2021年10月14日

7周年記念/ネギラーメンフェア開催中/三宝亭長野篠ノ井店

南長野運動公園近く原信さんの敷地内に三宝亭長野篠ノ井店さんがあります。

9月末に7周年記念でネギラーメンフェアを開催すると割引券付きの新聞広告がありました。

南長野運動公園界隈は以前は何も無かったですが旧総合球技場がUスタジアム改修されるとともにいろいろなお店が増え賑わってきました。

三宝亭長野篠ノ井店さんもその頃にオープンしましたが浮き沈みの激しい飲食業界で7年間頑張っているのはあっぱれだと思います。10月1日金曜日仕事帰りに出かけてみました。

ネギラーメンフェアは特製あんかけネギラーメン800円と復刻こってりネギラーメン780円の2種類あり特製あんかけの方を頼んでみました。

新聞広告によれば一杯にネギ150㌘約3本使用したネギの甘味や柔らかさをコクや旨みと一緒にとじ込めたラーメンになるそうです。

ネギの風味が美味しく1週間分の労働が報われました。

三宝亭長野篠ノ井店さんオープン7周年おめでとうございます。これからも美味しいラーメンで南長野運動公園界隈を元気にすることを願っています。 


 

2021年10月12日

坦々つけ麺/つけ麺吉衛門長野店/21年10月8日

篠ノ井布施五明のあぐり篠ノ井内にラーメン店の麺屋えんさんがありましたが今年の7月10日で移転のため閉店になりました。

新しい店舗は旧ゆで太郎稲里店さんの跡につけ麺吉衛門さんとして8月にオープンしました。新しいお店応援していきたいと思い先週の金曜日10月8日の仕事帰りに寄ってみました。

この日は坦々つけ麺を頼みました。麺は同じ値段で大盛り可能でお願いしました。

程良いピリ辛さが食欲を誘い美味しかったです。吉衛門さんありがとうございました。

強いていえばメニューが5種類程しかないので期間限定などもう少し増やしてもらえれば嬉しいです。

吉衛門さんありがとうございました。オープンから2ヶ月が過ぎましたがご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年10月11日

CoCo壱番屋でラーメン発売/うまこくカレーラーメン+えびあさり味

一昨日10月9日は須坂市に行った後で大豆島界隈を通るとCoCo壱番屋さんにカレーラーメンの幟があり寄ることにしました。

えびあさり味のトッピングをつけて注文しました。写真では分かり難いですがスープの下に魚介類がありそのパンチの効いた熱々のスープは食べ応えのありました。もう1種類ニラ玉ラーメンがあったので近々食べてみたいと思います。CoCo壱番屋大豆島店さん美味しいカレーラーメンをありがとうございました。次のオリジナルカレーメニューに期待しています。 


 

2021年10月05日

勤務先に吟屋さんのキッチンカーが来ました/極味噌ラーメン

僕の勤務先の社長が吟屋さんの経営者と知りあいで社長がコロナ禍で売り上げが落ちている飲食店救済と社員の福利厚生を兼ねて吟屋さんのキッチンカーを9月24日に勤務先に呼んでくれました。

牛骨スープと信州味噌を使ったオリジナルな極味噌ラーメンは美味しく幸せでした。

社長ありがとうございました。吟屋さんごちそうさまでした。美味しいラーメンで長野市を元気にすることとご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年09月17日

中華そば600円/ぱれあCoCo食堂/湯~ぱれあ内

僕は月2回須坂市にピアノのレッスンに通っています。先週の土曜日9月11日もレッスンで若穂を通りました。

その時に近くに温泉施設湯~ぱれあさんがあり8月に館内にぱれあCoCo食堂さんがオープンしたことを思い出し寄ってみることにしました。

メニューには定食がありましたがクローズ時間の2時に近かったので今回は中華そばを頼みました。おにぎりも余りそうだったので1個購入してみました

前日に山岡家さんに行ったので2日続けてのラーメンになりましたがラーメンは飽きなくて美味しいと思いました。

ぱれあCoCo食堂さん美味しい中華そばをありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年09月16日

鬼煮干しラーメン/山岡家南長池店/21年9月10日

9月12日まで長野県から新型コロナの影響で営業時間の時短要請が出て飲食店の多くは8時前にはクローズしていました。

9月10日金曜日は仕事帰りに外食をしようと思いましたが勤務先から近い山岡家南長池店さんに行くことにしました。

この日は期間限定の鬼煮干しラーメンをオーダーしました。普通のラーメンのようにスープに麺が浮いているタイプではなくスープがドロドロしている感じでしたが味の方は抜群で満足できました。

山岡家南長池店さん美味しいラーメンをありがとうございました。オリジナルメニューに期待しています。 


 

2021年09月09日

らぁ麺みや田/旧麺屋えん跡に8月7日オープン/アグリしののい内

篠ノ井布施五明のアグリしののい内に旧ゆきむらラーメンさんが営業していましたが昨年6月に閉店、間もなく麺屋えんさんがオープンしましたが今年の7月10日で閉店しました。

両店共にお気に入りで時々行ったので跡地が気になりましたが地域情報サイトながの通信さんをみると麺屋えんさん跡地にらぁ麺みや田さんが8月7日にオープンすることが書かれていました。

先週の土曜日9月4日はランチタイムに免許センター横の麺匠つかささんに行きましたが残念ながら閉店していました。みや田さんのことを思い出しそのままアグリしののいに直行しました。

店内に入るとレイアウトが変わっていて麺屋えんさんとは違うお店になったことを感じました。

店内はテーブル席は全て埋まりカウンター席に空きが1席ありそこに座りました。満員でスタッフの人たちは忙しく動きこうした活気は良いものだと思いました。

僕はつけ麺派なので味玉つけ麺にしました。チャーシューが大きくて驚きました。スープも濃過ぎず薄過ぎずで良い味で後味が良く食べに行って良かったです。

茶臼山動物園の行き帰りにオススメしたいお店になりました。みや田さん美味しいつけ麺をありがとうございました。そしてオープンおめでとうございます。美味しいラーメンで布施五明界隈を元気にすることを願っています。 


 

2021年09月07日

横浜家系ラーメン魂心家/旧わらい家跡に20年10月30日オープン

長野市稲里のかっぱ寿司さんの横にわらい家ラーメンさんがありましたが昨年の6月末に閉店して寂しかったです。最後に行ったら厨房の機器の故障で待たせたからと無料にしてくれたのは良い思い出です。

閉店後4ヶ月後の10月30日に横浜家系ラーメン魂心家さんがオープンしました。行く機会を逃していましたがお盆休み中の8月13日は雨降りでどこにもでかけられず愛犬をトリミングに出した後の3時過ぎに遅いお昼として寄ってみました。

野菜ラーメンを頼みました。味や麺の固さ等を聞かれましたが全て普通でお願いしました。レシートを無くしたので値段は覚えていませんが僕が行った時間帯は大盛りが無料でライス食べ放題でスープとライスがマッチして満腹感があって良かったです。

半年以上過ぎていますがオープンおめでとうございます。22日は魂心家さんの日でラーメンが500円になるのでお試しください。魂心家さんのご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年09月05日

濃厚味噌ラーメン/とんちんかん/茶臼山動物園/21年8月15日

8月10日から16日まで茶臼山動物園で午後9時まで解放するサマーナイトZOOが開催され期間中3回行き夜の動物園を楽しみました。

8月15日もサマーナイトZOOに行きました。この日はモノレールに乗り楽しかったですが売店のとんちんかんさんも営業していたので濃厚味噌ラーメンを食べてみました。

とんちんかんさんは創業が昭和62年で現在54歳の僕が20歳の時から営業している老舗になりますが昭和から時代を超えて愛され続けた味は最高でした。

とんちんかんさんありがとうございました。時々は茶臼山動物園に行き味わってみたいと思いました。 


 

2021年08月30日

閉店3日前/最後の食事は味噌ラーメン/おぎのや長野店/8月29日

松代インター近くにある釜めしで有名なおぎのや長野店さんが8月末で閉店になり寂しいです。長野五輪前の1997年に開店しました。わが家も家を建てたのが1997年なので親しみを感じます。

僕はサラリーマンなので平日にはおぎのや長野店さんに行かれないので8月29日日曜日が最後の訪問でした。

この日は2時頃行きました。店内には釜めしのテイクアウトの順番待ちをしている人が30人程いて愛されていると感じました。

カレーか丼物を頼みたかったのですが売り切れでおぎのや長野店さんの最後の食事は味噌ラーメンになりました。

ちょっとスープが多いように感じましたが美味しかったですが窓側から見る風景も見納めだと思うと一抹の寂しさを感じました。

店内にあった祠や赤べこの縁起物、鎧やおぎのやベアーの写真を思い出に載せておきます。

おぎのや長野店さん24年間多くの観光客のおもてなしをありがとうございました。

おぎのやさんは南長野運動公園近くのユニクロさんの店頭で9月上旬から釜めしの数量限定販売をしたり東部湯の丸インター下り線に出店するそうなのでご商売の繁栄を願っています。スタッフの皆様もお疲れさまでした。ご多幸を願っています。