2021年02月23日

イトーヨーカドー長野店/20年6月7日で閉店に思う

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

閉店から間もなく9ヶ月になろうとしています。減築工事も進み次に綿半さんが入ることも決まり時間の流れを感じますがイトーヨーカドー長野店に対する気持ちは閉店時のままです。

イトーヨーカドー長野店と同じく昭和の頃から営業していた東急さんにも行ってみましたが購買の対象が違い今ひとつ馴染めませんでした。

両親と同世代の人でも皆に親近感がわくわけではないのと同じだと思いました。

休日のショッピングモールに行くと家族連ればかりが目立ち居心地の悪さを感じますがイトーヨーカドー長野店はファミリー層と共存が出来て居心地が良くそんな場所が1つ減ったので寂しさを感じていると思います。

話は変わりまして…

台風19号被害
白馬や飯山でも雪が積もらなかった昨年の暖冬
イトーヨーカドー長野店閉店
新型コロナウイルス等令和になり大変なことがたくさんおきました。

そして立場が弱い人が苦しむのが令和の災害の特徴だと思います。

台風19号被害でも経済的に余裕のある人は余所に引っ越せば良いのですが余裕がないとそこに住まなければいけないし行政の支援がまわらない分は自分で負担しなければならず経済的に厳しい人は大変だと想像します。

昨年の暖冬も関連業者は余裕があれば貯えをおろせば良いですが余裕の無い業者は死活問題や最悪廃業になった人もいると思います。

イトーヨーカドー長野店閉店で年配の人は若い人に比べ再就職がみつけ難くなり待遇も悪くなると思います。

新型コロナウイルスは感染しても若い人は無自覚で済んでいるパターンもありますが体力的に厳しい人には大変だと思います。

令和や2020年代は弱者に厳しい時代に突入したと思います。

僕も中途採用で役職もないので退職金は期待出来ないし貯えも無いし独身で女房子供がおらず頼る人がいないことやIT関連に疎いので淘汰されると思います。

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが閉店したことにより僕の中では昭和や20世紀が終わり弱者に厳しい令和の時代の始まったことで昭和の象徴だったイトーヨーカドーを懐かしんでいるのだと思います。

僕は4月で54歳になり母親は80歳、愛犬は14歳で数年後には社内での居場所や給料の削減、家族構成の変化など現在と大きな変化に直面すると思います。その第一歩が居心地の良かったイトーヨーカドー長野店の閉店にありこれからの変化を前にしてイトーヨーカドー長野店を心の拠り所にしているのだと思います。


令和の波は確実に僕を直撃すると思いますがイトーヨーカドー長野店閉店まで3週間連日通った思い出を心の支えに頑張って行きたいと思います。

イトーヨーカドー長野店に携わった皆様ありがとうございました。皆様のご健康とご多幸を願っています。 


 

2021年02月23日

オリンピックスタジアムが市民税や県民税の申告会場に…

僕は昨年末から500円玉貯金を始めました。以前は出先でコンビニのトイレを借りて代わりにパンやジュースを買っていましたが今年は昼食時以外は極力コンビニに寄るのはやめてトイレは川中島古戦場等公共の施設を使っています。

2月19日金曜日は南長野運動公園のトイレを利用しようと思いました。

野球やサッカーはまだシーズンが始まっていませんがたくさんの車が駐車されオフシーズンの割には人が多い感じがしました。

案内板があり市民税や県民税の申告会場になっていることを知り納得しました。

公園内には花壇がありましたが数日前に降った雪が残っていました。寒さに耐えてきれいな花を咲かせて欲しいと思いました。

サッカーや野球が早く開幕して税金の申告会場ではなくスポーツ施設として南長野運動公園が盛り上がって欲しいと思いました。 


 

2021年02月23日

たらこ&マグロ4割引/コープ長野稲里店/21年1月31日

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りです。1月31日は予約した恵方巻をもらいに行ったついでに買い物もしました。

この日はたらことマグロが定価の4割引
鮭が2つで156円
トマトケチャップ98円
シャウエッセン298円とお得感がありました。コープさんありがとうございました。これからも安売りや他社に無いサービスに期待しています。 


Posted by プラネ at 09:02 | Comments(0) | コープ長野稲里店
 

2021年02月23日

WOWOWミニシアター応援宣言/2組4名を長野ロキシーへご招待

わが家はケーブルテレビのINC長野と契約していますが最近はテレビを母親に独占されたりテレビを見ていると愛犬が遊べと絡んできたりで以前に比べテレビを見る機会が減っています。そんな中で昨日2月22日はINC長野の3月の番組表が来たので見ていると「WOWOWミニシアター応援宣言/映画と劇場を愛する方へ特別なプレゼント」という企画で長野ロキシーさんで2023年12月31日まで利用できる劇場鑑賞券を2組4名にご招待するという内容の記事を見つけました。

ふりがな付きの名前、住所、電話番号、年齢、性別を記入の上でハガキかメールで3月31日必着で応募を受けつけているそうです。

ハガキの場合は郵便番号380ー0836
長野市南県町657
信毎本社ビル/INC長野ケーブルテレビ/ミニシアターチケットプレゼント係


メールはinc-cc@nagano-inc.co.jp
ミニシアターチケットプレゼント係まで応募ください。

久々に番組表を見るとスポーツから将棋、アニメや歴史等いろいろなジャンルを楽しめることを感じ久々に観たくなりました。

長野ロキシーさんとINC長野さん共に地域に密着して活動しているので長野市を愛する立場から共に頑張って欲しいです。更なる発展を願っています。