2021年08月18日

天ぷらラーメン/レストランクレール/アークス内/21年8月12日

アークスセンタービル内にレストランクレールさんがあります。日替わりランチが530円で食べれ良心的なお店です。

僕は限られたお昼休みの間にアークスに行くのは難しく行かれないことを残念に思っていましたがお盆休み初日の8月12日はクレールさんが営業していることを知り出かけてみました。

日替わりランチにしようかとも思いましたが年に何回も行かれないので名物の天ぷらラーメンにしました。500円でリーズナブルな値段でした。

スープが濃すぎないので天ぷらと合い美味しかったです。ランチコーヒーが100円だったのでこちらも頼みました。

サラリーマン風の方がほとんど1人で来て食べて直ぐに帰るので1人でも行きやすく感染対策は良いと思います。

クレールさん美味しい天ぷらラーメンをありがとうございました。次回行けるのはいつになるか?分かりませんが楽しみにしています。 


 

2021年08月17日

戸隠地質化石博物館/21年8月16日

昨日8月16日は母親と鬼無里に行きました。帰りに戸隠地質化石博物館さんに行きたいと言ったら母親も行ってみたいと言い行きました。

僕は長野市立博物館友の会に入っているので入館無料、母親は入場料200円払いました。

入口には大きな熊?〔写真1枚目〕がいました。最初に3階に行き降りてくるスタイルでした。

同館を訪れるのは数年ぶりですが展示されている動物たちの大きさに驚いていました。

母親が小さな頃に使った道具もあり懐かしがっていました。

戸隠や長野市周辺の古代史が分かり僕より母親の方が感激していました。

公共交通機関が無く周辺にはお店が無い場所にありますがもっと多くの人が訪れて欲しいと思いました。

戸隠地質化石博物館さんありがとうございました。これからもいろいろな発信に期待しています。 


 

2021年08月17日

川中島古戦場/公園広場整備工事現場/21年8月16日午後6時頃

お盆休み最終日の8月16日は午後6時頃愛犬と川中島古戦場に散歩に行きました。

この日午前中は鬼無里に行き愛犬と散歩してなかったので愛犬はいつもより動いていました。

普段行かない蕎麦屋の横綱さんや果物屋さんの方まで歩いていました。

横綱さんの横に重機があり気になっていましたが公園広場整備工事と看板がありました。

こうして人知れず働く人がいて世の中のインフラが成り立ち感謝しています。ありがとうございました。

工事期間中の無事故と完成後川中島古戦場を訪れた人々の憩いの場になることを願っています。 


 

2021年08月17日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年8月12日午後6時半頃

お盆休み初日の8月12日は朝起きると真田公園に愛犬と行き午前中は一緒に過ごしお昼は普段行く機会が無いアークスのレストランに行きその後銀行を2件はしごしてから愛犬と川中島古戦場に行きました。

翌日はトリミングなので楽しみでした。散歩の後でアミーゴさんに行きエゾシカソーセージをあげました。

夜は茶臼山動物園のサマーナイトZOOに行きましたが途中から雨が降り退散しました。

2日間雨が降り愛犬と散歩が出来ずに残念でした。 


 

2021年08月17日

閉店16日前/峠の釜めし定食なめこ汁付き/おぎのや長野店

松代インター近くにあるおぎのや長野店さんが8月31日で閉店になり寂しいです。閉店16日前の8月15日はおぎのや長野店さんに寄ってみました。

おぎのやさんと言えば真っ先に思い浮かぶのが釜めしです。長野五輪前を知る東北信の人の多くは東京の行き帰りに横川駅で連結の間に釜めしを買った思い出がある人が多いと思います。

この日は峠の釜めし定食なめこ汁付きを頼みました。

長野新幹線が開通する以前は格闘技をしていたので観戦や試合で頻繁に東京に行き横川駅を通りました。

毎回釜めしを買ったわけではありませんが電車が出る前にスタッフが深々と頭を下げていたのが印象的でしたが長野新幹線開通と共にそれも見れなくなり横川駅に行くことも無くなりましたが釜めしを二十年数年ぶりかで食べ容器を見ると横川駅でのことが思い出され20世紀は遠くなったと一抹の寂しさを感じました。


この日はコロナと雨の影響で駐車場にある車のほとんどが県内ナンバーでイートインコーナーも閑散として関係者には気の毒だと感じました。

僕は平のサラリーマンで頻繁には行かれませんが閉店まで何回か行ってみたいと思いました。

おぎのやさん美味しい釜めしをありがとうございました。残り営業期間内の盛会を願っています。 


 

2021年08月17日

かき氷/松代あんずみるく/エレファント・マウンテン/8月15日

8月15日は松代インター近くにあるおぎのやさんに行きました。

入口にエレファント・マウンテンさんがかき氷を販売中と看板があったので寄ってみました。

コロナ禍以前では毎年お盆休みに真田邸ライトアップ幻奏というイベントが開催されていました。

庭園ライトアップやミニ演奏会の他に真田公園にビアガーデンが出店、その中にエレファント・マウンテンさんが出店してかき氷を販売して同店のかき氷を食べるとお盆休みだな!と実感でき幸せな時間を過ごしていました。

幻奏では食べることは出来ませんでしたがおぎのやさんで食べれ嬉しかったです。

松代あんずみるくを購入しました。ふかふかな感じや松代のあんずのシロップを使ったかき氷は美味しくボリュームあり大満足でした。

エレファント・マウンテンさんありがとうございました。来年はコロナが収束して幻奏でエレファント・マウンテンさんのかき氷を食べることを願っています。 


 

2021年08月16日

国道406号線?/鬼無里地区拡幅工事現場/21年8月16日

今日8月16日は母親と中条近くにある墓参りに行く予定でしたが小松原トンネルが通行止めになりました。

母親が僕が中学卒業まで15年間住んだ鬼無里に行くことが墓参りの代わりだと言い急遽鬼無里に行きました。

長野市街地から鬼無里に入ると森林組合やガソリンスタンド付近で道路拡幅工事をしていました。

この道は国道406号線だったような気がしましたが工事の案内板にアルクマがいたので長野県の仕事なのかな?と思いました。

県でも国でも道を広くしてくれるのはありがたいです。そして人知れず働く人がいて世の中のインフラが成り立っていると思います。

関係者の皆様ありがとうございました。工事期間中の無事故を願っています。 


 

2021年08月16日

国の重要文化財/鬼無里の白髯神社参拝/21年8月16日午前8時頃

今日8月16日は中条近くにある墓参りに行く予定でした小松原トンネルが通行止めになり母親のリクエストで鬼無里に行くことになりました。

母親の古くからの知り合いが西京方面にいるので会いに行く途中白髯神社の案内板がありました。

鬼無里に重要文化財の白髯神社があるのは知っていましたが行ったことがないので寄ってみました。

時間帯が早かったので僕と母親しかいませんでしたが近くの民家に猫がいて可愛かったです。

至る所に苔があり歴史の古さを感じました。お賽銭しようと思ったら財布を忘れたことに気がつきおみくじや賽銭が出来ず残念でした。

平維盛や木曽義仲の勇猛な武将が信仰した神社で僕も退職したら空手を始めたいので武運があがるように時々参拝に行きたいと思いました。

白髯神社が良さを失わないように賑わい鬼無里が発展することを願っています。 


 

2021年08月16日

愛犬と真田公園を散歩/21年8月12日午前6時頃

お盆休み初日の8月12日は朝起きると真田公園に愛犬と行きました。

例年はお盆休みの時期は真田邸ライトアップ幻奏というイベントがあり真田公園内も灯籠が置かれいつもと違う雰囲気ですが今年は開催されず残念です。

幻奏は開催されませんが朝の静かな真田公園を愛犬と楽しみました。 


Posted by プラネ at 18:04 | Comments(0) | 愛犬 | 松代 | 5連休/お盆休み
 

2021年08月16日

夜景が素敵!夜のモノレール初乗車/21年8月15日

昨日8月15日は茶臼山動物園で開催されたサマーナイトZOOに行きました。茶臼山動物園に向かう途中車が5台以上連なり皆動物園に行くんだな!と思うと微笑ましく思いました。

目の前の車が北口の方に曲がりました。僕は茶臼山に行くときはいつも南口から行きます。北口にモノレールがあることは知っていましたが乗ったことは無かったので今回北口に行きモノレールに乗ってみようと思いました。

モノレール乗り場は所々ライトアップされた動物があり楽しかったです。

運賃片道100円でしたが長野平の夜景が素敵で得した気分になりました。

サマーナイトZOOは10日と11日も開催でしたが無理して行けば良かったと思いました。13日と14日は雨でしたが逆にモノレールに乗る人が少なかったので乗れば良かったと思いました。そのくらい素敵な夜景でした。

夜のモノレールを楽しめるのは今日16日までになります。盛会を願っています。