でさくらざか栄心堂権堂店さんに行きました。
このお店は以前はアーケード街にありロキシーさんで映画を観たときに団子無料券をもらったことがありましたが現在地に移転後は行かなくなりました。
お店には桜餅が販売されていました。イチゴと生クリーム入りで一緒に食べた母親も喜んでいました。他に団子を4本買って帰りこちらも母親は喜んでいました。
閉店を告知する張り紙などは無かったのでお店の人に閉店の話しをしたら歯切れが悪くなったので帰ることにしましたが団子や和菓子が美味しいことは改めて見直しました。権堂店さん長い間ありがとうございました。閉店までの盛会と営業店舗のご商売の繁栄を願っています。
2021年03月16日
ロン都イーストプラザ/21年4月18日閉店/閉店セール開催中






僕の前作のブログプラネマン便り5でイトーヨーカドー長野店のテナントに入っていたお店をブログアップして感謝の気持ちを表しましたが1階にあったロン都さんはイトーヨーカドー長野店開店当時から出店していたことを知りました。イトーヨーカドー長野店は42年間営業しましたが18歳の人が還暦になる長い年月でその間イトーヨーカドーに出店してくれたことに感謝しています。ありがとうございました。イトーヨーカドーファンとしてはロン都さんに対するリスペクトの気持ちが強まりました。
長野市内北尾張部の国道沿いにロン都イーストプラザ店さんがありますが店舗移転のため4月18日で閉店になり最大70%オフの売り尽くしセールを開催していることを知りプラネマン便り5でもブログアップしました。
3月12日金曜日は人間ドックで午後から有給休暇をもらい閉館するトレインギャラリーさんとベイシア長野東店さんに行き国道沿いを走っていたらロン都イーストプラザ店さんの前に来たので写真撮影して閉店セールが開催されていることを告知しようと思いました。
以前土曜日に前を通ったらガードマンがいて中に入り難くそのまま素通りしましたがこの日はガードマンがいなかったので駐車場に入ってみました。
イーストプラザさんは1996年に開店したそうです。25年間ありがとうございました。4月18日まで1ヶ月あるので閉店セールの盛会と営業する店舗のご商売の繁栄を願っています。
2021年03月15日
旧セブンイレブン須坂インター店跡が更地に/21年3月12日





トレインギャラリーさんの敷地内に踏切の遮断機がありましたがその反対側で工事をしており更地になっていました。
この場所に以前セブンイレブンさんがあったような気がしましたが僕が現在の勤務先に入社した2000年代前半だったので記憶が確かではなくその時は工事現場の写真撮影だけして帰りました。
今日3月15日は出社すると須坂市の住宅地図を見ました。2006年の地図にトレインギャラリーさんの敷地内にセブンイレブン須坂インター店さんという文字をみつけ写真撮影した場所にはセブンイレブンさんがあったことを知りました。
トレインギャラリーさんはお店の跡をどうするのか?旧セブンイレブン須坂インター店さんのあった場所で更地になったところはどうなるのか?現時点では分かりませんがレストランが営業していた頃に食事をしたり旧セブンイレブン須坂インター店さんが営業していた頃にトレインギャラリーさんを訪れたかったと一抹の寂しさを感じました。