2021年06月20日

飼育員によるツイッターフォトコンテスト/須坂市動物園

須坂市動物園ではスタッフの皆様がオリジナルな企画を行い楽しいです。

6月12日に行った時には飼育員によるツイッターフォトコンテストが開催されていました。

身近に動物たちと接している飼育員さんたちの1枚は個性があり楽しいです。癒しのある写真をありがとうございました。動物たちのご多幸と須坂市動物園の発展を願っています。 


Posted by プラネ at 21:45 | Comments(0) | 須坂市動物園
 

2021年06月20日

愛犬と川中島古戦場を散歩/21年5月30日午後3時頃

5月30日は朝起きると篠ノ井中央公園に愛犬と散歩に行きその後オリンピックスタジアムに社会人野球の試合を観戦に行きました。延長11回で決着がついた接戦でした。

4時からパルセイロを観に行くのでその前に愛犬と川中島古戦場に散歩に行きました。時間の関係であまり構ってあげれませんでしたが次回は時間をみてゆっくりしたいと思いました。 


Posted by プラネ at 19:49 | Comments(0) | 愛犬 | 川中島古戦場
 

2021年06月20日

私たちの町の考古学/長野市立博物館

更新する機会を逃し4ヶ月ほど前になりますが2月23日に長野市立博物館さんで開催された私たちの町の考古学に行きました。

第21回長野市埋蔵文化センター発掘調査速報展になります。

メモした手帳を濡らしてしまい解読不能になり行ったという記憶になりますが発掘された文化財に歴史のロマンを感じました。関係者の皆様素敵な企画展をありがとうございました。歴史の謎が更に解明されることを願っています。 


 

2021年06月20日

炙り黒毛和牛のユッケ風980円/お客様感謝祭/魚民須坂駅前

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通い前後に長野電鉄須坂駅の売店に買い物に行くのを楽しみにしています。

6月12日も須坂駅に行きましたがその時にATMを利用しました。

ATMの横にあるテナントの魚民須坂駅前店さんのメニューを見ていたらお客様感謝祭として炙り黒毛和牛ユッケ風が980円で犯罪されていることを知りました。希少部位を使っているそうで食べてみたいです。

僕は高校時代に長野電鉄で通学して須坂駅を利用していました。当時は部活帰りの生徒がたくさん見られ休日も中高生が多かったのですが最近は須坂駅に行くと電車の到着した頃に人が増える以外は静かになり少子化や車社会の影響をもろに受けている感じで客商売には大変だと感じますが頑張って欲しいです。

自分語りで申し訳ありませんが僕は高校時代に金曜日夜8時から放送されたプロレスが好きでした。

身体が小さかったのでプロレスラーは無理でしたがボクシングか空手をしてみたいと思いボクシングに進みました。

ボクシングからキックに転向して吉本興業さんが主催したなんばグランド花月の地下のディスコで試合をしたことがありました。この場所は高校時代の修学旅行に訪れ集合写真を撮影した場所で少年時代の夢が叶ったと思いました。

空手のことは忘れていましたが9月にビッグハットにアントニオ猪木さんが来たときに空手に憧れていたことを思い出しました。

僕が習いたい流派は須坂市に道場があるので週に1回長野電鉄で道場に通ってみたいという憧れがあります。

有名な空手家が稽古の後でうがいをする…と言い吞みに行く話しを聞いたことがありました。

僕は独身で貯えがなく厳しい老後になると覚悟していますが週に6回バイトを掛け持ちして10時間~12時働きながら長野電鉄に乗って稽古に行くのを励みにしています。その時は魚民須坂駅前店さんでうがいをしたいと思っています。お客様感謝祭から話がずれてしまいましたが僕が空手を始めるまで魚民須坂駅前店さんには頑張って欲しいです。お客様感謝祭の盛会とご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年06月20日

長野電鉄須坂駅/エスカレーター修理工事現場/21年6月12日

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通っていますがその前後に長野電鉄須坂駅の売店で買い物をするのを楽しみにしています。

6月12日もレッスンがあり須坂駅に行きました。その時はエスカレーターが修理中でした。昨日6月19日もレッスンがあり須坂駅に行きましたがエスカレーターは通常運転していました。お年寄りや障がい者の方はエスカレーターが止まると困ると思いますがこうして人知れず働く人がいて世の中のインフラが成り立っていると感じました。工事業者の皆様ありがとうございました。

自分語りになりますが僕は高校時代3年間長野電鉄で通学して須坂駅を利用していました。

その頃金曜日夜8時からプロレスが流行りアントニオ猪木さんに憧れていました。

身体が小さいのでプロレスラーは無理なので高校を卒業したら空手かボクシングをしたいと思っていましたがボクシングの方に進みました。

ジムの先輩は優しく東京時代の良い思い出が出来ました。新卒で配属になった大阪では他のボクシングジムに行きたくなくキックに転向後にプロレスの前座で試合をしたことがありプロレスラーと同じ控え室で感激しました。

9月にビッグハットにアントニオ猪木さんが来ました。その時に猪木さんに憧れていた高校時代を思い出し空手に進んでいたらどうなったかな?と思い退職後は空手をしてみたくなりました。

僕の習いたい流派は須坂に道場があるので高校時代のように長野電鉄に乗って稽古に行きたいな!と思っています。

須坂駅とは長い付き合いになりたいな!そう思いながら完成したエスカレーターを見ていました。 


 

2021年06月20日

旧COO&RIKU大豆島店/改修工事現場/21年6月13日午前6時半頃

大豆島のマクドナルドさんと同じ商業施設内に食パンのこれぞパンですさんが6月15日にオープンしました。

開店の1週間前の6月8日に仕事中前を通ると看板を付けたり工事をしていました。

近くにある4月25日に閉店したペットショップの旧COO&RIKUさんの場所にも業者がいて改修工事をしていました。

先週の日曜日6月13日は朝起きると愛犬とエムウェーブに散歩に行く途中でこれぞパンですさんや旧COO&RIKUさんの様子を観に行きました。

旧COO&RIKUさんはリフォームしている感じで資材が置かれていました。

旧COO&RIKU大豆島さんは国道沿いに移転したので発展的な閉店になると思います。

僕も時々愛犬のおやつを買ったことがありオープン時に買った玩具は愛犬はおきにいりで現在でも使っています。旧店舗では長い間ありがとうございました。

役目を終えた建物に敬意を表しながら次に出来るテナントに期待しています。そして新店舗でのご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年06月20日

天皇杯効果?南長野運動公園駐車場が満車状態/21年6月20日

今日6月20日は長野UスタジアムでJ3公式戦パルセイロ対カターレ富山戦があります。

Uスタジアムのある南長野運動公園第1駐車場は試合が始まると空きスペースに駐車出来るのでいつも試合開始直後に会場入りしていました。

前回のホームゲーム5月30日の鹿児島戦は第1駐車場がガラガラだったので今日も余裕だと思い2時過ぎに南長野運動公園駐車場に着きました。

天皇杯でフロンターレに健闘した効果なのか?前回のホームゲームと様相が違い満車状態で第2から第4駐車場も満車で諦めて篠ノ井駅からシャトルバスで行くことにしました。

2時半前にシャトルバスの前に着きましたがこの便は最終便で2時45分の発車だと知りました。

前半戦は観れず残念ですがUスタジアムに活気が戻ってくるのは良いことだと思います。天皇杯単発で終わらずに勝ち続けUスタジアムを盛り上げて欲しいと思いながら45分の発車を待っています。 


 

2021年06月20日

ホワイトリング駐車場のバスケットゴール/老朽化のため使用中止

今日6月20日は17時45分からホワイトリングでフットサル1部リーグF1公式戦ボアルース長野対立川・府中戦が開催されます。

朝起きると士気を高め盛り上がるために愛犬を連れてホワイトリングに散歩に行きました。

愛犬は普段より良く動き駐車場の方までグイグイ引っ張って行きました。

バリケードが築かれた場所があり何かと思い近づいてみるとバスケットゴールが老朽化のため使用禁止になっていました。

思えばホワイトリングが出来たのが長野五輪の前で23年以上になりその頃からあるなら老朽化しても不思議ではないと思いました。

このバスケットゴールはどうなるかは修理して再利用するのか?取り壊しにするのか?分かりませんが長い間お疲れさまでした。有効活用されることを願っています。 


 

2021年06月20日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/5月31日日曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨年6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

閉店から1年が過ぎ旧店舗は減築工事が行われイトーヨーカドーの面影はほとんど残っていませんが僕の心の中ではイトーヨーカドーがまだ生きています。

昨年5月31日日曜日は朝起きると長電権堂パーキングを利用してから地下のクリーニングザれもんさんに出してから4階の朝市に行きました。

最後の朝市は盛会で行列が出来て精算まで40分以上かかりました。

シネマポイントで日日是好日を観に行くつもりでしたが最後の朝市を優先しました。

3階日用品売場でディズニーのハンカチや文房具売場で色鉛筆、同じく3階のハンコセンターミヤザキさんでシャチハタを買い地下に行きました。

こすげ亭さんで冷やしたぬき蕎麦を食べてからサービスカウンターでこの日に終了予定のセブンカフェのコーヒーを飲みメロンゼリーを買いました。

一旦家に帰り愛犬の散歩をした後で夜もう一度イトーヨーカドーに行きました。

2階のスタジオJで靴を買い紳士服売場でズボンとワイシャツを買い4階に行きキャン・ドゥさんでお菓子、同じく4階のアンダー7さんでシャツを買い5階の珈琲専科ブラジルさんで1番高いブルーマウンテンを飲みました。

地下に降りて食料品売場で寿司を買い7美のガーデンさんで健康ドリンクを買って帰りました。

楽しい時間を過ごすことが出来ました。関係者の皆様42年間の営業ありがとうございました。幸せな1日でした。

写真1枚目/閉店セールの寿司
2枚目/最後の日曜朝市
3枚目/シネマポイント
4枚目/4階催事場
5枚目/こすげ亭さんの冷やしたぬき蕎麦
6枚目/地下サービスカウンター
7枚目/5階珈琲専科ブラジルさん
8枚目/4階の様子
9枚目/4階のアンダー7さん
 


 

2021年06月20日

マグロが美味しい彩り彩寿司他/コープ長野稲里店/21年6月13日

僕は数あるスーパーの中でもコープ長野稲里店さんがお気に入りです。6月13日日曜日はお楽しみ抽選会があったので出かけてみました。

券ははずれでしたがこの日は寿司が目につきました。前日母親がワクチン接種を行い腕が痛いと言っていました。夕食の負担を減らすために寿司を買って帰りました。

僕は海鮮太巻きとカップ麺にしました。他にメロンが美味しく大満足でした。コープさんお値打ち品をありがとうございました。これからもショッピング楽しみにしています。