2021年02月27日
権堂ダイヤモンド・タウン/21年1月31日閉鎖/半世紀の歴史に幕










僕は酒は呑まないのでダイヤモンド・タウンとは無縁でしたが建物に年季が入っていることやたくさんの飲み屋さんの看板がありかつては権堂の夜の街を牽引してきたことが感じられ一目置いていました。
閉鎖の日だった1月31日にダイヤモンド・タウンに寄ってみました。
後日前を通ると鉄格子のようなシャッターが降りていましたが僕が行った時は建物に入れました。ダイヤモンド・タウン閉鎖でググると半世紀続いたことが分かりました。長い歴史の中でかつてはこのビルの中で一夜のアバンチュールや喧嘩や暴力沙汰もあったのかもしれないな…そんなことを考えながらビル内を散策しましたが人気は感じられなかったです。
僕が高校生だった昭和58年から61年は市役所前駅から電車通学していました。部活帰りに市役所前近くの飲み屋街が活気があったことを思いだし権堂もその頃は賑わったと想像します。そんな昭和の時代に華やいだイトーヨーカドー、同じ日に閉店になった居酒屋一茶等が無くなって行くのは昭和が遠くなったようで寂しかったです。
長い間お疲れさまでした。役目を終えた建物に敬意を表しながら権堂に賑わいが戻ることを願っています。
2021年02月27日
エコショップ/もったいない屋/3月5日イーストプラザに出店




その前にイーストプラザにあるATMを利用して催しの掲示板を見ていたところエコショップもったいない屋さんのポスターを見つけ懐かしく思いました。
エコショップもったいない屋さんは旧イトーヨーカドー長野店の5階にありました。イトーヨーカドー長野店閉店の少し前の昨年5月11日に閉店になっていました。
シルバー人材センターの皆様が手作りの商品を販売するそうです。
イトーヨーカドー営業時には行かれませんでしたがイトーヨーカドーに縁のあるお店が営業していることを知り嬉しかったです。
一番近い出店で3月5日になるそうです。当日の盛会ともったいない屋さんの更なる発展を願っています。
2021年02月27日
フランスベッド工場直送セール/明日2月28日アークスホールで開催


ビルに入る手前に幟が出ていたので気になりみてみるとフランスベッドさんが工場直送セールを開催していることを知りました。
今週末2月27日から28日の開催になり今日は6時で終了になりますが明日は午前10時から午後5時まで開催するそうです。
ベッドや寝具の買い替えをお考えの人はぜひご相談ください。
感想でなくイベントの告知になりますがフランスベッドさんのセールの盛会とアークスホールがいろいろなイベントで賑わうことを願っています。
2021年02月27日
海鮮酒場・雷電/権堂アーケード街/お酒好きに晩酌セットがオススメ


毎月7日はイトーヨーカドーの日としてテナントだったお店に行ったり跡地に行きイトーヨーカドーに想いを馳せています。
2月7日は5時半頃に5階飲食街からアーケード街に移転した珈琲専科ブラジルさんに行きました。
帰りに秋葉ベースに向かって歩いていると海鮮酒場・雷電さんの前を通りました。
その時に晩酌セットの案内がありました。お寿司にアルコールにお酒好きな人にはオススメ出来ると思います。
ロキシーさんから中央通り方面にはあまり行かないので雷電さんのことはあまり気にしていませんでしたが何年も回らないお寿司は食べていないので久々に食べたくなりました。
宴会メニューも充実している雷電さん、コロナが収束して宴会や晩酌セットで賑わうことを願っています。
2021年02月27日
イトーヨーカドー長野店/閉店から8ヶ月/工事の様子/2月7日





毎月7日はイトーヨーカドーの日としてテナントを訪ねたり跡地を訪ねイトーヨーカドーに想いを馳せています。
2月7日日曜日もイトーヨーカドー跡地に行きました。
今回は旧店舗の工事の様子を書きたいと思います。
壁に工事の進行の様子が張り出されるようになりました。
1月28日の5階の解体の様子と1月30日の足場の外観の写真が張り出されていました。
綿半さんの切り抜きが張り出され内定したことを感じました。
居心地が良かった5階が思い出の世界になったことで一抹の寂しさはありますが賑わいが権堂の街に戻ることを願っています。
2021年02月27日
イトーヨーカドー長野店/閉店から8ヶ月後の跡地/21年2月7日










毎月7日はイトーヨーカドーの日としてテナントや跡地に行き想いを馳せるようにしています。
閉店から8ヶ月が過ぎた2月7日も跡地に行ってきました。
最初は5時15分頃行きました。日曜日は惣菜を販売するごん堂の冷蔵庫さんが休みでした。この日は特に寒くほとんど人がいなかったです。
アーケード街にあるブラジルさんでカフェオレを飲み6時頃秋葉ベースに戻りました。この時間帯は暗くなっていました。
写真1枚目/定休日のごん堂の冷蔵庫さん
2枚目/秋葉ベースの客席、ストーブが焚かれていましたが人気がなく寂しかったです。
3枚目/午後6時頃のドックタウンさん
4枚目/午後6時頃のミニトマト食品館さん
5枚目/遠くから見た旧店舗、工事完成後は半分の高さになると思うと寂しいです。
6枚目/大通りからみた旧店舗
7枚目/ドックタウンさんのホットドッグ
8枚目/ミニトマト食品館さんでの買い物
9枚目/旧店舗5階にあったブラジルさんのカフェオレ
10枚目/長野市出身の岨手由貴子監督/門脇麦さんと水原希子さん出演のあのこは貴族が2月26日公開のポスターが張られていました。この時期の話題として載せてみました。
権堂に昭和の頃の賑わいが戻ることを願っています。
2021年02月27日
ししゃも他/ミニトマト食品館/秋葉ベース/ヨーカドーの日2月7日




閉店後権堂の街から灯が消えたように寂しくなりましたが10月31日からごん堂の冷蔵庫さん、ミニトマト食品館さん、ドックタウンさんのコンテナ店舗の秋葉ベースの営業が始まりました。
個人的には毎月7日をイトーヨーカドーの日としてテナントや跡地に行き想いを馳せるようにしています。
2月7日日曜日はイトーヨーカドーの日として秋葉ベースさんに行きミニトマト食品館さんを覗いてみました。
この日はししゃもと油揚を買いました。来年の今頃は綿半さんがオープンしていると思うのでミニトマト食品館さんはいつまで営業しているか分かりませんが出来るだけ贔屓にしたいと思いました。
2021年02月27日
ベーシックドック/ドックタウン/秋葉ベース/2月7日






閉店後権堂の街から灯が消えたように寂しくなりましたが10月31日からイトーヨーカドー跡にごん堂の冷蔵庫さん、ミニトマト食品館さん、ドックタウンさんの3店舗コンテナ店舗秋葉ベースの営業が始まりました。
個人的には毎月7日をイトーヨーカドーの日としてテナントや跡地に行きイトーヨーカドーの想いを大事にしたいと思っています。
2月7日はイトーヨーカドーの日として秋葉ベースさんに行きました。
ごん堂の冷蔵庫さんは日曜日は定休日のようでこの日はミニトマト食品館さんとドックタウンさんが営業していました。
ごん堂の冷蔵庫さんでタイムサービスで安くなった惣菜を買うのが多くドックタウンさんにはあまり行ったことがないのでこの日はドックタウンさんに行きベーシックドックを買いました。
熱々で美味しかったです。ドックタウンさんありがとうございました。来年の2月には綿半さんがオープン予定で秋葉ベースさんもいつまで営業しているか?分かりませんが早い時期にドックタウンさんのメニューを食べ尽くせるように応援したいと思います。
2021年02月27日
カフェオレ/珈琲専科ブラジル/イトーヨーカドーの日/2月7日




個人的には毎月7日をイトーヨーカドーの日として旧イトーヨーカドー長野店に入っていたテナントや跡地に行き想いを馳せるようにしています
2月7日はイトーヨーカドーの日として旧店舗5階にあり閉店後アーケード街に移転した珈琲専科ブラジルさんにモーニングを食べようと思い朝の9時頃お店に行きました。残念ながら日曜日は11時からの営業で諦め夕方出直しました。
この日は3時からプラネタリウムに行きその後愛犬の散歩に行ったので閉店時間間際に着きました。食事は次回にしてカフェオレを頼みました。
安定の味というや安らぎの味、懐かしい味、幸せな味でした。旧店舗ではケーキセット以外はメニューを食べ尽くせなかったので新店舗ではブラジルさんを積極的に応援したいと思いました。ブラジルさん美味しいカフェオレありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています。