2021年02月22日

セブンイレブン長野松代清野店/24時で営業終了

2月16日火曜日は仕事で松代方面に行きお昼はセブンイレブン長野松代清野店さんに行きました。

おにぎりは持参でセブン&アイ・ホールディングスブランドのスミレのカップスープとマカロニサラダを食べて美味しかったです。

コンビニに寄ると帰りに展示されているポスターや掲示板を見てブログネタを仕入れていますがこの日は営業時間が朝6時から24時までと書かれた張り紙をみつけました。

バイトが集まらないと店長にしわ寄せが行きコンビニ経営は過酷だとイメージが出来ていましたがこうした流れが出来て働く人の負担が減るのは良いことだと思いました。

繁華街等1部の店舗を除き昔のように朝7時から夜11時までの営業で良いと思います。

清野店さんのような取り組みが増えてコンビニが変わっていくことを願っています。 


 

2021年02月22日

2月28日迄/ゲオ大豆島&川中島/新作DVDが100円でレンタル

先週の金曜日2月19日は仕事中に偶然ゲオ大豆島店さんの前を通ると新作DVDやブルーレイが2月28日迄100円でレンタル出来るという幟があり仕事帰りに寄ってみました。

残念ながらアダルト作品は対象外で通常価格でした。

店内を見渡しましたが有名俳優が出ている作品が多く感じました。僕はどちらかといえば単館系や資金が無かったり無名な役者の人を応援したいのでテレビの続編とかメディアに登場する作品にはあまり興味はなく今回はレンタルをしませんでした。個人的には昔のビデオ1さんのように少し前の作品が旧作として残っているのが良くゲオさんは新陳代謝が早く少し前の見逃してもう一度観たい…という作品が少ないように感じました

お菓子類も販売されていました。ヨーロッパの人気お菓子のハリボーゴールドベアを買いました。1922年生まれで来年で販売100周年になります。可愛いキャラクターが印象的で珍しいお菓子で買って良かったです。

明日は祝日で2月末は土日があるのでレンタルするには良いと思います。川中島店さんの前を昨日通ったら大豆島店さんと同じ幟があったので両店は100円レンタルしていると思います。この機会にどうぞご利用ください。映画離れが進んでいますがゲオさんのご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年02月22日

生姜はっちゃきラーメン/はっちゃき長池店/21年2月6日

僕のブログの読者のYさんが御厨にあるラーメンはっちゃき川中島店さんが閉店になると教えてくれ2月5日金曜日に食べに行きました。

翌日2月6日は土曜日出勤だったので系列のはっちゃき長池店さんに行ってみました。長池店さんは閉店の紙が張られてなくて良かったです。

生姜シリーズの生姜はっちゃきラーメンを食べましたが美味しく元気が出ました。2日続けてラーメンでも飽きない味でした。川中島店さん閉店は寂しいですがあさりラーメンや魚介つけ麺が美味しかったので時々は長池店さんに行ってみたいと思いました。長池店さんありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年02月22日

中島みゆき/劇場版ライブセレクション/歌旅/2月26日迄の公開

長野ロキシーさんでは中島みゆきさんの劇場版ライブセレクションを2月20日から3月12日まで全3作品が公開されます。

第1弾として「歌旅/劇場版」が2月20日から26日金曜日まで公開されます。

2012年の作品で地上の星やアザミ嬢のララバイ/宙船等の名曲がスクリーンに登場します。

23日は祝日になるので勤め人の皆様も行きやすいと思います。劇場の大きなスクリーンで迫力あるライブをお楽しみください。期間中の盛会を願っています。 


 

2021年02月21日

左手のピアニスト智内威雄さん/2月21日付け読売新聞で特集

僕は40代でクラシック系の音楽に興味を持つようになり演奏会の観賞回数は200回を越えています。好きが高まり50歳からピアノを始めました。しかしやると聴くとは大違いでピアニストに対する尊敬の気持ちが強まり積極的に演奏会に行ったり行かれなくても告知して盛り上げたいと思うようになりました。

今日2月21日付けの読売新聞で左手のピアニスト智内威雄さんの特集がありました。

智内さんはドイツに留学中の2001年に局所性ジストニアを発症、筋肉が収縮して指が勝手に上がったり硬直したりする病気で両手で演奏が出来なくなりました。

そんな中で左手だけで演奏するピアノ曲に出会ったそうです。

1度に弾ける音は半分ながらもエコーをかけるペダルを効果的に使うことで残響を生かした演奏が出来て音が少ないのは利点になると智内さんは語っています。

第一次大戦で右手にケガをしたピアニストのために左手の曲が多く書かれたそうですが埋もれて行きました。智内さんは左手アーカイブプロジェクトを開始忘れられた名曲を発掘したりアマチュア向けの曲を作るなど多方面で活躍、左手のピアノ曲を無形文化遺産に登録したいと頑張っているそうです。

個性は弱点の中にある…というのが智内さんのメッセージになりますが逆境を越えてきたピアニスト故に言葉に重みがあります。

智内さんの更なる活躍といつか長野市にも来てくれることを願っています。 


 

2021年02月21日

ドックサロン/クラーレ川中島店でトリミング/20年9月27日

わが家では14歳のメスのトイプードルを飼っています。トリミングはドッグサロンクラーレ川中島店さんにお願いしています。

9月27日もクラーレ川中島店さんにお願いしました。普段は僕が送迎しているのですがこの日はロキシーさんでれいわ一揆という映画の舞台挨拶がありました。4時間を越える熱い内容でこの日だけ母親に送迎をお願いしました。

トリミングをしてもらいシャンプーの良い匂いがしました。僕は3ヶ月に1度1000円のカットのみの床屋に行きます。トリミングはそれなりにかかりますが愛犬がきれいになる方が嬉しいです。クラーレ川中島店さんに早く連れて行ってあげたいです。 


 

2021年02月21日

明日2月22日/サポーター限定/スペシャルサンクスズー開催

僕は茶臼山動物園のサポータークラブに入り細やかではありますが動物園の維持管理の足しにして欲しい気持ちと動物たちが自然に近い生態で暮らせることを願っています。

サポーター限定のイベントもあり1月10日は開園時間前に特別に入れるサポーター限定のモーニングZOOに行きました。

2月はサポーター限定のイベント「スペシャルサンクスZOO」が開催されます。

月曜日の茶臼山動物園は定休日ですが2月22日の休園日はサポーター限定で特別解放してゆっくり動物園を楽しんでもらうのがスペシャルサンクスズーになります。

ロン君は亡くなり残念ですがロン君が晩年に暮らしていたレッサーパンダのバックヤードツアーや餌やり体験

先日みんなの動物園で全国に放送されたウォンバットのモモコちゃんに大接近ツアー

アミメキリンに餌やり体験等通常の動物園では体験できないことが出来るのがスペシャルサンクスZOOの魅力だと思います。

僕は平のサラリーマンで行かれずに残念ですが数年後には参加出来るようになりたいです。

イベントの告知になりますが興味のある人はぜひ茶臼山動物園サポータークラブに入り動物園を楽しんで欲しいです。茶臼山動物園が更に発展して賑わうことを願っています。 


Posted by プラネ at 19:41 | Comments(0) | 茶臼山動物園
 

2021年02月21日

長野電鉄/21年3月13日時刻改正/イトーヨーカドー閉店時時刻表

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通い帰りに長野電鉄須坂駅の売店に寄るのを楽しみにしています。

2月20日土曜日も須坂駅に行きました。その時に前回行った時に無かった時刻表ダイヤ改正の案内をみました。

その案内板を見ていたらイトーヨーカドー長野店閉店時に権堂駅の時刻表を写真撮影して忘れていたことを思い出しました。

この機会に昨年6月7日頃の権堂駅の時刻表をイトーヨーカドー長野店の思い出としてブログアップしてみました。

時刻表を見ていたら僕は高校時代に長野電鉄で市役所前駅から須坂駅まで通学していたことを思い出しました。

その頃は定期券があったので帰りにイトーヨーカドー長野店にいくらでも行かれたのにその時は何も思わずもったいないことをしました。昭和のまだ勢いがあった頃のイトーヨーカドー見てみたかったです。

僕は1995年頃今は残っていませんが消防署の近くにあったスポーツジムに通っていました。諸事情でそこが閉鎖になり長野五輪前の1997年頃に系列の権堂に籍が移っていました。僕は移転の手続きをしていたのを気がつかず1年ほど1回も行かずに月謝だけ払っていたことに気がつきました。

僕は1回も行っていないから月謝を返して欲しいと言いましたが1度納入したお金は戻らない決まりでならばたくさんジムに行って元を取ってやろうと毎日のように通いました。その頃は毎日のように権堂に行っていたのにイトーヨーカドーには行こうと思いませんでした。

今から思えば長野五輪前の権堂やイトーヨーカドーを見ておけば良かったと残念に思います。

時刻表を見ながらもっとイトーヨーカドーを楽しめば良かったと一抹の寂しさを感じました。 


 

2021年02月21日

夕暮れの臥竜公園/21年1月30日午後5時半頃

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通い終了後に須坂市動物園に行くのを楽しみにしています。

最近は3時からレッスンで3時半に終了、4時頃から4時45分まで楽しんでいます。

1月30日土曜日もこのパターンで4時45分に動物園を出ました。その後ブログ更新をすると5時半頃になっていました。

トイレに寄り帰ろうと思ったら少し前までは5時で真っ暗だったのに5時半頃でも明るさが残っていることに気がつき小さな春を見つけた気持ちになりました。

もちろん公園内には誰もいませんでしたが電気が灯りだし1日の終わりを感じると同時に動物たちも良い眠りについて明日も皆に可愛がってもらうことを願いながら臥竜公園を後にしました。 


 

2021年02月21日

雪で五輪大橋有料道路を使う/21年2月18日

僕は昨年まで朝はギリギリまでだらだらと凄し五輪大橋有料道路を使っていました。

500円玉貯金を志し今年に入ってから昨年までの生活を見直し朝早く出て五輪大橋有料道路を使わないようにしたり缶コーヒーをやめて浮いた分を500円玉貯金にまわしていました。

2月18日は昨日から降った雪の影響で地面がガチガチに凍っていました。自宅近くの坂道を勢いをつけてやっと上れる程でした。

いつもと同じ時間帯の7時前に自宅を出ましたが間に合うか心配になり今年初めて有料道路を使いました。落合橋経由で行ったら坂が上れる自信がなく100円払っても良いと思いました。

僕のブログの読者のYさんから工事現場の話から五輪大橋有料道路の話になり出来てから30年目になる5年後の2026年に無料化の話があることを知りました。

僕は現在53歳なので5年後は58歳…その頃は五輪大橋有料道路を使っているのかな…とふと考えてしまいました。

長野五輪は20世紀最後の冬季オリンピックというふれこみでした。その少し前に出来た五輪大橋有料道路が5年後に30年…20世紀が遠くなったと感じた五輪大橋無料化の話でした。