2021年08月01日

陶王子2万年の旅/8月5日まで長野ロキシーで上映

長野ロキシーさんで8月5日まで上映中の[陶王子2万年の旅]という陶磁器の歴史を描いたドキュメンタリーを7月25日に観賞しました。

父は炎、母は土を両親に持つ陶王者は2万年前に土器という形で誕生しました。土器の発見はかつて狩猟生活で移動していた人類に定着するという変化を与えました。

土器が生まれた2万年前から宇宙開発に陶磁器が使われる現代まで陶王子が2万年の歴史を案内するストーリーでした。

1.陶王子の誕生
2.縄文/土器は神の賜物
3.メソポタミア/土器がもたらした文明の大転換/1万年前
4.ギリシャ/土器は神のものから人間のものへ
5.中国/金属器の到来と陶工たちの暗黒時代
6.中国/釉薬の誕生
7.白磁の誕生
8.エジプト/青い器の謎/5千年前
9.中国・景徳鎮/青い花/700年前
10.スペイン/イタリア/中国の陶器を真似たい
11.ドイツ/ヨーロッパで磁器の模倣に最初に成功したマイセン
12.フランス/多彩色の革命
13.人類を月へと運んだ磁器/ファインセラミックス

個人的に印象的だったのは古代エジプトではお墓に青い器を入れたそうです。空の青さとナイル川の青さで手に入らない青さを器に託したそうです。

中国の陶器の技術をヨーロッパが真似出来なかったことに昔の中国の深さを感じました。

幽閉されながら陶器に打ち込んだ人がいたことなど陶器は人類の歴史でもあると思いました。見応えのあるドキュメンタリーでした。 


 

2021年08月01日

祝!/八十二銀行/21年8月1日は創立90周年

八十二銀行さんは支店毎に違いますが店頭のショーウィンドーにアルクマと8ちゃんが飾られています。季節の話題や時事ネタで飾り付けられたアルクマと8ちゃんは可愛いです。

店頭に飾られているアルクマと8ちゃんを[行員さんはアーティスト]として八十二劇場と呼び楽しんでいます。

八十二劇場をブログアップするときは全体の写真と宣伝の写真1枚、アルクマと8ちゃんを1枚ずつセットにしています。

最近は宣伝の写真で8月1日に創立90年を迎えます…と書かれた写真を載せています。(写真1枚目と2枚目)

8月1日はまだ先だと思っていましたが当日になり八十二銀行さんは創立90年を迎えることになりました。

創立90年おめでとうございます。長い間地域に根付いた銀行として活動いただきありがとうございました。

経済活動だけでなく八十二文化財団として本店別館でのロビーコンサートや芸術活動もありがとうございました。

90年を機会に更なる発展を願いつつ八十二劇場の方も期待しています。

店頭に張られている90周年を告知する写真2枚と八十二銀行さんのキャラクター8ちゃんとかん太君のイメージキャラクターの深田恭子さんです。 


Posted by プラネ at 19:53 | Comments(2) | 政治/社会
 

2021年08月01日

8月毎週土曜と15日サタデーナイトZOO開催/須坂市動物園

昨日7月31日は須坂市動物園に行きました。その時に8月毎週土曜日と15日は夜9時まで営業時間を延長するサタデーナイトZOOのポスターが張ってありました。

園内がライトアップされ昼間と違う雰囲気が素敵ですが今年もサタデーナイトZOOの季節が来たと思うと楽しみです。

現在シークレットでイベントを企画中とのことで期待しています。今年も行ける限りサタデーナイトZOOに行きたいと思っています。期間中の盛会と須坂市動物園の発展を願っています。 


Posted by プラネ at 17:48 | Comments(0) | 須坂市動物園
 

2021年08月01日

愛犬と犀川第2緑地を散歩/21年8月1日午前5時半頃

以前使っていた携帯電話の液晶モニターが破損して修理に出しています。代替えの携帯電話で写真2000枚が消えてしまいショックでしたが翌朝に復活していました。しかし昨日7月31日に再び消えてしまい今後は写真はためないように随時更新したいと思いました。


今日8月1日は5時半頃に愛犬と犀川第2緑地に散歩に行きました。前日降った雨で所々水溜まりがあり散歩には不向きでした。

馬場がある所からアークスに近い駐車場側に移りましたが愛犬はあまり動かず匂いばかり嗅いでいました。

1時に比べ夜明けが遅くなった感じがします。愛犬が居なければ夜更かししてダラダラ寝ていたと思います。愛犬と季節の移り変わりを感じながら散歩を楽しみたいと思いました。 


 

2021年08月01日

助六寿司&フランクフルト/グランセローズスタジアムグルメ8月1日

オリンピックで日本勢の活躍に盛り上がっていますが今日8月1日はオリンピックスタジアムで開催中のグランセローズ対群馬の試合を観戦しています。

1時から始まった試合は5回裏終了のグラウンド整備の時点で3時半になりグランセローズが8対5でリードしています。陽射しは強いですが時々吹いてくる風が気持ち良くリラックスした休日を過ごしています。

今回はスポーツ観戦のもう一つの楽しみであるスタジアムグルメについて書きたいと思います。

この日は小林食品さんが出店していました。まずは助六寿司を食べましたがあっという間に平らげました。

暑くても食欲は落ちずにアメリカンドックとフランクフルトを買いブラックコーヒーを飲みながら食べました。普段は苦手なブラックコーヒーも暑さ故にがぶがぶ飲め喉越しが爽やかです。

人気ブロガーさんの食べ歩くランチに比べれば目新しさはありませんが長野五輪の遺産で過ごしていると地域に密着していると感じる休日の午後です。

小林食品さんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。 


 

2021年08月01日

長野市出身/キックボクサー/宮崎就斗選手/名古屋で勝利

僕は幼少の頃から月曜夜7時から放送されたキックボクシング中継を楽しみにしていました。二十歳だった1987年は東京に住んでいましたが進路のことで悩んでいました。後楽園ホールにキックボクシングの試合を観に行くと圧倒されやるやらないは関係なくキックボクシングや格闘技に携わりたいと思い東京に残ることにしました。それ以来のキックボクシングファンです。

長野市出身で宮崎就斗選手がいます。現在RISEのフェザー級4位でタイトルを獲得することに期待しています。

宮崎就斗選手が7月11日に名古屋で開催されたホーストカップに出場しました。セミファイナルで主催者の期待の高さを感じます。

ホーストカップ日本フェザー級王者の秦良拓也選手と対戦しました。

結果は本戦は宮崎就斗選手1ポイントとりましたが規定に達せず延長戦に突入、延長戦は3者共にポイントを得て勝利を収めました。

宮崎就斗選手おめでとうございます。RISEのベルトを獲得して後輩の大日方選手と共に長野市でタイトルマッチが実現して長野市の人に本格的なキックボクシングを見せる日が来て欲しいです。

宮崎就斗選手、対戦相手の秦良拓也選手お疲れ様でした。更なる活躍とキックボクシング界の発展を願っています。 


 

2021年08月01日

長野市出身/ボアルース/丸山裕輝選手/今季から加入

長野市周辺でプロスポーツの観戦機会が増え嬉しいです。

その中の1つフットサル1部リーグF1所属のボアルース長野も頑張っています。


今季からボアルースに長野市出身の丸山裕輝選手が加入しました。

丸山選手はパルセイロジュニアユースや松本山雅Uー18を経て城西大学体育会サッカー部を今季卒業してボアルースに加入しました。

現在はオリンピックやフットサルのワールドカップがありF1リーグは中断中ですが夏に鍛えて再開後の丸山選手の活躍でチームが躍進することを願っています。 


 

2021年08月01日

長野市出身/パルセイロ女子/川船暁海選手/下部組織からトップ昇格

東京五輪サッカーなでしこジャパンは残念な結果になりましたが9月から女子のプロリーグが開幕するそうです。切磋琢磨してパリ五輪での活躍を願っています。

プロリーグにはパルセイロ女子も参戦します。今から日程の発表を楽しみにしています。

そんな中で嬉しいニュースがありました。パルセイロ女子の下部組織に所属する川船暁海選手[長野市立高校3年生]が来季トップ昇格が決まり同校で記者会見があったそうです。

下部組織から他チームを経ずに昇格する選手は初めてで後輩たちの励みになるように頑張って欲しいです。

川船暁海選手の更なる活躍に期待しています。 


 

2021年08月01日

長野市出身/パルセイロ/小西陽向選手/後半戦の飛躍を期待

オリンピックが開催中でJリーグは現在中断中です。

天皇杯川崎戦で覚醒したパルセイロはこのまま突き進むのかと期待しましたが中断前のYS横浜戦に苦戦して甘くないことを感じました。川崎戦で得点した藤山選手が抜けて主力の流失は厳しいですがそんな中で背番号28番小西陽向選手が長野市出身だと知りました。

パルセイロUー15やUー18にずっと所属していたパルセイロ生え抜き選手が在籍していることを知り嬉しく思います。

2年目の小西選手、後半戦からは頭角を現しパルセイロを昇格に導いて欲しいです。小西選手の更なる活躍を願っています。 


 

2021年08月01日

長野市出身/グランセローズ/辻大輝選手/巨人戦2安打1四球1打点

7月24日にオリンピックスタジアムで開催されたグランセローズ対巨人3軍戦を観戦に行きました。

今春松商学園を卒業した高卒ルーキー辻大輝選手が6番サードでスタメン出場しました。

僕は長野市での試合はほとんど観戦していますが辻大輝選手を観るのは初めてだったので楽しみでした。

第1打席は四球
第2打席はサード強襲のタイムリー
第3打席はセカンドフライ
第4打席は2ベース

4打席で2安打1四球1得点と活躍しました。エラーが1つありましたが守備では低いバウンドのゴロも上手に捌いていました。

松商学園が甲子園に出場を決めた翌日に今春松商学園を卒業した辻大輝選手が活躍するのは興味深いです。

インパクトを残した巨人3軍戦でした。辻大輝選手の更なる活躍を願っています。