2021年03月15日
ベイシア長野東店で買った花束/21年3月12日



3月12日にベイシア長野東店さんに行ってみました。店内は閉店モードで空きスペースが目立ちましたが花を売っていたので母親にお土産に買って帰りました。
母親は喜んでくれたので良かったです。ベイシアさんは青木島に続き長野東店も閉店して寂しいですが既存のお店のご商売の繁栄を願っています。
2021年03月14日
トレインギャラリー/閉館2日前/21年3月12日/須坂市福島










勤務先の同僚から閉館の話しを聞きました。3月12日金曜日は人間ドックで午後から有給休暇をもらいトレインギャラリーさんに行きました。たくさんの鉄道模型の他に飛行機や船の模型もあり見応えがありました。
子供がいたらよろこんだだろうな…そんなことを考えながら館内を見て歩きました。僕は青春18キップを知ったのが社会人になってからであまり活用は出来ませんでしたが鳥取市から日帰りで長野市に戻ったり長野市から仙台市に18キップで行ったことがありました。鉄道旅行は好きですが電車に対する拘りはありませんでした。しかし模型をみていたら鉄道旅行に親しんだ頃を思い出し懐かしい気持ちになりました。若い頃はユースホステルを使い各地に旅をしましたがそこで何人かの鉄道マニアと知り合いました。彼らにトレインギャラリーさんのことを教えてあげたかったです。
とても楽しい空間で閉館が残念です。24年間ありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2021年03月13日
誕生4周年/アミーゴ周年祭/篠ノ井店/3月12日~23日まで





昨日3月12日は人間ドックがあり午後から有給休暇をもらい夕方から愛犬と川中島古戦場経由でアミーゴさんに行きました。
この日は人間ドックの臨時出費がありたくさん買い物は出来ませんでしたがビタワン君のビーフのおやつを2つと愛犬が大好きなエゾシカソーセージを買いました。広告の品はたくさんあり期間中13日土曜日と20日から23日までポイント3倍、21日はわんちゃん同伴で先着20名様にアミーゴさんのオリジナルおやつが貰えるそうです。
セール期間中の盛会とペットライフのお手伝いを願っています。
2021年03月13日
金曜日昼間の第2フレンドパーキングは盛会/21年3月12日4時頃


昨日3月12日は人間ドックだったので午後から有給休暇をもらいました。
来年の今頃は綿半さんがイトーヨーカドー跡で営業しているので秋葉ベースの応援に権堂に行き第2フレンドパーキングを利用しました。
金曜日の昼間は満車に近い状態で八割方埋まっていたので驚きました。
権堂は夜の街のイメージが強いので夜の街が休んでいる平日の昼間賑わっているのは意外でした。
権堂や中心市街地の活性化を望む僕には嬉しい出来事でしたが権堂が活気を取り戻すことを願っています。
2021年03月13日
権堂の居酒屋酒道楽さん/しばらくの間休業


昨日3月12日は人間ドックがあり午後から有給休暇をもらって権堂の秋葉ベースに行きました。その時に酒道楽さんの前を通るとしばらくの間休業すると張り紙がありました。
昨年末は年内休業という張り紙をみましたが今年になり休業が続いているのをみるとコロナの影響が強いのだと感じました。
世の中が早く落ち着き人々が頻繁に飲みに行けるように景気が回復して酒道楽さんが賑わうことを願っています。
2021年03月13日
プラネマン便り6/ナガブロランキング急降下もブログは楽しい

プラネマン便り6は3月2日にナガブロランキング38位でしたが以後ランキングが下がり…
3月6日で50位
7日57位
8日60位
9日67位
10日72位
11日73位
昨日12日が74位とランキングが急降下中です。
ブロガーさんの中ではランキングが3桁の人もいますがけしてそのブロガーさんをディスるわけではなく前作のプラネマン便り5の最後の方ではナガブロランキング19位だったりアクセス数が普通に500を越えていましたが最近は400に届かなくなりそれを思うと人気に陰りが出てきた感じがします。
ブログで収入を得ているわけではないので何位でも構わないのですが更新していない僕のブログ初代プラネマン便りの方がランキングが高いことを思うとランキングの基準を明確にして欲しいと思います。
昨日僕のブログのコメント欄に平成元年頃の僕が東京の専門学校時代のバイト仲間からコメントがあり近況を知り懐かしくもあり嬉しくもあり幸せな気分になれました。これがブログの良さだと思いました。
他にも以前試合の感想を書いたボクサーや演奏会に行ったら出演者からコメントが来たことがありランキングよりこうした出会いや交流を楽しみにブログを続けたいと思いました。
2021年03月13日
長野ロキシー/福島県のご当地B級グルメ/浪江焼きそば/限定発売




長野ロキシーさんは福島県出身の店主が経営する「焼きそば×居酒屋てびねり」さんとコラボしてご当地B級グルメの浪江焼きそばを販売するそうです。麺やソースは浪江産を使用するそうで拘った企画や地域とのコラボ企画は素晴らしいと思います。
12時10分の休憩時に出来たてを提供するために事前予約になるそうです。
今回は行かれずに感想でなくイベントの告知になりますがてびねりさんもコラボ企画を機会に行ってみたいと思いました。当日の盛会とてびねりさんのご商売の繁栄を願っています。
2021年03月13日
明日3月14日/福島は語る/1日限定特別上映開催


明日3月14日1日限定上映で5時間20分の力作「福島は語る」が上映されます。
2018年に発表された作品で2020年の東京オリンピックが注目される中で福島に生きる人々を100人以上取材して27人の現在進行形の福島を映像作品にした作品になるそうです。震災から10年、世に問う作品になりそうです。
上映後土井敏邦監督のビデオメッセージが上映されるそうです。個人的には所用がありこの日は行かれずに残念ですが当日の盛会と土井敏邦監督の更なる活躍を願っています
2021年03月13日
今日3月13日松代で2時からワンコインコンサート開催




当日の告知になり申し訳ありませんが久々に松代文化ホールのホームページを見たら今日3月13日の2時から入場料500円のワンコインコンサートが開催されることを知りました。
フランス音楽で奏でる昼下がりをテーマにピアニスト井原真麻子さん、チェロ小島遼子さん、ヴァイオリン下田加奈子さんが出演するそうです。
僕は平のサラリーマンで時間が思うようにとれずに土曜日しかレッスンに通えないので演奏会の時間帯は須坂市にいて行かれずに残念ですが当日の盛会と出演される皆様の更なる活躍と松代文化ホールが更に賑わうことを願っています。
2021年03月12日
旧長谷川書店/平成5年の年賀状/トレインギャラリー内


お値打ち品が目白押しで凄かったです。館内を見ていると中央通りと駅前通りが交差する末広町の信号の場所にあった旧長谷川書店さんが平成5年に出した年賀状がありました。
長谷川書店さんは「今日も1冊良い本を」コピーに青いブックカバーが印象的でした。最盛期は東急さんやバスターミナルさんに出店していたことがありました。
僕は幼少の頃鬼無里に住んでいました。年に数回長野市に行くとバスが出るまで長谷川書店さんや隣の玩具屋さんに行くのを楽しみにしていました。
インターネットが普及するにしたがい活字離れが始まり書店も無くなっていき旧長谷川書店さんもいつしか閉店していましたが末広町の店舗の3階でコミックを買ったり横の果物屋さんでパイナップルを買って帰ったことを年賀状を見て思い出し昭和は遠くなったと思いました。長谷川書店さんお疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。