2021年02月28日
ウルトラマンAで竜隊長を演じた/瑳川哲朗さん/84歳で死去

瑳川哲朗さんといえば真っ先にウルトラマンAで竜隊長を演じたことを思い出します。
渋い上司役が子供心にも印象的でした。他の人のコメントを見るとウルトラマンAで主人公の北斗に欠陥ロケットでゴルゴダ星に行くように命じた悪役上官を殴ったシーンをあげる人が多かったです。その時に北斗の先輩隊員が北斗とヒロインの南夕子が七夕に誕生日で隊長がバースデーケーキを頼んであるので生きて帰ってこい!と書き込まれたコメントを見て部下思いの良い上司だと思いました。
僕がウルトラマンAの中でも好きな場面は南夕子が月に帰る時に竜隊長他TACの隊員が「TACの歌」を歌いながら南夕子のユニフォームを燃やす場面でした。子供心に別れの悲しさやこれから1人で闘っていく北斗の決意に感激しました。
ウルトラマンAを見たのは40年以上前になるので覚えていない場面も多いですが今でも心に残るクオリティの高い番組で瑳川哲朗さんの死去を知りもう一度ウルトラマンAを見たくなりました。
TACの歌が好きでしたが幼少の頃はユーチューブ等がなく聴かれずにいました。ながの東急さんのレコード売場でウルトラマンシリーズの総集編でTACの歌の入ったテープが販売されていました。当時の価格で2500円程で小学生の僕には手が出ませんでしたが数ヶ月後に当時住んでいた鬼無里から長野市に買い物に行った時に東急さんのレコード売場に行ったら売り切れでショックでした。
時は流れ1995年に大阪に行った時にウルトラマンフェスティバルが開催されウルトラマンAのオープニング曲とTACの歌が入ったテープを見つけ念願のタックの歌が聴けました。
テンションが落ちている時はTACの歌を聴いていましたが何回か聴いているうちにテープが切れてしまい残念でした。
現在はユーチューブがあるのでTACの歌は聴くことが出来ますがこの歌を聴きながらウルトラマンAの名場面を思い出したいです。
♪牧場の緑が左右にわかれ光るマシーンが現れる
輝くシグナル赤から青に
勇気と力が合言葉
タックの仲間と銀河を越えて
スペースマシーンが陽に光る
行け行けタック、北斗を乗せて
瑳川哲朗さん数々の感動をありがとうございました。ご冥福を祈っています。
2021年02月28日
赤坂璃宮監修/香港炒麺/デリシア大豆島店/2月25日






ちょっぴり辛くてそうめんに近い細麺の美味しい麺でした。他にサラダとデザートもつけてました。1食662円で個人的には高い出費になりましたが満足できたので良かったです。
デリシア大豆島店さんはnanacoのチャージが出来ました。今まで知らなかったので損をしましたがこれからは時々お昼にデリシア大豆島店さんに行きポイントを貯めたいと思いました。
デリシア大豆島店さん美味しい麺とお昼をありがとうございました。これからも料理の名門のメニューの販売に期待しています。
2021年02月28日
不知火1袋495円/九州・沖縄フェア/コープ長野稲里店






2月13日から14日は九州・沖縄フェアが開催され南国の太陽に育てられたり温暖な自然の恵の食材が多数販売されていました。
2月13日土曜日は6時過ぎに行くとほとんどの商品が売り切れでしたがそんな中で不知火1袋495円を買いました。見た目はあまり良くないですが甘くて感激しました。
この日はマグロ4割引で370円
九州には関係ありませんが特売で食パンが108円
袋ラーメンのうまかっちゃんが398円を買いました。
コープさんお値打ち品ありがとうございました。これからもお得なフェアを楽しみにしています。
2021年02月28日
須坂市動物園/アカカンガルーの赤ちゃん/3月7日まで名前募集中


2021年02月28日
愛犬と若里公園を散歩/21年2月14日午前7時半頃




2021年02月27日
権堂ダイヤモンド・タウン/21年1月31日閉鎖/半世紀の歴史に幕










僕は酒は呑まないのでダイヤモンド・タウンとは無縁でしたが建物に年季が入っていることやたくさんの飲み屋さんの看板がありかつては権堂の夜の街を牽引してきたことが感じられ一目置いていました。
閉鎖の日だった1月31日にダイヤモンド・タウンに寄ってみました。
後日前を通ると鉄格子のようなシャッターが降りていましたが僕が行った時は建物に入れました。ダイヤモンド・タウン閉鎖でググると半世紀続いたことが分かりました。長い歴史の中でかつてはこのビルの中で一夜のアバンチュールや喧嘩や暴力沙汰もあったのかもしれないな…そんなことを考えながらビル内を散策しましたが人気は感じられなかったです。
僕が高校生だった昭和58年から61年は市役所前駅から電車通学していました。部活帰りに市役所前近くの飲み屋街が活気があったことを思いだし権堂もその頃は賑わったと想像します。そんな昭和の時代に華やいだイトーヨーカドー、同じ日に閉店になった居酒屋一茶等が無くなって行くのは昭和が遠くなったようで寂しかったです。
長い間お疲れさまでした。役目を終えた建物に敬意を表しながら権堂に賑わいが戻ることを願っています。
2021年02月27日
エコショップ/もったいない屋/3月5日イーストプラザに出店




その前にイーストプラザにあるATMを利用して催しの掲示板を見ていたところエコショップもったいない屋さんのポスターを見つけ懐かしく思いました。
エコショップもったいない屋さんは旧イトーヨーカドー長野店の5階にありました。イトーヨーカドー長野店閉店の少し前の昨年5月11日に閉店になっていました。
シルバー人材センターの皆様が手作りの商品を販売するそうです。
イトーヨーカドー営業時には行かれませんでしたがイトーヨーカドーに縁のあるお店が営業していることを知り嬉しかったです。
一番近い出店で3月5日になるそうです。当日の盛会ともったいない屋さんの更なる発展を願っています。
2021年02月27日
フランスベッド工場直送セール/明日2月28日アークスホールで開催


ビルに入る手前に幟が出ていたので気になりみてみるとフランスベッドさんが工場直送セールを開催していることを知りました。
今週末2月27日から28日の開催になり今日は6時で終了になりますが明日は午前10時から午後5時まで開催するそうです。
ベッドや寝具の買い替えをお考えの人はぜひご相談ください。
感想でなくイベントの告知になりますがフランスベッドさんのセールの盛会とアークスホールがいろいろなイベントで賑わうことを願っています。
2021年02月27日
海鮮酒場・雷電/権堂アーケード街/お酒好きに晩酌セットがオススメ


毎月7日はイトーヨーカドーの日としてテナントだったお店に行ったり跡地に行きイトーヨーカドーに想いを馳せています。
2月7日は5時半頃に5階飲食街からアーケード街に移転した珈琲専科ブラジルさんに行きました。
帰りに秋葉ベースに向かって歩いていると海鮮酒場・雷電さんの前を通りました。
その時に晩酌セットの案内がありました。お寿司にアルコールにお酒好きな人にはオススメ出来ると思います。
ロキシーさんから中央通り方面にはあまり行かないので雷電さんのことはあまり気にしていませんでしたが何年も回らないお寿司は食べていないので久々に食べたくなりました。
宴会メニューも充実している雷電さん、コロナが収束して宴会や晩酌セットで賑わうことを願っています。
2021年02月27日
イトーヨーカドー長野店/閉店から8ヶ月/工事の様子/2月7日





毎月7日はイトーヨーカドーの日としてテナントを訪ねたり跡地を訪ねイトーヨーカドーに想いを馳せています。
2月7日日曜日もイトーヨーカドー跡地に行きました。
今回は旧店舗の工事の様子を書きたいと思います。
壁に工事の進行の様子が張り出されるようになりました。
1月28日の5階の解体の様子と1月30日の足場の外観の写真が張り出されていました。
綿半さんの切り抜きが張り出され内定したことを感じました。
居心地が良かった5階が思い出の世界になったことで一抹の寂しさはありますが賑わいが権堂の街に戻ることを願っています。