2021年06月22日

旧イトーヨーカドー長野店/1年前の思い出/6月1日月曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドー長野店が6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。閉店から1年が過ぎましたが何かの拍子にイトーヨーカドーのことを思い出しています。

昨年の6月1日は5階飲食店街にあったサイゼリヤさんに行きました。

前回行った時はソーシャルディスタンスで席の間隔を空けるため座れませんでしたがこの日は窓側に座り5階から見える景色を見納めしていました。ピカデリーボールの跡に建設中だった高層マンションはこの時は工事中でした。

4階は時短営業で7時に終わり3階の日用品売場で愛犬のおやつを買い地下サービスカウンターで竹風堂さんのおやつを買い1階の7美のガーデンさんで健康ドリンクを買いました。

お店の外に出て建物を見ていると疫病退散の花火が上がりました。

楽しい思い出をありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。

写真1枚目から3枚目/サイゼリヤさんの様子

写真4枚目と5枚目は時短営業でクローズされた4階の様子

6枚目/3階にあったハンコセンターミヤザキさん

7枚目から9枚目/写真では分かり難いですが月をバックにローマ字の看板の前で買ったものを記念撮影

10枚目/クローズ間際の7時55分頃の店舗の様子でこの後花火が上がりました。 


 

2021年06月22日

自転車で巡る/初夏の川中島合戦の史跡/6月26日開催

先週の金曜日6月18日は仕事で松代に行き帰りに松代高校に近いデイリーヤマザキさんに行きました。

その時に6月26日に自転車で川中島合戦の史跡を巡るイベント開催を告知する張り紙がありました。

26日は土曜日出勤で参加は出来ませんが暑すぎない初夏の風の中で歴史のロマンを感じながらサイクリングをするのは非日常的で楽しいと思います。感想でなく告知になりますが詳しいことは松代観光協会さんのホームページなどで確認をお願いしたいと思います。

当日の盛会と松代の盛り上がりを願っています。 


 

2021年06月22日

武蔵家直系ラーメン岬家/5月28日おいしい広場内オープン

先週の日曜日6月20日夜はホワイトリングで開催されたボアルース長野の公式戦を観戦に行きました。

スタジアムグルメを楽しみにしていましたが残念ながら売り切れで終了後にホワイトリングから近いおいしい広場内にあるラーメン岬家さんに行こうと思いました。

この場所には以前ぎょうざ屋さんがありましたが2月末に移転のため閉店し岬家さんが入り5月28日にオープンしました。

入口の自販機で食券を買うシステムでした。メニューはラーメンとチャーシュー麺や吉祥寺盛りと少なめでしたが吉祥寺盛りを頼んでみました。

麺の固さやスープの味を選べますが皆普通にしました。写真では分かり難いですがチャーシューが5枚~6枚ほど麺が見えなくなる位に盛られキャベツやほうれん草やゆで卵があり食べ応えがありました。
岬家さん美味しいラーメンをありがとうございました。日曜日の夜にエネルギーを補充して翌日からの仕事が頑張れそうになりました。岬家さんオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。 


 

2021年06月22日

エネオスジェイクエスト長野稲田店/7月18日迄感謝キャンペーン開催

昨日6月21日月曜日は出勤すると購読している読売新聞の先週末の広告を見ました。

ツルヤ徳間店さんの近くにあるエネオスジェイクエスト長野稲田店さんが7月18日迄お客様感謝キャンペーンを開催、期間中にガソリン軽油を10L以上給油するとボックスティッシュが1箱貰えることが書いてありました。

他に洗車キャンペーンやエネキー、エネオスカードのキャンペーンの案内がありました。

川中島に住んでいるので徳間は行き難いですが機会があったら行ってみたいです。キャンペーンの盛会を願っています。 


 

2021年06月22日

条件付きでドコモSIMカード契約/QUOカード1万円/若槻店

わが家は読売新聞を購読していますがエムウェーブに近い勤務先でも読売新聞を購読しています。自宅と勤務先では広告が違うことがあり勤務先の広告を見るのを楽しみにしています。

昨日6月21日月曜日は出社すると先週末の新聞広告をチェックしました。

自宅の新聞には無かったドコモショップ若槻店さんの広告がありました。

他社からの乗り換えや新規契約でドコモSIMカードを契約すると6月30日まで若槻店さん限定で1万円相当のQUOカードが貰えるそうです。

他にらくらくスマートフォンが条件付きで一括1円やお得なはじめてスマホプランもあるそうです。詳しくはホームページなどで確認をお願いしたいと思いますがセールの盛会を願っています。 


 

2021年06月22日

駐車場代400円もこの時は悪い気がしない/篠ノ井中央パーキング

6月20日は長野Uスタジアムでパルセイロ対カターレ富山の公式戦がありました。

5月22日の天皇杯1回戦の大学生との対戦や5月30日の鹿児島戦を観戦して今年は僕が観戦を始めた中で最弱だと思っていましたが天皇杯で川崎フロンターレに健闘してから覚醒、前節の鳥取戦には8点入れ大爆発をしました。

南長野運動公園の駐車場は試合が始まると空いているスペースに駐車出来るのでいつも試合開始直後に駐車しています。

20日も開始直後に南長野運動公園に行きましたが満車状態で諦め篠ノ井駅まで戻りシャトルバスで行くことにしました。

篠ノ井駅西口に行けば無料駐車場があるのですが篠ノ井駅前通りにある有料駐車場を使えば2時半のバスに乗れると思い篠ノ井中央パーキングを利用しました。

不振で監督が交代したばかりの鹿児島に勝ち点を与え得点の気配が無かったパルセイロが2位カターレ富山に4点入れて得失点差はリーグ1位になり驚きました。

終始運動量が落ちないし積極的にゴールを攻めるので盛り上がり続けアウェイサポーターの歓喜を苦々しく見ていたのが嘘のようでした。

終了後に仕事関係の人に会い満車状態でシャトルバスで帰るんですよ!と話したらその方も開始30分前にギリギリ駐車出来たと話し賑わいが戻りつつあるのが嬉しかったです。

僕が駐車した篠ノ井中央パーキングは30分100円で400円支払いました。しかしこんなに楽しかったのは天皇杯で岡山に勝った時以来で昨年ホームで負けた鳥取と富山にリベンジ出来たことを思うと400円の出費も痛くないと思いました。

7月のホーム2連戦はナイターになります。照明が芝生を照らし緑色が濃くなり雰囲気が良くなるのが楽しみです。

Uスタジアムもサポーターやスポンサーだけのものではないのでこの強さを維持して長野Uスタジアムが観光スポットや市民の憩いの場になって欲しいと思いました。