母製山菜の天ぷら/21年5月13日
2021年05月16日


僕の母親は社交家で知り合いからものを貰ったり誰かがお茶を飲みに来たり昼間はボーリングやいろいろな集いに積極的に参加しています。
5月13日木曜日は帰宅すると山菜の天ぷらがありました。誰かから山菜を貰ったと話していました。
毎日いろいろなお店を食べ歩いているブロガーさんやその記事を見慣れた読者の皆様には山菜の天ぷらは面白みに欠けると思います。
現在僕の母親は80歳になります。母親の実家は松茸が採れる山を持っていて収穫の時期は贈ってくれましたがおじさんが亡くなったことで跡取りがいなくなり山を手放し松茸を貰うことはなくなりました。
先に書いたように母親は80歳で近い将来母製のメニューは食べられなくなると思います。僕は山菜を採りに行くことがないので母親が居なくなったら山菜の天ぷらは食べれなくなります。この記事のアクセス数はほとんど無いと思いますが自分史として記録に残しておきたくなりました。
1年ぶり4回目の献血/西友川中島店/21年9月23日
川中島古戦場でトナラーと遭遇/21年9月23日午後5時45分頃
朝からトナラーに遭遇/僕がトナラーが苦手な理由
三省堂書店神保町本店/ビル建て替え/22年3月営業終了
池袋マルイ/21年8月29日閉店/44年の歴史に幕
新型コロナウイルス/職域ワクチン接種/9月8日/アークスホール
Posted by プラネ at 20:28 | Comments(4)
| つぶやき
この記事へのコメント
友達はここにいますよ( ´∀`)/~~
今年もお母さんの山菜天ぷらですね。
羨ましいな。
お母さん、ボーリングで体を動かしてるなら、まだまだ、ずーっとお元気ですよ。
今100歳も珍しくないですからね。
あと20年大丈夫ですよ。
いっぱい一緒に出かけて下さい。
Posted by ゆりかもめ at 2021年05月16日 23:21
ゆりかもめさんコメントありがとうございました。疲れたと言いながらも積極的に動いています。いつまでも元気でいて欲しいです。
Posted by プラネ
at 2021年05月17日 00:00
こんにちは(^_^)
大切な記事ですね♡
お母様、積極的に出かけることが健康の秘訣ですね(^^♪
そう言えば私も昨日山菜の天ぷらを揚げて食べました。
春の味、生きてて良かった、と思えるひとときです(*^^*)
私の母は一昨年に旅立ちました。
もう、揚げてもらうことも、揚げてあげることも残念ながら出来ません(:_;)
プラネマンさんがお母様の天ぷらをずっと食べることが出来ますように祈っておりますm(_ _)m
あ、もしかしたら、
お友達がいないと勘違いしていらっしゃいませんか。
実際に合ったり、連絡を取り合っているお友達が、
忘れ去られたと思って悲しんでいるかもですよ(:_;)
Posted by ミナコ
at 2021年05月17日 13:21
ミナコさんコメントありがとうございました。ゴールデンウィークに大岡に行き岩魚定食を食べたり花を買ったり楽しい時間を過ごしました。限られた時間を大切にしたいと思っています。
Posted by プラネ
at 2021年05月17日 19:08



5月13日木曜日は帰宅すると山菜の天ぷらがありました。誰かから山菜を貰ったと話していました。
毎日いろいろなお店を食べ歩いているブロガーさんやその記事を見慣れた読者の皆様には山菜の天ぷらは面白みに欠けると思います。
現在僕の母親は80歳になります。母親の実家は松茸が採れる山を持っていて収穫の時期は贈ってくれましたがおじさんが亡くなったことで跡取りがいなくなり山を手放し松茸を貰うことはなくなりました。
先に書いたように母親は80歳で近い将来母製のメニューは食べられなくなると思います。僕は山菜を採りに行くことがないので母親が居なくなったら山菜の天ぷらは食べれなくなります。この記事のアクセス数はほとんど無いと思いますが自分史として記録に残しておきたくなりました。
1年ぶり4回目の献血/西友川中島店/21年9月23日
川中島古戦場でトナラーと遭遇/21年9月23日午後5時45分頃
朝からトナラーに遭遇/僕がトナラーが苦手な理由
三省堂書店神保町本店/ビル建て替え/22年3月営業終了
池袋マルイ/21年8月29日閉店/44年の歴史に幕
新型コロナウイルス/職域ワクチン接種/9月8日/アークスホール
川中島古戦場でトナラーと遭遇/21年9月23日午後5時45分頃
朝からトナラーに遭遇/僕がトナラーが苦手な理由
三省堂書店神保町本店/ビル建て替え/22年3月営業終了
池袋マルイ/21年8月29日閉店/44年の歴史に幕
新型コロナウイルス/職域ワクチン接種/9月8日/アークスホール
今年もお母さんの山菜天ぷらですね。
羨ましいな。
お母さん、ボーリングで体を動かしてるなら、まだまだ、ずーっとお元気ですよ。
今100歳も珍しくないですからね。
あと20年大丈夫ですよ。
いっぱい一緒に出かけて下さい。

大切な記事ですね♡
お母様、積極的に出かけることが健康の秘訣ですね(^^♪
そう言えば私も昨日山菜の天ぷらを揚げて食べました。
春の味、生きてて良かった、と思えるひとときです(*^^*)
私の母は一昨年に旅立ちました。
もう、揚げてもらうことも、揚げてあげることも残念ながら出来ません(:_;)
プラネマンさんがお母様の天ぷらをずっと食べることが出来ますように祈っておりますm(_ _)m
あ、もしかしたら、
お友達がいないと勘違いしていらっしゃいませんか。
実際に合ったり、連絡を取り合っているお友達が、
忘れ去られたと思って悲しんでいるかもですよ(:_;)

