2021年03月13日

明日3月14日/福島は語る/1日限定特別上映開催

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という作品は少ないですが単館系やドキュメンタリーが充実しており知名度はなくても映画館に行かなければみることの出来ない作品が上映されているのが魅力だと思います。

明日3月14日1日限定上映で5時間20分の力作「福島は語る」が上映されます。

2018年に発表された作品で2020年の東京オリンピックが注目される中で福島に生きる人々を100人以上取材して27人の現在進行形の福島を映像作品にした作品になるそうです。震災から10年、世に問う作品になりそうです。

上映後土井敏邦監督のビデオメッセージが上映されるそうです。個人的には所用がありこの日は行かれずに残念ですが当日の盛会と土井敏邦監督の更なる活躍を願っています 


 

2021年03月11日

ザ・ケイブ/サッカー少年救出までの18日間/3月12日迄の上映

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という話題作は少ないですが単館系やドキュメンタリーが充実しており楽しいです。

今週の金曜日で…
イスラエル映画/声優夫婦の甘くない生活
タイ映画/ザ・ケイブサッカー少年救出までの18日間
カナダのドキュメンタリー/ザ・バンドかつて僕らは兄弟だった
韓国映画/スイングキッズ
中島みゆきライブセレクション一会
1961年フランス名画/大盗賊の上映が終了します。

世界各国の映画が上映され行ってみたかったのですが中々都合がつかずに残念です。

個人的に観たかったのがタイ映画のザ・ケイブサッカー少年救出までの18日間で2018年6月のワールドカップ期間中にタイのサッカー少年たちが洞窟に取り残され救助が難航しているニュースが報道され世界中が注目したことがありました。その時のことを映画化した作品になるそうです。

困難に立ち向かうダイバーたちや諦めなかった少年たちの熱い生き様を観たかったです。

今回は都合がつかずに残念ですがこれからも世界各国の映画や資金や知名度がなくてもやる気がある映画関係者の作品を楽しみにしています。 


Posted by プラネ at 03:37 | Comments(0) | 長野ロキシー/話題
 

2021年03月07日

中島みゆきLIVEセレクション「一会」ロキシーで3月12日まで上映

日本最古級の映画館長野ロキシーさんでは3月5日金曜日で「哀愁しんでれら」
ドールマンカホーティ、真実のテープ
トータル、リコールが終了

3月6日から中島みゆきLIVEセレクション「一会」15~16
ベルモント傑作集大盗賊
43年後のアイラブユーが上映されます。

2月20日から中島みゆきさんのLIVEセレクション3作品が1週間限定で上映され一会が最後のバージョンになります。

現在53才の僕が中学生の頃に3年B組金八先生をリアルタイムで見ていました。中島みゆきさんの世情が流れる場面は泣きました。あれから昭和を経て平成になりましたが着実にヒット曲を出して素晴らしいです。どなたかが100年後にビートルズと中島みゆきさんはクラシックとして未来の人に愛されるだろう!と語っていましたが正しくその通りだと思います。中島みゆきさんのLIVEを劇場の大きなスクリーンで観るのは幸せだと思います。期間中のヒットと中島みゆきさんの更なる活躍を願っています。 


 

2021年03月06日

長野市出身/岨手由貴子監督/あのこは貴族/舞台挨拶完売/当日券無し

今日3月6日土曜日13時20分から長野ロキシーさんで長野市出身の岨手由貴子監督のあのこは貴族という映画の舞台挨拶が開催されます。

昨日は忙しくバタンキューになり先程ロキシーさんのホームページを確認したところ満席になったので当日券の販売は行われないことが書かれていました。

地元の映画関係者に興味や理解を示してくれる人が増え嬉しく思います。

僕は見逃してしまいましたが昨夜18時10分から放送されたNHK長野放送局のイブニング信州に岨手由貴子監督が出演したそうです。

これから愛犬の散歩をしてから監督の舞台挨拶に出かける予定です。都会に生まれの裕福なお嬢様と地方出身で東京の生活に悩む女性の立場が違う2人の交流を描いた作品で僕も東京に4年、大阪に2年住み都会で実家暮らしをしている人との経済格差を羨ましく思ったので自分と重なることがあるか?期待しています。そしてどんな話が聞けるか?楽しみです。あのこは貴族は上映中なので多くの人がロキシーさんに足を運んでくれることを願っています。 


 

2021年03月04日

長野市出身/岨手由貴子監督/あのこは貴族/3月6日舞台挨拶開催

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という作品は少ないですが頻繁に映画関係者による舞台挨拶やトークショーが開催され観客と業界の人の距離が近いのが魅力だと思います。

10月31日に長野市出身の女優清瀬やえこさんが主演のそこにいた男が上映され清瀬やえこさんの舞台挨拶がありました。脚本を担当した岨手由貴子さんもオンライン舞台挨拶に参加、長野市出身だと話していました。

地元出身の人が活躍しているのは嬉しいことです。岨手由貴子さんは2月26日に公開されるあのこは貴族という作品の監督を務めると話していました。

その時はまだ先だと思いましたが2月26日になり公開が始まり3月6日に舞台挨拶が決定したので楽しみです。

山内マリコさんの同名小説を岨手由貴子監督が映画化、門脇麦さんと水原希子さん、高良健吾さんが出演、東京生まれの箱入り娘と地方から上京して名門大学に学びながらも中退してやりがいの見いだせない人生を過ごす2人が出会う話になるそうです。現在は格差が開き産まれながらにして環境が全く違うことが多いですがそんな現代をどう描くか?楽しみです。当日の盛会とあのこは貴族のヒットと岨手由貴子監督の更なる活躍を願っています。 


 

2021年02月23日

坂本龍一や松任谷由実も登場/音響ハウス/2月26日迄上映

日本最古級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキングの何位になった…という作品は少ないですが単館系やドキュメンタリーが充実しています。

1974年に東京銀座に設立され45年、名曲を生むレコーディングスタジオの秘密に迫るドキュメンタリー映画「音響ハウス」が26日金曜日まで公開されています。

YMO時代からこのスタジオで試行錯誤した坂本龍一さんや松任谷由実さん、佐野元春さんや葉加瀬太郎さん、13歳のシンガーHANAさんなどたくさんの音響ハウスを利用したアーティストが登場するそうです。

他に制作秘話とともに「い・け・な・いルージュマジック」も流れるそうです。1970年代から80年代に勃興したCITYーPOPも描かれているそうなので興味深いです。

26日まで10時と18時50分に上映しています。今日2月23日は休みだったので朝の回に行けば良かったともっと早くチェックしておけば良かったと残念に思います。期間中の盛会と音響ハウスのヒットを願っています。 


 

2021年02月23日

WOWOWミニシアター応援宣言/2組4名を長野ロキシーへご招待

わが家はケーブルテレビのINC長野と契約していますが最近はテレビを母親に独占されたりテレビを見ていると愛犬が遊べと絡んできたりで以前に比べテレビを見る機会が減っています。そんな中で昨日2月22日はINC長野の3月の番組表が来たので見ていると「WOWOWミニシアター応援宣言/映画と劇場を愛する方へ特別なプレゼント」という企画で長野ロキシーさんで2023年12月31日まで利用できる劇場鑑賞券を2組4名にご招待するという内容の記事を見つけました。

ふりがな付きの名前、住所、電話番号、年齢、性別を記入の上でハガキかメールで3月31日必着で応募を受けつけているそうです。

ハガキの場合は郵便番号380ー0836
長野市南県町657
信毎本社ビル/INC長野ケーブルテレビ/ミニシアターチケットプレゼント係


メールはinc-cc@nagano-inc.co.jp
ミニシアターチケットプレゼント係まで応募ください。

久々に番組表を見るとスポーツから将棋、アニメや歴史等いろいろなジャンルを楽しめることを感じ久々に観たくなりました。

長野ロキシーさんとINC長野さん共に地域に密着して活動しているので長野市を愛する立場から共に頑張って欲しいです。更なる発展を願っています。 


 

2021年02月22日

中島みゆき/劇場版ライブセレクション/歌旅/2月26日迄の公開

長野ロキシーさんでは中島みゆきさんの劇場版ライブセレクションを2月20日から3月12日まで全3作品が公開されます。

第1弾として「歌旅/劇場版」が2月20日から26日金曜日まで公開されます。

2012年の作品で地上の星やアザミ嬢のララバイ/宙船等の名曲がスクリーンに登場します。

23日は祝日になるので勤め人の皆様も行きやすいと思います。劇場の大きなスクリーンで迫力あるライブをお楽しみください。期間中の盛会を願っています。